見出し画像

"中年男が始める料理の冒険心と必要性”

お恥ずかしい話ですが、今まで料理はまったくの未経験でした。
独身時代も帰宅すれば夕食があり、現在も愛妻弁当と幸せな食生活を送っています。

・このままじゃダメだ!

母親が妻がいる。
料理が出てくるのはもはや当たり前の感覚…なんて平和で危機感ゼロ思考。

50歳になり考えた。

妻に先立たれた高齢男性の健康寿命はいきなり短くなる。
健康に気を使ってくれた食事から、お手軽な塩分こんもりの食生活じゃ身体に悪い!

自炊ができるようになろう。

・得意料理を作る

現在マスターした料理は…2品!!
・野菜炒め
・ガパオライス

ネットでレシピなんて秒で見れちゃう!
食材もスーパーですぐ揃うじゃないですか!
なにも怖いことないと自分に言い聞かせてキッチンに立つが、計量カップや使いたいものがどこにあるかわからない…自宅でありながらココは違う世界汗。

今年1月から、
休日の朝食は比較的調理しやすく、自分の大好きな“ガパオライス”を作っています。
野菜の切り方など指導してもらい、数を重ねるごとに段取り良く動けるようになりました。

・誰もが必要となる自炊スキル

近所のシングルパパ、JK娘に毎日作る弁当の写真を見せてもらった。
レベル高すぎる…創作料理並みにキレイでびっくり!
やりたくなくて大変でも、毎日必要な調理で料理スキルが培われる。

独身の同級生、毎晩スーパーの冷凍モツ煮を食べているそうだ。
味が濃すぎるとぼやいていた、確かに健康に気を使うなら毎日はやめるべき。

妻に先立たれた高齢男性。
お湯を沸かすことしか出来ないとネット記事で見かけた…。
自分の食生活の未来を、1ミリも考えた事がなかったのだろう。

・これから

今の料理に対する自分の気持ちは、ワクワクと時にニヤつきながら、1歩進んで5歩下がる感じ。
いずれ必要となる自炊に備えれる環境です。

得意料理を増やして、健康に配慮した自分の料理リテラシーを上げていきたい。

中年ですが気づいた今が1番若い!
健康的な得意料理、増やしていきたいです。




#ジブン株式会社マガジン

いいなと思ったら応援しよう!