たんく

東大4年 受験情報(勉強法、塾選び、テキスト)、自分の研究、得た学び などを書いていま…

たんく

東大4年 受験情報(勉強法、塾選び、テキスト)、自分の研究、得た学び などを書いています。

最近の記事

WSL2を導入した! Docker,VScodeとの相性が良くて、開発が捗りそう。

    • 「やりたいことがない」に悩み続けた僕が出した結論

      こんにちは、たんくです。 今回は、「やりたいことがない」という悩みについて書いていきたいと思います。 はじめに 「やりたいことがない」 これは自分の人生の大半を占めていた悩みだったと思います。 勉強、スポーツ、芸術、音楽、どれもノリで始めて、中途半端に続け辞めてしまいました。 自分とは対照的に、美術にのめりこんで、日々を過ごしている人や検事になるという将来のビジョンがしっかりしていて日々前進している人がいました。 そうした人たちに憧れ、でも日々の何かに追われて、「今

      • 自分の人生の目的

        こんにちは、たんくです。 今回は、自分の人生の目的について書いていきたいと思います。 もしよろしければ、続きをご覧下さい。 人生の目的って何だろう 突然ですが、人生の目的って何でしょうか? 典型的なものは以下のようなものでしょう。 ・億万長者になって、フェラーリに乗りまわす。 ・サッカーでビッグクラブの一員となりスーパースターになる。 ・超一流の会社に入り、敏腕サラリーマンになる。 ・国際組織に入り、貧困を減らすよう大規模に働きかける。 ・自分で会社を立ち上げ、だれ

        • 唯一の存在になることって不可能なのだろうか?

          こんにちは、たんくです。 今回は、唯一性をもつ存在とはどういうことなのかについて書いていきたいと思います。 自分は、唯一無二な存在になりたいという気持ちが昔はありました。 今は現実の圧倒的な破壊力によってほぼないですが、ここあたりで一度整理したいと思い、このnoteを記そうと思います。 もしよろしければ最後までご覧下さい。 まず定義をしっかりしておきましょう。 唯一性とは、遂行可能なたった一つの存在であること。 つまり、あることにおいては「Aさんにしかできない!」「

        WSL2を導入した! Docker,VScodeとの相性が良くて、開発が捗りそう。

          試験当日にやりがちだけどダメな5つのこと

          こんにちは、たんくです。 今回は、試験当日にやってしまいがちだけどダメなことをまとめてみました。 もしよければ参考にしてください! ① 絶対忘れ物をしないこれはまじで気を付けましょう。 忘れ物をすると不安になり、点数が崩れる要因になります。 出来る限り試験に集中できるよう、リストを用意して確認しましょう。 受験票や筆記用具は必須なので忘れないと思いますが、時計、ティッシュ、ハンカチなどの準必需品もしっかり用意しておきましょう。 ② 会場入り前にトイレに行っておこうこ

          試験当日にやりがちだけどダメな5つのこと

          死ぬときに後悔しない方法は何だろうか?

          こんにちは、たんくです。 今回は、死ぬときに後悔しないためにはどうしたらいいのだろうかということについて自分なりの考えを書いていきたいと思います。 はじめに 死ぬときに後悔することの代表例として、 「自分に正直な人生を生きればよかった」 「働きすぎなければよかった」 「思い切って自分の気持ちを伝えればよかった」 「友人と連絡を取り続ければよかった」 「幸せをあきらめなければよかった」 などがあるそうです。 どれもなんかありそうだし、今からでも実践したいと思いますがこ

          死ぬときに後悔しない方法は何だろうか?

          受験に才能は必要か?

          こんにちは、現役東大生のたんくです。 今回は、受験と才能について話したいと思う。 結論、才能は必要ない才能の定義は一般的に、物事を巧みになしうる先天的(生まれつき)な力とされている。 スポーツの場合は、生まれつき骨格の形に向き不向きがあるなどそういった話だろう。 しかし、受験にそういった差はないと断言できる。 ではなぜ、才能のあるなしに発展するまで受験において差ができるか。 自分自身の経験、家庭教師として教えた経験から、差は次の2つだけだと考えている。 東大に受か

          受験に才能は必要か?

          初めてプログラミングを始めるなら?

          はじめにプログラミングを勉強するにあたって、一番大切なことは諦めずに続けることだと思っています。 何事もそうだと思うのですが、その中でもプログラミングは挫折する可能性が高いのです。 なぜなら、最初が一番難しい(最初の知識量に対しての難易度)からです。 普通は、最初は簡単でだんだん難しくなり、挫折してしまうみたいなのはありがちですよね。 しかし、プログラミングは最初から難しいのです。 そこで、今回の記事ではプログラミング初心者が躓きやすいポイントをご紹介したいと思います。

          初めてプログラミングを始めるなら?

          noteで書くことに困ったら

          こんにちは、たんくです。 今回は、自分が普段やっているnoteのネタ探しをご紹介したいと思います。 noteで毎日投稿しようとすると、とにかくネタ探しが大変。 ネタを常に探さなければならず、限界がきて何度も挫折しました。 そんな経験の中、結構いい解決策を見つけました。 それは、外からの刺激を自分軸で書いてみるという技です。 詳しく説明したいと思います。 そもそもなぜネタが尽きてしまうのか?答えは自分の中にネタを求めているからだと思います。 つまり、世間が欲しがるよう

          noteで書くことに困ったら

          論理的思考の基本を学ぼう

          こんにちは、たんくです。 今回は、論理思考の基本をご説明したいと思います。 なぜ論理的思考は大事なの?論理的思考がなぜ大事か、それは「正しさを証明」するためです。 あなたが新しい事業提案をするとしましょう。 しかし、アイデアだけで何も根拠を提示できなければ、 「なぜその事業が成功できると言えるんだ?」と言われてしまうでしょう。 そこで求められているのは、明確な論理です。 主張と根拠を構造立てて説明することで、再現性を担保でき説得力をもった考えになるでしょう。 代表的

          論理的思考の基本を学ぼう

          受験生にお勧めなルーティン

          こんにちは、現役東大生のたんくです。 今回は受験生におすすめルーティンを紹介したいと思う。 ルーティンをつくるメリット① 「今日は何をしよう?」を防止できる 朝起きて、「今日どうしよう、何を勉強しようかな」などと考えると勉強を始めるまでに時間がかかり、勉強が億劫になってしまう。 そこで、朝はとりあえず計算練習10問、英単語5ページなどと決めておけばすっと勉強に取り掛かれる。 もちろん、勉強予定を完璧につくっておけば対処できる。 しかし、一からすべてつくるのは大きな負担に

          受験生にお勧めなルーティン

          解き直しは神って話をしようか

          こんにちは、現役東大生のたんくです。 今回は、解き直しについて書いていきたいと思います。 解き直しで数学の点数が倍になった話解き直しは、正直自分の人生を変えたといっても過言ではない。自分は高一の時、どうにも数学ができなかった。 一番悪かった時は30点くらいを取ってしまった。そもそも解法が浮かばないし、浮かんだとしても計算ミスやらなんやらで減点され、結果30点。 だが、解き直しを始めて高二の冬、模試の偏差値は74になっていた、、、、。 なぜ自分がこうなったのか、少し整理し

          解き直しは神って話をしようか

          模試でしくじった時の対処法

          こんにちは、東大生のたんくです。 今回は、模試でしくじった時の対処法を紹介したい。 自分が受験生の頃、何度も悩まされた問題だ。 夏の東大実践模試で計算をミスった時は、人生終わったかのような絶望を感じていた。 しかし、模試は放っておくのも、真正面から向き合いすぎるのもよくない。 解き直しをして次に生かさないと同じ過ちを繰り返す可能性があり、真に受けるとメンタルがやられる。 とはいえ、大学に入り冷静に当時を振り返ると、どうすればよかったのか少し結論らしきものが見えてきた。

          模試でしくじった時の対処法

          読み心地の良い文章を書くための5つのポイント

          こんにちは、たんくです。 今回は、すぐに実践できる5つのポイントを紹介したい。 それでは、さっそくやっていこう。 1. 結論を先に構成をあらかじめ練っておき、結論を先に書こう。当たり前と言われるかもしれないが、意外とできていないことが多い。 その文章で何が一番言いたいのかが本人も分かっていないパターンだ。これを防止するには、あらかじめ構成を練っておくとよい。 何が結論か、何が根拠か、整理しておこう。 2. 難しい表現を使わない難しい表現をできるだけ避けよう。 読む側

          読み心地の良い文章を書くための5つのポイント

          東大生が教える英語勉強術の全て

          はじめに「英語ってどうすれば良い点数取れますか?」 自分が大学に入り、家庭教師を始めてから何十回も聞いた質問だ。 その度にあらゆる方法を考え、質問に答えてきた。 だが、ある時その答えには共通する部分が多くあることに気づいた。 そこで、一度自分の中学、高校、大学、約9年間の英語学習、そして家庭教師として教えた3年間の集大成として一度体系立てた最高の英語学習法をまとめることにした。 案外筆が進み、次の生徒さんにはこのnoteを読んでもらえば自分要らないんじゃないかと思えるほ

          有料
          980

          東大生が教える英語勉強術の全て

          東大の英語の授業について説明してみた

          今回は、東大の英語の授業についてお話ししたいと思います。 「大学に入っても英語を勉強しなきゃいけないのか」と思うかもしれませんが、高校とはガラッと変わった授業になります! 少しでも勉強のモチベーションアップに繋がればいいなと考えています。 大きく分けて4つあるので、一つずつ軽く説明していきます! 1.英語一列(読解) この授業は、受験でいうところの読解問題にあたります。 なので、この授業だけは目新しさがありません泣 ただ、語彙のレベルはかなりあがりますし、文章内容の

          東大の英語の授業について説明してみた