見出し画像

「20」

過去に書いた文章をnoteに載せようとは最初思ってませんでした。でも記事を数えたら64本のうち26本は過去からの転載で4割占めていました。※2020.08.05現在

脈絡もなく差し込まれるこの過去の記事は何なのか?戸惑う人も多いと思うので簡単に説明すると、これらは初期のホームページに始まりブログやmixiとソーシャルメディアを移りながらもそのときどきで綴ってきた文章です。それがいまnoteに活かされています。

ちょっと調べてみました。私の場合こんな歴史になります。

ホームページ:2000年9月16日~2003年12月13日(終了)活動期間 約3年
ブログ:2003年12月4日~2008年4月21日(更新休止)活動期間 約5年
mixi :2008年2月28日~2012年4月11日(更新休止)活動期間 約4年

約12年書いてたことになります。家族の歴史を重ねると、結婚して半年経った頃から、長男ユースケが11才(小学6年生)次男シュンヤが6才(小学1年生)になるまでのあいだ。家族にとって変化に満ちあふれた時期でした。ひとつひとつが家族の成長を物語っていて私にとって大切な宝物です。

これをnoteに載せたらどうなるか?そんな昔のことは今と違うから載せても仕方ないのでは? そう思う人もいると思いますが、結果はご覧の通りです。いかがでしょうか?私はけっこうイケるのではないかと思ってます。今日書いた文章だと言っても通用しそうなものばかり。

だから過去記事を載せるときは「当時ホームページに書いた文章をnoteに載せてみたくなりました」など、冒頭にコトワリを入れていつの記事か明確にするようにしています。偶然ここを訪れた人が戸惑わないように。

なぜそんな昔の文章を今でも大丈夫と信じているのか?それは書き始めた当初からそういう書き方を心掛けてきたからです。いつまでも古びない文章にしたいと思っていました。

妻に読んでもらおうと書き始めた日記です。最初から自分のためではなく読まれることを意識した文章になっていました。そして子供が生まれると、大きくなった時に読んでもらいたくて20年後を想定した文章になりました。

具体的にいえば、流行りの言葉は入れない、内輪受けにしない、初めて読む人でも分かりやすくなどです。修飾的な言葉も極力入れないようにしています。伝えたいことをシンプルに表現したかったからです。

そうやって綴った文章は実にnote向きでした。
20年も前からnoteに載せるために書いてきたのではないかと思うぐらい。

実はいまだにnoteで自己紹介が終わってない気がしています。あれもこれもまだ載せてないや。「私こういうものです」とあいさつ代わりに過去の文章をこれからも載せていきます。へえそんなことがあったんだとか、そんなこと考えていたんだとか、一緒に楽しんでいただければ幸いです。

みなさまこれからもよろしくお願いいたします。



mixi 後から今日までの10年に私の中でソーシャルメディアがどう変遷したのか、それも面白いのですが書き始めると長くなるのでここまでにします。
※年表をおまけにつけときますね。

【私のソーシャルメディア年表 ( mixi後 )】
 Facebook:2011年2月27日~
 Twitter:2011年2月27日~
 Instagram:2011年4月3日~
 LINE:2011年10月22日利用開始~本始動2016年4月1日~
 ※2011年に集中しているのが面白い。

 note:2016年6月18日利用開始~本始動2020年5月2日~

この記事が参加している募集

自己紹介

noteのつづけ方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?