見出し画像

台風19号で避難所での避難を経験して感じたこと、思ったこと。

先月の10月12日(土)に上陸した台風19号。各地に記録的な大雨を降らし、多くの河川が氾濫しました。

僕の自宅の近くにある入間川も氾濫したところもあり大変な被害だったようです。

幸い自宅近くの川は氾濫することなく何事もありませんでしたが、増水がすごく氾濫する危険もあり、台風当日は避難所に避難することにしました。

どこか他人事だと思っていた避難。まさか自分が避難所に行くことになるとは思いませんでした。

避難して気づいたこと、感じたこともたくさんあったので、このnoteに残しておこうと思います。



台風当日は朝から土砂降りの雨。仕事も休診になり、午前は家族そろってゆっくりの朝。
台風対策として、自宅には雨戸がないためリビングの窓には内側から段ボールを貼りました。
↓こんな感じで。

午後もゆっくりしていましたが、携帯の防災アラームが頻繁に鳴り出します。
ここで近くの川がどれくらい氾濫しているのかをみてみようと川の覗きに行きました。

この頃が約15時。ちょっとわかりづらいですが、真ん中のネットが見えるところがテニスコートで、奥が川です。完全にテニスコートは浸水しています。
この頃からちょっとヤバイかもと思い始めました。

そしてTwitterで調べていたらこんな画像が出てきて避難を決めました。増水半端ないですね。

↑Twitter@ushitorau234から画像を拝借しました。


いざ避難しようと決めてから、まずしたことはどこに避難するのかでした。ネットで調べると近くの小中学校は川の近くにあるためクローズ。丘の上にある小学校がやっていたのでそこにしようと決めました。

まずは避難所に持っていく持ち物。
これはいつの間にか妻があらかた用意していてくれたので感謝でした。
•水筒 •おにぎり •お菓子 •ランタン •ブランケット •子どもたちの着替え •防寒着 •モバイルバッテリー などを持って行きました。

子どもに1番大事なものを持って行けと伝えたら、リュックにNintendo Switchを入れてましたね(笑)

そして家の中のパソコンなどはは屋根裏に避難させました。テレビも2階に避難させようと思いましたが、時間がなく断念。
もう自宅に戻ってこられないかもしれないという思いも頭の片隅にありながらも出発。

迷ったのは、避難所の小学校まで車で行っていいのか悪いのか。行っても車が止められなかったらしょうがないですが、この大雨の中歩くのも大変なので、車で行きました。車が浸水しても嫌ですしね。


16時過ぎに小学校の体育館に到着。幸い車も止められました。

体育館に入ると思いのほか避難している人がいることにビックリ。うちだけじゃないんだとなんだかちょっと安心感。よくテレビで見かける避難所の光景でした。

家族の名前と住所を書き、ダンボールで区切られたスペースに案内されました。
↓こんな感じです。

4人ではやや狭い感じでしたが、そんな贅沢なことは言えません。

ここからはただひたすらやることもなく暇な時間。やることもなく携帯の台風情報見ていましたが、やっぱり情報はTwitterが早いなと再確認。

18時になり夜ご飯の支給。
まず世帯で代表1人が集められ、そこで避難所で働いている人たちの自己紹介がありました。
避難所の長として動いているのは避難先の校長先生だったことには驚きでした。
あとは市の職員数名、学校給食長、介護福祉士の人が避難所で動いてくれていました。

そこで校長先生から色々と説明を受けますが、避難所にいた人数は170人を超えていたそうです。想像していたよりもはるかに多かったです。

ご飯はペットボトルの水とアルファ米が1人1つずつ配られますが、子どもは味が苦手であまり食べられなかったですね。
自宅からおにぎりを持ってきてよかったです。
↓実際に配られたアルファ米


夜ご飯を食べてからはまた台風などの情報をチェック。用意がいい人は歯ブラシも持ってきていました。

夜の就寝は22:00。明かりが消され、あとは寝るモードに入ります。
この頃には台風も通り過ぎた頃で、チラホラ帰る人たちもいましたね。

僕は一晩過ごすつもりで避難所に来ましたが、これがなかなか寝られませんでした。

妻と相談し、台風も落ち着き雨も止んだので、23:30には帰ろうということになり、寝てる子どもを起こし、避難所のスタッフにお礼をして帰宅しました。

自宅の近くの川は氾濫もなく、自宅も無事でした。帰宅したときの安堵感は半端じゃなかったです。


僕が実際に避難所にいた時間は約8時間ぐらい。それでも自宅に帰ったときの疲労感はとてつもなくありました。

体育館の床は薄いシートが1枚張られていましたが、それでも固く、かつ僕がいたスペースは脚が伸ばせなかったので、もう身体が痛かったです。
ちょっとの時間でさえこんなに身体が痛くなるのに、何週間も避難所で生活している人はもっと大変で、身体の不調も絶対に出るだろうなと身をもって実感しました。


体育館の中では、仮眠をしていても子どもたちが走り回って遊んでいると、床から響く音がうるさくなかなか大変だったり、10月でも体育館の中は暑く、子どもたちが寝ていても汗をかくぐらいでした。

あと携帯電話の充電器があったのには便利だと感じましたね。コードも何本もあったので、みなさんけっこう充電してました。

今回避難所のスタッフさんたちには本当に感謝の気持ちでいっぱいです。もしかしたらご家族も大変な思いをしていたかもしれないですし、自宅もどうなるかわからない状況で避難所が混乱なく運営されていたのはスタッフさんたちのおかげだったと思います。


僕ら家族にとって今回避難所に行った経験はとてもいい経験になりました。避難所で生活している人たちの気持ちが少しでもわかりましたし、子どもたちにも防災意識が高まるいい経験でした。

僕の周りの人や患者さんたちにも少ない時間でしたが、僕が今回経験したことをこれからシェアしていければと思っています。

長くなっていましたが、最後に。
僕が避難した体育館はペットの同伴も可能で、犬も一緒に体育館の中に避難している人たちもいました。
夜に鼻息がうるさい人が段ボール越しにいるなと思ってみてみたら、ブルドッグが2匹いてビックリした話は僕の避難所の鉄板話です(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?