
【初心者向け】レザークラフトでキーケースの作り方講座【動画解説・型紙・付き】
こんにちは!
Tarokenlogの管理人のケンタロウです
これからレザークラフトを初めてみたい方に向けて、このnoteを作成しました!
こんな感じのキーケースを作った時の流れを動画で紹介しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーー値下げ中ーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
500円 → 300円(値上げは未定です)
このnoteはこんな人向けです
・これからレザークラフトを初めてみたい人
・道具買ったけど何から始めたらいいかわからない人
・どんな流れで作るのか気になる人
・シンプルなキーケースが作りたい人
こんな人には向けではないですm(_ _)m
・レザークラフト経験者の方々
・すでにプロとしてレザークラフトをしている
・"縫い方"の細かい解説をしてほしい
このnoteを作った理由
レザークラフトは手軽に始めれますし、手縫いで良いなら特殊なマシーンも全然必要ありません
しかし、「レザークラフトってなんか難しそう・・・」「僕/私にはできなさそう・・・」と思っている方も少なくないと思いますし、僕も実際にそう思っていました
なので少しでもハードルを下げて、多くの人にレザークラフトの楽しさをまず知って欲しいと思い、このnote・動画を作りました
是非このnoteをキッカケに、いろんな人にレザークラフトをはじめて頂いて、大切な人に手作りのアイテムをプレゼントしたり、自分の好きなものをどんどん作って欲しいです
あくまでも「キーケースを作る流れ+使っている道具+道具を使っている様子(使い方)+どんなキーケースができるのかをまとめた動画+型紙」です
*縫い方の解説はまた別の記事、もしくはnoteで紹介しようを思います
何故500円なのか
型紙付きの初心者向けの本は沢山いい感じの型紙が付いていたりしますが、だいたい2,000円〜3,000円もしますし、写真だけだとわかりにくい部分もあります。
なので、動画と型紙をワンコインで買えたら取っつきやすいかなと思いこの価格にしました。スタバのコーヒー一杯分くらいですしね^ ^
*今現在300円に値下げしております
このnoteで得られること
・キーケースの型紙(PDF)
・キーケースを作る流れを動画で解説(12分程)
・キーケースを作る流れをテキストと画像でも解説
基本的な「裁断・床の処理・コバの処理・穴を開ける・パーツをつける」というアクションがどんな感じなのか動画で見れます
縫いの解説のみ細かくしておりませんので、縫い方だけは調べて頂けますと幸いです。。。m(_ _)m
*縫い方は今後ブログ等で解説する予定です。
準備するもの
・革
・道具
・パーツ
「初心者向けのレザークラフトに必要な道具」に必要最低限の道具をまとめていますので、参考にしてみてください
動画では、1mmの本ヌメ革を使用しています
自分の好きな革で良いですが、革の厚さには注意してください(厚さでよくズレるので、、、)
使うパーツはこんな感じで普通のボタンより簡単に取り付けることができるので、初心者の方でも簡単に取り付けれます。
こんな感じで簡単に鍵が取り出し可能で、スマートキーも入る大きさにしています。(ティザー動画です)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーここから有料となりますーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!