見出し画像

ファイルサーバ 構築

こんにちは、tangoです。
今回なんですが、簡易的にファイルサーバを構築してみましたのでメモがてらまとめてみました。

★情報紹介
・ファイルサーバ
OS:CentOS 8
※CentOS 8 のインストール~起動方法は、ブログにて紹介しています。
https://note.com/tango9512357/n/n6372aeb653db?magazine_key=m9c38f70c4263

・クライアントPC
OS:Windows10

SELinuxの無効化

1.SELinuxの状態を確認
getenforce

画像2


2.SELinux Configファイルの編集
vi /etc/selinux/config

<編集>
SELINUX=enforcing ⇒ SELINUX=disabled

画像3


3.ファイルサーバを再起動
systemctl reboot

画像4


4.SELinuxの状態を確認
getenforce

画像5


sambaソフトウェアをインストール

1.インストール済みのパッケージを確認
dnf list installed | grep samba

画像6


2.BINDソフトウェアをインストール
dnf -y install samba samba-client samba-common

・samba:smbdやnmbdのデーモンが含まれている
・samba-client:Windowsや他のサーバーに対して操作を行う
・samba-common:samba管理コマンド、他アプリケーションのライブラリ

画像7


3.インストール済みのパッケージを確認
dnf list installed | grep samba

画像8


smb nmb サービスの起動

1.smbとnmb のサービス自動起動の確認
systemctl is-enabled smb nmb

画像9


2.smbとnmb の起動状況を確認
systemctl status smb nmb

画像10


3.smbとnmb をenableに変更
systemctl enable smb nmb

画像12


4.smbとnmb のサービスを起動
systemctl start smb nmb

画像12


5.smbとnmb のサービス自動起動の確認
systemctl is-enabled smb nmb

画像13


6.smbとnmb の起動状況を確認
systemctl status smb nmb

画像13

画像14


Firewallのsambaサービスを有効にする

1.アクティブのFirewallの設定確認
firewall-cmd --list-all

1Firewallのsambaサービスを有効にする


2.sambaサービスを追加
firewall-cmd --add-service=samba --zone=public --permanent

画像16


3.Firewallを再起動
firewall-cmd --reload

画像16


4.アクティブのFirewallの設定確認
firewall-cmd --list-all

2Firewallのsambaサービスを有効にする


Smb.comf ファイルの編集

1.smb.conf があるか確認
cd /etc/samba && ll

1Samba.comf ファイルの編集


2.smb.conf のBACKUP を作成
・BACKUP用
cp -p smb.conf /etc/samba/smb.conf日付 && ll

・切り戻し用
cp -p smb.conf日付 /etc/samba/smb.conf && ll

2Samba.comf ファイルの編集


3-1.smb.conf ファイルの編集
vi smb.conf

画像21


3-2.Smb.comf ファイルの編集内容

・global:Samba全体に適用パラメータ
・homes:ユーザ個別のホームディレクトリ共有設定
・printers:Sambaをプリンタサーバーとして利用するための設定
・共有フォルダ名:共有フォルダ毎の設定
[global]
	#Windowsで利用するグループ名
	workgroup = test

	#ネットワークコンピュータ一に表示される情報
	server string = SAMBA SERVER Version %v

	#ファイルサーバ名
	netbios name = fstest
	
	#認証設定
	security = user

	#アカウント情報の格納設定
	passdb backend = tdbsam

	#WINDOWS通信時の文字コード(CP932=Shift_JIS)
	dos charset = CP932
      
	#WINSサポート設定
	wins support = yes

#----------------------------
#オープンソースの印刷システム(cups)
#----------------------------
	#jobの送信などはCUPSを利用
	#printing = cups

	#CUPS印刷インターフェースを利用
	#printcap name = cups

	#printcapファイル中で 定義されたすべてのプリンタをデフォルトでブラウジング可能か制御
	load printers = no

	#MS-RPCサポート(yes=無効、no=有効)
	disable spoolss = yes
	
	#プリンタ接続設定
	#cups options = raw
※今回はプリンタを使用しないので、コメントアウト

#[printers]
#        comment = All Printers
#        path = /var/tmp
#        printable = Yes
#        create mask = 0600
#        browseable = No
#[print$]
#        comment = Printer Drivers
#        path = /var/lib/samba/drivers
#        write list = @printadmin root
#        force group = @printadmin
#        create mask = 0664
#        directory mask = 0775


3-3.Smb.comf ファイルの追加内容

・global:Samba全体に適用パラメータ
・homes:ユーザ個別のホームディレクトリ共有設定
・printers:Sambaをプリンタサーバーとして利用するための設定
・共有フォルダ名:共有フォルダ毎の設定
[Share]
	#コメントを指定
	comment = Share Folder

	#共有フォルダのルートディレクトリを設定
	path = /home/Share/

	#ブラウザで閲覧可能にするか
	browseable = yes

	#読み取り専用にするか
	read only = no


4.構文チェック
testparm -s

画像22


Share 共有フォルダの作成

1.Shareディレクトリの作成
cd /home && mkdir Share && ll

1Share 共有フォルダの作成


2.権限とオーナー、グループを変更
chmod 777 Share && chown nobody:nobody Share && ll

2Share 共有フォルダの作成


Sambaアクセス用ユーザ作成

1.Linuxユーザの作成
useradd sambatest && ll
passwd sambatest

スクリーンショット 2021-05-01 230721


2.sambaユーザの作成
※Linuxユーザ作成時のパスワードと同じパスワードを入力
pdbedit -a -u sambatest -f "filetest"

・-a=ユーザ追加
・-u=操作対象のユーザ指定
・-f=ユーザーのフルネーム指定

画像26


3.ユーザ一覧を表示
pdbedit -L

画像27


smb,nmb サービスの再起動

1.smbとnmb のサービスを再起動
systemctl restart smb nmb

画像28


2.smbとnmb の起動状況を確認
systemctl status smb nmb

画像29

画像30


クライアントPCからファイルサーバに接続

1.コマンドプロンプトを開く
cmd

画像7


2.smb.conf で設定したファイルサーバ名に疎通できるか確認
ping ファイルサーバ名

画像31


3.Windowsキー + R を押し、ncpa.cplを入力して、OKをクリック
\\ファイルサーバ名

画像33


4.ユーザとパスワードが聞かれるので、sambaユーザの作成で設定したユーザ名とパスワードを記載

画像34


5.Samba.comf で設定した[home]セクションと[Share]セクションのディレクトリが表示されるか確認
※sambatestフォルダを表示させたくない場合は、[home]セクションを全コメントアウトすれば表示しなくなる。

画像35


以上がファイルサーバの構築方法になります。
それでは今回はこの辺で終わりたいと思います。
みなさんのエンジニアライフに少しでもお役に立てれば幸いです。
ありがとうございました。

・Twitter
https://twitter.com/tango3564

・Instagram
https://www.instagram.com/tango3690/