tarox

「ボカ*アニ」というボカロ・アニソンを紹介するマガジンと、「妄想のカケラ」という妄想を…

tarox

「ボカ*アニ」というボカロ・アニソンを紹介するマガジンと、「妄想のカケラ」という妄想を楽しむためのマガジンを初めて見ました。

マガジン

  • 妄想のカケラ

    人生において妄想する時間ってとても大切だと思います。 このマガジンでは私が思う妄想の断片とそれにまつわるエピソードを書き溜めていこうと思います。

  • ボカ*アニ 〜 ボカロとアニメのある生活

    気になってるボカロの曲とかアニソンについて書き留めていくブログです

最近の記事

車購入してから2ヶ月、現在の所感

はじめに1/24にCX-30が納車されてから早2ヶ月、楽しいCX-30ライフを過ごしております。 振り返ってみて思うのが、CX-30の数々の安全性能に助けられたので、車の運転が楽しくなったことに尽きるな、ということです。 運転初心者すべてにおすすめしたいので、おすすめポイントを以下まとめてみました。 運転初心者が不安に思うことまず、運転初心者が運転する際に不安に思うポイントをまとめてみます。CX-30がその不安部分をどうサポートするかをその後にまとめます。 ショッピング

    • さようならFlash。。。

      君との出会い。大学時代の思い出。 君との出会いはもう20年も前になる。当時はまだver3だったね。その後すぐに4がでて、スクリプトが使えるようになったと思う。 バイト先がCDROM制作の会社で、私はシステム系の大学だったので全然知らない世界だった。君はそこにいた。 ver3のころはドロー系のお絵かきソフトでアニメーションが簡単に作れるという位置づけだったと思う。 それがスクリプトかけるようになって、ゲームとかも作れるようになった。 自分的にはイラレと違ってフリーハン

      • Netflixで配信してるオススメアニメを紹介します:その1

        はじめに元々私は自分が気になってる作品のみチェックするタイプだったんですが、一人暮らしを始めた2007年ごろからアニマックスを夜中延々流すような生活スタイルになってしまい、以降色々深夜アニメをチェックするようになりました。 ただそれでもまどまぎみたいな大作を見逃すことがあったりして、2013年からは心を入れ替えて、毎クール10〜20本(年間100本近く)は完走するのを心がけています。 ここではネトフリで配信してるおすすめのアニメをご紹介します。リンククリックすればすぐ見れ

        • 工事現場をめぐる散歩

          はじめに昔から道路建設現場の現状を見に行く散歩をするのが好きで、自転車に乗って遠出することが多かったです。今も時間を見つけては散歩したりします。 こないだ平和台まで開通した放射35号線や東八道路の久我山側とか。 ものが出来上がっていく様を見るのが楽しいですし、重機も見れますし。どんな町並みが出来上がるんだろうという妄想もはかどってなかなかいいんです、これが。 以下、自分が気になってる現場をピックアップしていきます。 気になる現場1:放射36号線平和台駅と小竹向原駅の地下

        車購入してから2ヶ月、現在の所感

        マガジン

        • 妄想のカケラ
          13本
        • ボカ*アニ 〜 ボカロとアニメのある生活
          4本

        記事

          私が個人で使ってるツールを紹介します

          はじめに今回は趣向を変えて皆さんにお役立ち情報をまとめて紹介しようかなと思いました。 会社で使っているツールは高額な物がほとんど。個人で使うにはとても払えないような金額のものも多いです。 ここでは、なるべく出費をせずに、個人で仕事環境に近い環境を作る際におすすめできるサービスをまとめて紹介しようと思います。 オフィスツールmacを買えば最初から、プレゼン用のKeynote、表計算のnumbers、文書作成のpages(まとめてiWorkといいます)がプリインされています。こ

          私が個人で使ってるツールを紹介します

          ソーシャルディスタンス社会におけるサービスを妄想してみる:その1

          はじめに新型コロナが収束しない世界で、ソーシャルディスタンスを前提とした都市構造への変更を余儀なくされたあとの世界で求められるサービスとはなんだろうかと妄想してみました。 都市構造の変更戦後の日本は東京に人が集中する形で、首都圏エリアを形成してすごく密な状態で暮らしています。これを計画的に分散させ、通勤電車の集中空間を解消・繁華街の密な空間の解消を国が決断したと仮定します。 まず、首都の機能を分散させます。立法・行政・司法を別々の都市に分散。企業の所在地も分散を抑制するた

          ソーシャルディスタンス社会におけるサービスを妄想してみる:その1

          これから来てほしいサービスを妄想してみる:その3

          はじめにその2の続きです。ここではスマホに移植されツール化していくサービスがその後更にどうなっていくのかということについて妄想してみます。 デバイスが変わることで変容するサービスまず、デバイスの変化に伴う最適化みたいなことを妄想してみます。一度は中断したGoogleGlassがGlass Enterprise Edition 2として去年リリースされたりしてましたけど、コンシューマ向けのウェアラブルデバイスにモバイルコンピューティングの主戦場が移り変わっていったらどうなるか

          これから来てほしいサービスを妄想してみる:その3

          これから来てほしいサービスを妄想してみる:その2

          はじめにその1の続きです、コンテンツ配信の深化、その先にあるものってなんなのか。あくまでそうなったらいいなあという妄想です。 予測とかじゃないです。 コンテンツ配信の深化現状はサブスクリプション課金の使い放題サービスが主流になっていて、個別課金という考え方がなくなってきています。これは一重に電子コンテンツの特性によるものだと思います。電子コンテンツはお金を払って所有しても、それを再販することはできません。利用する権利を買うだけであって、データ自体は権利者のものだからです。リ

          これから来てほしいサービスを妄想してみる:その2

          これから来てほしいサービスを妄想してみる:その1

          はじめにおおまかに情報発信→情報検索→コンテンツ配信→ツール化してきたインターネットサービスがこれからどう進化していくのか妄想してみます。 まず、情報発信、情報検索、コンテンツ配信、ツール化それぞれの深化を妄想しつつ、その先に出てくるものについて妄想してみたいと思います。 情報発信サービスの深化記事を書いても誰にも見られないと書くモチベーションは上がらないし、見られても何かしらのフィードバック・アクションがないとやっぱりモチベートしない、という部分の課題をどんどん解消する

          これから来てほしいサービスを妄想してみる:その1

          今まで使ってきたwebサービスを振り返る:スマホシフト編

          はじめにここからはスマホシフトしていった2011年以降使っていったサービスについてジャンル別に紹介していきたいと思います。 情報発信サービスインターネットの根幹をなす情報発信。はてなダイヤリーがクローズする前に、はてなブログに移行したのですが仕事が忙しくなり休眠状態に。 もっと気軽に情報発信できるサービスを探してたどり着いたのがTumblrです。様々なテンプレートがあるので、結構スタイリッシュなブログページをさっと作ることができます。また、リブログというTwitterのR

          今まで使ってきたwebサービスを振り返る:スマホシフト編

          今まで使ってきたwebサービスを振り返る:web2.0編

          はじめにここでは2000年代中期〜後期まで私が利用していたインターネットサービスについてまとめていこうと思います。 2003〜2005年色んなサイトをチェックしても更新されてないとイライラするみたいなことが頻発してたので、なんかいいサービスないかなと思いたどり着いたのが、いぬアンテナです。 管理人のいぬが登録したサイトが更新順にリスト表示されるというサイトで重宝していました。 ちなみにいぬがアニソンDJやってたりTRFのKOOの友人だということを知るのはだいぶ先の話です

          今まで使ってきたwebサービスを振り返る:web2.0編

          今まで使ってきたwebサービスを振り返る:黎明期

          はじめにインターネットを利用してきてもう25年位経つと思うんですが、ふと今まで使ってきたサービスについて振り返ってみようと思い立ちました。 1996〜1997年windows95が出たのが高校2年のころだったのですが、当時はよくわからずパソコンブームに乗っからなかったのを覚えてます。それよりも当時は洋楽のいろんなバンドの曲を聴き漁るほうが忙しかった。 程なくして、ホームページをwin95でつくったおじいちゃんのニュースとかが報道されるようになり、個人でも世界に情報発信でき

          今まで使ってきたwebサービスを振り返る:黎明期

          セットリストの作り方

          はじめにあくまでこれは個人的なメモなので、そうしないといけない、そうすべきだとかそういうんじゃ決してないです。 みんな違ってみんな良い。 さて、では書いていきます。 1、テーマを決める出るイベントによってどんな人が来るかをイメージしながら、ジャストフィットしそうなテーマを決めます。 あと、他のDJの人たちがどんなのかけるんだろうとかもイメージします。 ただし、自分の独自性は担保しようと思います。 イベント自体にテーマが設定されている場合はその中で独自性をどう出すか考えま

          セットリストの作り方

          「ホテル・ニューハンプシャー」に想うこと

          村上春樹が好き最近はあまり読んでないのですが、高校から大学時代一番読んだ作家の本は村上春樹だと思う。 きっかけは、高校の国語の授業で担当教師が世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランドをつかったことでした。 当時の自分は世間とのギャップに鬱屈としてた時期だったので、世界の終わり側の世界観にひどく共感したのを覚えています。 そこから先は一気に他の作品を読み、当時発売されてたねじまき鳥クロニクルも読み漁り、という感じ。彼の作品を全部読んだあとは(全集のみに収録されてるバージョ

          「ホテル・ニューハンプシャー」に想うこと

          2018年のセトリを振り返ってみよう!

          タイトルのとおりです!では早速いってみましょうー はいさいナイト1月少女終末旅行が終わったあとという余韻をなんか感じる。。。あとfuture bass感。そういえば未来茶会にも行ったなあとか思い出しました。 サイハテを重ねたりしたのね。。寒くなると自然と体がサイハテを求めるのかも。 はいさいナイト2月この時は確かトリだった気がするので、前半アニソン原曲・後半ロキノン系をバチバチつなぐ感じのセトリになってますね。 あとシャッシャッシャッを重ねたりしてみました。 はいさいナ

          2018年のセトリを振り返ってみよう!

          ボカ*アニとは?

          十年ほど昔、tumblrでvocaloidのおすすめ曲をアップしていたのだけれど、なぜかあまり続かなかった。当時はどちらかというと自分のためのメモ書き程度しか考えていなかったからだと思う。 当時からかなり時間が経ち、状況は大分変わったなあと改めて思う。 ボカロPはアニソントラックメイカーになっていたり、米津玄師などJ-POPシーンのトップアーティストになっていたりする。 とても面白い音楽シーンになっていると思うし、自分もDJとしてそういった関連性でセットリストを組んだりして

          ボカ*アニとは?