記事一覧
立て続けにドキュメンタリーを観ています
昨日のnoteにも書いたように、最近ドキュメンタリーが面白くて、立て続けに観ています。
今日観たのはNetflixの「世界の"今"をダイジェスト」(原題:Explained)
1話20分ほどの番組で、シリーズになっています。
大学院にいた頃、ドキュメンタリーの授業も受講したけれど、授業で観た作品たちはどれもクセのあるものばかりで、あまり好きになれませんでした。
でも最近観る作品はよく練られていて
映画の思い出⑶ - 映画のラストシーン
先日本屋さんに行ったら、もう何年も前に観に行った映画の続編小説が平積みになっていました。
その映画は、当時好きだった人と観た作品でした。
好きな人と観た作品の続編本に出会ったこと。
それ自体が映画のラストシーンの設定にあるような気がして、思わず笑ってしまいました。
まあ正直に言うと、笑ってしまった、というのは、後日振り返ってみての感想であり、実際は気づいた瞬間にドキドキしてしまって、そのあと立
映画における大きな嘘と小さな嘘
前に何かの本で読んだお話。
映像作品などのフィクションに関して、観客は「大きな嘘は創作として受け入れられるが、小さな嘘には目くじらを立てる」そうなのです。
たとえば、大きな嘘として、挙げるなら
”ゴジラが東京タワーを壊す”
これに関して、「事実と違うじゃないか」と怒る人はいないと思うんですよね。
(映画の中で地元のアイコン的建物が壊されると、むしろ喜ぶ人が多いような)
でも、小さな嘘、例えば