P/O SHIRT RELAX

画像1

プルオーバーのシャツばかり作っています。勿論、年中プルオーバーのシャツばかり着ています。

プルオーバーのシャツが好きです。着るのも楽だし、あまり言われない事ですが、洗濯して干すときにも楽です。

苦手な方は苦手のようですね。きっと僕とは逆で「着にくい、脱ぎにくい」と言うのでしょう。きっとそれは、着方と脱ぎ方を知らないだけです。

袖から着て、身頃から脱ぐ。そうすれば楽です。

画像2

シャツをデザインするとき、必ずプルオーバーをイメージします。

シャツって、簡単にデザインできるような気がしませんか?だれでもある程度、洋服好きならデザインできそうな気がするアイテムかもしれません。

当たり前だけど、そんなわけにいきません。

引用して、編集したものは、デザインとは言いません。

素材が良くて、縫製が丁寧で、シルエットが「今」ぽくて・・・だけで、デザインとは言いません。

それはシャツだけど、「シャツを創った」とは言えない。

画像3

RELAXという理由は、定番のプルオーバーシャツというアイテムがあって、それに対してのリラックス。なので、わざとらしくオーバーサイズなシャツではありません。

適度なリラックス感。 それは襟に 特に現れます。

画像4

この襟に詰め込んだものを、展示会で何度も何度もバイヤーさんに伝えてきました。だけど、きっとどのバイヤーさんにもしっかりとは伝わっていなかったと思います。

しっかりと言葉で理解できなくてもいいのです。だけど、何となくは伝わっていると思います。

「襟」というのは、身頃の襟ぐりに縫い付けられています。

襟ぐりは、首と体との間に 本当はない堺を線引きしたものですが、そこに襟を付け立体的に仕上げるには、襟ぐりとは異なるラインのカーブを作った襟を縫い付けなくてはなりません・・・

ようするに、その襟のカーブ(細かく言うと台襟と上襟は全く違うカーブなので、そこも異なるラインを縫いあわせます)が、どう流れたら奇麗に首に沿うか? 自分で造っていないとわからないのですが、そこも「デザイン」だといえます。

このシャツの場合、奇麗なラインを崩し ほんの少しだけ歪な襟の表情が出るようにパターンを作っています。

具体的には、体に沿うネックラインに対して、出来る限り直線的な襟のラインを縫い合わせることで生まれる表情をデザインしています。

台襟は低く、上襟の先はやや閉じています。台襟と上襟の幅がほぼ一緒なので、普通に着れば、後ろから見ると台襟が少し覗きます。

・・・・・・

このように、「感覚」を表現するために パターンを造り縫い合わせることからデザインをして、出来上がったものを文章にして伝えようとすると、結局表現したいものから遠くなり、「伝わらない」という事になるのです。

なので、見て 着ていただいて、「あぁ 何かわかるかも」と思っていただけると、それが大正解。

ただ、その奥深さがないとシャツだけど、「シャツを創った」とは言えないと思うのです。

画像5

台襟が低いと何が良いのか?というと、単純にラフな感じになると思います。

台襟が高く 襟先の長いシャツは、公園で着ていたら浮きます。

だから、例えばバンドカラーなんかは、場面を選ばないので好まれるのだと思います。


僕は大げさではなく、真夏以外はシャツを着ます。毎日着ます。

シャツを着なれなくなると・・例えばスウェットとかばかり着ていると、クルーネックのニットも、いんなーがカットソーだったり

それはそれで、年を重ねても透明感のある感じが出せていれば良いのですが、意外と鏡の前以外では・・・つまり人様から見たら 当たり前の大人の顔だったりしますから、ある程度はシャツを着慣れておく必要があると思うのです。

画像6

画像7

そして、白いシャツは

「白いシャツはよごれますよね」

「はい、勿論」です。汚れますというか、「汚れたら目立ちます」だから着たほうが良いのです。

着たら、その都度自分で洗うほうが良いです。白いシャツは特に男性は、襟袖が汚れます。

僕の場合、白いシャツを着た日は 風呂に入るときに持ち込んで、お湯で襟袖をもみ洗いします。洗剤は使いません。

それでも落ちなければ、石鹸を付けて同じようにします。

画像8

・・・長男は今年中学生で、ようするにギリギリ小学生なのですが、給食当番の給食着? あれは色々なご家庭で洗われて、巡り巡って各家庭で洗われるのですが、たまに鼻を突くような柔軟剤の香りが回ってくることがあります。洗濯物に香りが必要なのか?と思うけれど・・・その前に、ちゃんと洗濯モノを見て洗濯しているのかな?と思ってしまいます。

洗剤が環境にどうのこうの・・・そうじゃなくて、あなたが着ているものって そんなに臭くてそんなに毎日汚れているの? と思うのです。

めちゃくちゃ汚れて臭いから、自分で見たくもないから、強い洗剤と香りで洗濯機様にお任せして、きっれーにしてからじゃないと着られないの? 

とは、思わないけれど・・でも、「過剰」とは思います。

自分で見て、手を動かしてやってみたら、「わかるっ」て思うのですが。

綿の白いオックスフォード。 自分が着たそのシャツ、自分で見て 自分の手で洗って、その後洗濯機様にお願いしてもいいけど、何がどのくらい必要かわかったら、経験してますます自分の服が掛け替えなくなれますよ。

画像9

画像10

カフスもカーブして手首に沿うように。

「洋服をユニホーム化する」「ミニマリストになろう!」とか そうゆう洋服の考え方ではなくて、あくまで僕にとっての「ごはんとみそ汁」

「それだけあればいいじゃない!」というけれど、季節があるし 旬があるし、楽しみたいものがあって、楽しめる。欲張るわけじゃなくて、無駄にしているわけでも無くて、楽しむ事がなかったら一番もったいない。

ただ、もう年齢も年齢だし、「何かになりたくて」洋服を着ることはもうない。

何を着ても自分であるし、洋服ではなく、自分が歩いている。

だから、自分を真ん中に正してくれるような 基本のユニホームを持っておきたい。僕にとっては、この洋服です。だから、皆さんにもお勧めいたします!








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?