見出し画像

リモートワークのある里帰り出産

里帰り出産の関係から、現在妻の実家に住んでいます。
産休・育休で休んでいるかというとそういうわけではなく、こちらで仕事(リモートワーク)をしています。

そんな生活もやや慣れてきたので、今の生活を書いてみようかと思います。
なにかしらの参考になると嬉しいとは思います。
なお、まだ子供は産まれていないので産まれたら生活は確実に変わります。

1日の流れ
4:00頃〜8:00頃:仕事
8:00頃〜10:00頃:
- 朝ごはんの用意、朝ごはん
- 娘の準備(歯を磨いたり、着替えたり)、遊び
10:00頃〜12:00頃:(基本)仕事
12:00頃〜15:00頃:
- 昼ごはん
- 娘と遊ぶ
15:00頃〜17:00頃:(基本)仕事
17:00頃〜20:30頃:
- 晩ごはん
- 娘と遊ぶ、お風呂、着替え、就寝

基本仕事とあるのは場合によっては病院行ったり買い物に行ったりもすることもある時間帯です。
ほぼ必ずいるのは4:00頃〜8:00頃の時間帯で、SlackにはJenkins以外は誰もいる気配はありません。

当初思っていたよりも働くことができていると個人的には思っています。
リモートワークもできるようになっているこの環境(会社面、ソフト面、ハード面など)は非常に助かります。

FAQ

Q. ミーティングはどうしているの?
GoogleのMeetをつかってメンバーとミーティングをしています。

今は私が主となっているようなミーティングは、開催時間を私の都合のいい時間帯にしてもらっています。
主にチームのミーティングや1on1です。

そうでないようなミーティングは、参加できる場合は参加しますが、厳しいものは私以外の方に参加してもらっています。

なお弊グループ(SWET)ではメンバーが会社にいないからミーティングをリスケするとかではなく、このようなオンラインミーティングの利用を推奨しております。

Q. なにかしらデメリットは?
(1) 開発環境が劣る
・通信速度
・PC
会社はiMac Proと4Kディスプレイ2台という最高状態です。
今はMacbook Proのみで、最近ディスプレイを購入しました。

・椅子・机
机の広さと椅子の居心地の良さは会社の方が良いです。

こればかりはしょうがないですし、もう少し長くいるならいろいろと整備しますが、今はこれで充分かなとは思います。

(2) 現場の雰囲気はよくわからない
Slackでは得られない現場感というのがどうしてもあります。
その場所にいないためにそういうのが得られないというのがあります。

(3) 物理的なものをさわれない
いろいろある端末を持ち出すことはできませんので、エミュレータやシミュレーターを利用することになります。
また、ビルドマシンも電源が落ちてしまったら私はなにもできません。

ここらへんはメンバーがサポートしてくれますが、4時から8時のような時間帯にはさすがにいないので。。

Q. 運動できていないのでは?
子供と遊ぶ時間を明示的にとっており、その時間に運動できています。
2人で公園に行ったり、散歩に行ったりもしています。

最近は意識的に娘と散歩をしているので、いつもと変わらないぐらいまたは日によっては結構歩けています。

Q. 朝方生活で平気かどうか?
夜が早く睡眠時間はいつも一定なので、朝4時がつらくありません。

娘と2人で寝る日もありますが、そういう日は娘が起きてしまったときに私がいなくて呼ばれるといったことはあります。

Q. 会話できていないのでは?
Meetのおかげで定期的(1日に1回以上あります)にメンバーと話せています。
人と話すというのは私にとっては重要なので、Meetがさくっと使えるのは非常に助かります。

Q. なぜ里帰り出産?
妻が勤めていた会社を退社し、娘は保育園を辞めることになりました。
※働いていない場合、保育園は辞める必要があります(次に働く予定がある場合は、数ヶ月の猶予はあります)。

その後働く予定もあったのですが、妊娠もわかったため引っ越しもしました。

保育園無しに、引越し先で出産というのはなかなかハードだなと思い里帰り出産にしました。
※他にも、里帰り出産にするかどうかは病院側の都合もあり、すぐに決めないといけないため、判断を迫られたというのもあります。

ここらへんはその家族の環境によると思います。
我々もいろいろと考えた上で決めたことではあります。

Q. 良かったことは?
毎日、子供と遊べていることは非常に良いですし、里帰り出産なのに立ち会いもできそうということですね。
また、家のものをなんでも使って良いと言われており、朝食も自由に作らせてもらっているのは非常に助かります。

キッチンの配置をだいたい覚えて、なにも教えてもらわず朝食を作れた日。

何もやらずにぼーっとご飯を出してもらうとかは苦手なのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?