見出し画像

中国で11月11日は「独身の日」「桁違いのセールの日」

11月11日になると何やら中国が盛り上がってるな〜と感じたことがある人もいるのではないでしょうか?

おそらく中国語を勉強してたり、マーケティングをやっている人は特にそんなことを感じてると思いますが、日本にいると、何で盛り上がってるのかよくわからなかったりします。

そこで、今回は中国で11月11日がどんな日なのかを紹介します。

こちらの記事でも詳細を紹介していますので、ぜひ併せてお読み頂ければと思います。

1.中国で11月11は「独身の日」

11月11日は独身の日

中国では11月11日は「光棍節(こうけんせつ)」と言い、独身の日として知られています。「1」が並んでるので、シングルが並んでるようなイメージで、独身の日となったようです。そして、独身者を表す「光棍」に祝日の意味の「節」をつけて「光棍節=独身の日」として大学生がパーティをしたことが始まりと言われています。

せっかくなので中国語学習の視点から「光棍節(guāng gùn jié)」を1字づつ確認しておくと、「光」は何も無い、裸の、という意味があり、光脚で「はだしになる」光头(光頭)は「丸坊主」です。

「棍」は棒の意味があります。1の形と同様に、ここでは単身を表していると思われます。実は「光棍」で「ごろつき」という意味もありますが、ここではそんなにネガティブなイメージでは使われていませんね。

そして最後の「节」は記念日を表す「~の日」というような意味で使います。クリスマスは「圣诞节(shèng dàn jié)」、日本語の聖誕節なので、キリストが生まれた日という意味が反映されています。

2.「独身の日」から「大規模セールの日」に

大規模セールの日に

それまでは独身の日としてシングルの若者たちが集まってパーティーをしたり、シングル同士がが相手を探す日として盛り上がっていましたが、2009年、アリババグループ(以下アリババ)が、11月11日に中国のECサイトで大規模なセールを開催し、予想以上の売上をたたき出したことから、その後アリババだけでなく、大手ECサイトが一斉に大規模なセールを行うようになりました。そして、11月11日のセール規模はどんどん拡がり、今はECサイトだけでなく、百貨店やスーパーなどの実店舗でもセールが行われる「大規模セールの日」「買い物の日」になっています。

3.楽天の年間売上を1日で超える

楽天年間売上を1日で超える

2019年の11月11日、アリババグループのセールの売上は4兆円を超え、その額は楽天の年間売上を超えてしまったようです。1日で1年分を超えるとか、ちょっとすごい、桁違いの規模だということがわかります。

4.日本でも11月11日が「買い物の日」になる?

私はあまりよく知らなかったのですが、ソフトバンクが11月11日を「いい買物の日」として制定したり、楽天でも「おひとり様DAY」というキャンペーンをやっていたようです。

例えばこんな
https://www.softbank.jp/kaimono/

これだけ見ると中国発祥のイベントという感じはわからないですね。今年もどこがどんなイベントをするのか、ちょっと注目して見てみると楽しいかもしれません。

5.中国ECサイトの内容を理解するための中国語

中国のECサイト

天猫(https://www.tmall.com/)のような中国のECサイトを見て理解するうえでは「基本的な中国語文法」と「基本単語&EC単語」を身につけておく必要があります。当たり前と言えば当たり前ですが、読むだけなら発音は不要ですね。the courageのインスタでは過去にEC単語を100近くアップしてるので、こちらもチェッックしてみてください。

本当に中国と関わっていこうという場合には是非数ヶ月だけでも集中してこうした基本中国語を学んでみてください。(サイトの概要がわかるようにするには半年も必要ないです。)

中国語コーチングスクールthe courageでは無料カウンセリングを受付中なので、もしこれから中国語を勉強しようと思うけど、効率的な勉強方法を知りたい、すでに自分で頑張ってるけど行き詰まっているという方はお気軽にご連絡ください。

▼中国語コーチング詳細はこちら▼


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?