見出し画像

『アルプススタンドのはしの方』映画と高校演劇の舞台を見て。

夏の高校野球。甲子園大会の一回戦。
そのアルプススタンドのはしの方の物語。

映画のほう

高校球児が活躍するグラウンドはこの映画には出てきません。カメラが映すのはほぼ応援席のみ。登場人物の会話やブラスバンドの応援や打球音で試合の展開を思い浮かべながらストーリーを追う。そんな変わった映画です。

主な登場人物は4人。演劇部の女子2人と元野球部の男子1人、それと成績優秀な女子1人。自分たちの学校が甲子園大会に出場することになり、生徒全員で応援を命じられ、テンション低いまま参加することになった高校3年生たちです。演劇部の女の子たちは全国大会の夢破れて、元野球部の男の子はレギュラーをあきらめて辞めてしまい、成績優秀な女の子は学年1位の座を明け渡したばかり。みんなが応援する輪にも入らず、はしの方でそれぞれ試合を見ていたのだが次第に・・というお話です。

五回裏から九回の試合終了までリアルタイムで進む会話劇。これは第63回全国高等学校演劇大会で最優秀賞を受賞した兵庫県立東播磨高等学校が上演した作品が原作になっています。演劇の映画化ならではの設定ですが、これが映画を面白くする要素にもなってました。はしっこ感がよく出てる(^^;

野球のルールをよく知らない演劇部の女の子たちの会話や、男の子の野球の解説が全然伝わらず空回りするところなど、随所に笑いを入れて野球に詳しくなくても楽しめるように工夫されています。

映画ではこれに登場人物があと2人出てきます。ブラスバンド部の部長で学年1位の成績を取った人気者の女の子と、熱血でみんなに応援を強要する茶道部顧問の男性教師。この人たちにもそれぞれ物語があって・・。

この物語でカギになるのが野球部ピッチャーの園田と万年補欠の矢野という人物。この人たち実際の姿は映らず、会話の中にしか出てきません。でも話が進むにつれてその人物像が目に浮かぶようになってくるのが面白い。

4人の登場人物が抱える悩みが次第に解き明かされ、それが試合の流れとともに熱を帯びた応援に変わっていく展開は、見ているこちらもだんだん同じ気持ちになっていくかのようでした。青春だなあ。

高校演劇のほう

いい映画に出合って思わぬ収穫に喜んだ私ですが、ふとこの原作である舞台が見たくなりました。確か毎年NHKで全国高等学校演劇大会の上演作品紹介と最優秀賞の舞台を放送してたはず。録ってなかったっけか?『アルプススタンドのはしの方』が最優秀賞を受賞したのは2017年。レコーダーから番組を探してみたら・・あったー!!なんという僥倖。

そんなわけで全国大会で上演された東播磨高校のノーカット版を見ることができました。映画も面白かったけど、こちらは現役の演劇部の高校生が演じた舞台で想像をはるかに上回るクオリティで驚きの連続でした。

登場人物は4人だけ。場面もアルプススタンドのはしの方だけ。それなのにジェットコースターに乗ったように登場人物たちから目が離せません。

全国大会の会場で最初から観客の心をつかんでました。会話のテンポがよくて笑いっぱなしの前半、登場人物たちが抱える悩みが少しずつ明るみになる中盤、そして試合の展開にそれぞれ想いを乗せて必死に声援を送る後半までノンストップで全く飽きさせません。間が上手い。演技が上手い。どれだけ練習したらこんなに観客の心をつかむことができるのか?

舞台ならではの面白さとして、目線の動きに度肝を抜かれました。打球の行方を追う4人の目線が同じ動きをすることで試合の様子を表現してました。ホームラン、ファウルボール、ヒット、それぞれ秒数を決めて練習していたそうです。目線を合わせるため客席側に目印をミリ単位の精度で決めていました。

ブラスバンドの音楽も打球のヒット音も、リアルタイムで刻々と変わる状況の中で芝居にぴったりリンクしてました。秒単位の精度が要求されるはずです。映画なら編集で合わせられるけど、これは一発勝負の舞台。しかも全国大会なんです。スゴイものを見てしまった!!というのが率直な感想です。

高校演劇版のラストが好き!でも後日譚がある映画版のラストも好き(^^)。
【おまけ情報】映画パンフレットに原作戯曲のシナリオが掲載されてます

人生のはしの方を歩いてると思ってる人にぜひ見てほしい。
あなたの人生をきっと応援してくれるはずです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?