マガジンのカバー画像

サロン開業・経営塾

18
開業・経営に関する情報、オンラインサロン「ネイルサロン開業塾【自宅サロン~3店舗サロン専用】」https://nailsalon-keiei.com/の内容などご紹介しております。
運営しているクリエイター

記事一覧

【Q&A集】ネイルサロンの始め方&経営初級セミナー

2023年9月22日開催 開業や集客について受講者様からの質問に、美容サロン集客コンサルタント・…

nailshop TAT
1年前
7

音声教材の効用 

みなさんが何かを勉強する際、テキストや動画の教材を利用することが多いと思いますが、一度読…

nailshop TAT
1年前
2

ネイルサロン開業・経営塾!どんなことやっているの?③

オンラインで経営を学ぶ塾、ネイルサロン開業塾では具体的にどんなことを行っているのか、具体…

nailshop TAT
2年前

ネイルサロンに特化したInstagram集客のノウハウはすべてここにある

ネイルサロン開業・経営塾がスタートして今月で1年を迎えました。 この1年で開催したInstagra…

nailshop TAT
2年前
9

ネイルサロン経営の質問何でも相談②

「利益の出るメニューづくり‼ ネイルサロンにおける価格設定の仕方」セミナー (2021年11月29…

nailshop TAT
3年前
8

【セミナー】小規模サロンの集客媒体の選び方

「小規模サロンの集客媒体の選び方」(2021年11月17日開催) オンラインサロン「ネイルサロン…

nailshop TAT
3年前
2
再生

ネイルサロン経営の質問何でも相談①

「小規模サロンの集客媒体の選び方」セミナー(2021年11月17日開催)でのQ&A集。 ※Youtubeにて視聴すると、各質問ごとにチャプターを設定しておりますので、聞きたい質問のみ再生することができます。 【質問全25問】 1.SNSでの集客方法 2.リピーター向けLINEでの発信 3.広告・集客媒体を一切使っておらず集客が伸び悩んでいる 4.プレオープンとグランドオープン 5.インスタの使い方 6.LINE登録者数とブロック数 7.お会計の方法 8.スタッフを雇用する際の注意点 9.田舎での新規集客 10.売上管理の方法 11.自宅サロンの住所を非公開にする場合 12.インスタ広告の費用 13.リピート率の適正値 14.価格設定について 15.補助金の使い方 16.予約時間の固定化 17.美容院+ネイルサロンの広告媒体の選び方 18.リピート率アップの方法 19.ケア専門店開店の秘訣 20.個人サロンの集客方法 21.自宅サロンの告知方法 22.自宅サロンの集客 23.無料でできる集客方法 24.サロン勤務経験なしで自宅サロン開業は可能か? 25.地方での集客、価格設定

【セミナー】ネイルサロンにおける価格設定の仕方

「利益の出るメニュー作り‼ ネイルサロンにおける価格設定の仕方」(2021年11月29日開催) …

nailshop TAT
3年前
6

ネイルサロン開業・経営塾!どんなことやっているの?②

オンラインで経営を学ぶ塾、ネイルサロン開業塾では具体的にどんなことを行っているのか、具体…

nailshop TAT
3年前
2

【コラム】値上げをするタイミングについて②

値上げをしてもお客様が減らない方法 手順通りに実施すれば基本的には失客はしません! 値上…

nailshop TAT
3年前
4

【コラム】値上げするタイミングについて①

サロンが順調になっていくと、人を雇うor単価を上げて、売上を拡大したい!と思うのは自然なこ…

nailshop TAT
3年前
4

【コラム】協業・ジョイントベンチャーについて

他者(社)と協力をして、お互いに売上向上(目的達成)を見込むことを協業、ジョイントベンチ…

nailshop TAT
3年前

参加者さまの声

ネイルサロン開業・経営塾に参加されているみなさまからのご意見・ご感想をご紹介します。

nailshop TAT
3年前

【コラム】マツエクとネイルの同時施術について

実は同時施術ってNGなんです。 厳密に言うと、同時施術をする場合はアイリストとネイリストどちらも美容師免許が必要です。 アイリストは首より上を触れるので美容師免許は必須です。 ではネイリストは? ネイリストは、ネイルをするだけなのでなぜ美容師免許が必要なのか? マツエクをすると場所は、その場所が”美容所”になるからです。 美容室(アイラッシュ含む)は美容所登録が必要です。 ※ネイルはこのような登録は不要です。 美容所では、お客様に触れれるのは美容師のみという決まり