見出し画像

良い点・悪い点は分けて話す

こんにちは、たてもんです^^

この記事は通勤たった5分で読める
「評価される説明の仕方」です。

今日のテーマは、
「良い点・悪い点は分けて話す」です。

僕は、良い点と悪い点を
2つに分けて話すことで、
説明力が大きく変わりました。

そう断言してもいいほど、
この方法はとっても重要!

実際にあった僕の失敗談を例に説明すると、

僕はランニングが趣味でして
以下は友達に「おすすめのランニングシューズはある?」と聞かれたときの僕の回答です。

【僕の答え】
「〇〇のシューズがおすすめ! このランニングシューズは一般的なシューズよりも品質にこだわっている分、高いのがネックだけど、軽量に作られているから、長い距離を走っても、疲れにくいよ。さらに、どんな人の足にもフィットする特別な素材を使用しているから、走りやすいのがおすすめ! ただ、機能性重視で開発されているからどうしても、デザイン性が低いのが気になるポイントだけどね。」

ぶっちゃけまったく伝わっていませんでした。

「どうして俺はこんな簡単な説明も満足にできないのか」と、
正直、情けない気持ちになったのを今でも覚えています。

一方で、これを「良い点・悪い点を分けた場合」で話すと、

【わかりやすい説明】
○良い点
・軽いから、長い距離を走っても、とても疲れにくくて、
・どんな人の足にもフィットする特別仕様で、とても走りやすいよ

○悪い点
・ただ、特別仕様なので値段が高いのと
・機能性重視でデザイン性が低いのが、気になるポイントだけどね

いかがですか?
わかりやすいのは、
圧倒的に後者で、
箇条書きにして分けて説明した場合ですよね。

もちろん、
文字で読むと抵抗がないかもしれませんが、
前者の羅列型だと、
何を言っているかよくわかりませんよね。

これは、
「良い点・悪い点」がゴチャゴチャになっているからなんです。

一方で、
「良い点・悪い点を分けた場合」だとスッキリしますよね。


さらに、これはちょっとした裏技ですが、
前後に「結論」を置いて
「良い点・悪い点」をサンドイッチすると、

メモが取れるような
「話の流れ」ができ上がります。

【サンドイッチ説明の場合】
記録が今よりさらに伸びる、おすすめのシューズがあるよ。(結論)

・軽いから、長い距離を走っても、とても疲れにくくて、(良い点)
・どんな人の足にもフィットする特別仕様で、走りやすいよ(良い点)
・ただ、特別仕様なので値段が高いのと(悪い点)
・機能性重視でデザイン性が低いのが、気になるけどね(悪い点)

軽量で足への負担が少なく、走りやすさで選ぶなら、
断然このシューズ。記録を伸ばしたいならぜひ試してみて!(結論)



「何を話すか」よりも「どう話すか」。
これによって説得力は増します!

でも「わざわざ悪い点を話す必要ってある?」
て、ふつう思いますよね。

良い点だけ話すよりも、
悪い点も織り交ぜたほうが、
信頼度や信憑性が上がるし、

複数の視点があると、
さらに説得力が増すというのが最大の理由です。

良い点だけでなくて、
悪い点も入れる。
これって、
「向いていることだけやる。でなくて向いていないこともやる」
と同じ思考だなって思う。

だって、
大抵向いてないことが足を引っ張ったりしているから。

僕の場合、今でこそ人前で意見が言えるようになったけど、
以前は、仕事でいいアイティアを思いついても、
それをプレゼンする能力がなかったから、
正当に評価されなくて悔しい思いをしていた。

ただ、これって誰のせいでもなくて、
自分のせいでしかない。
だから、向いていないプレゼンもできるようになりたかった。

正直向いていなし、苦手なのはわかっていたけど、
でも、やっぱりかっこ悪い自分を変えたかったから、

記事を書いたり、
ビビりながらもYouTubeでトークして、
そこで小さな成功体験を積んで、
少しづづ自信をつけることができたんだと思う。

得意なことをのばすためには、不得意なことにも向き合って行動することがともて大切だと僕は思う。

ということで、今日はここまで。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
たてもんでした^^

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
無料メルマガ配信中!
「自分の人生、自分らしく。」

僕たてもんが、
本当に好きなことをビジネスにする方法をメルマガで配信中! 

今なら、初心者からはじめられる
ビジネスガイドブックを
無料プレゼントしています^^
詳しくはこちらから

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?