田邊あさ

水墨画作家です。 手漉き和紙と墨だからこそ表現出来る発色や滲みを好み作品制作をしていま…

田邊あさ

水墨画作家です。 手漉き和紙と墨だからこそ表現出来る発色や滲みを好み作品制作をしています。淡水熱帯魚をモチーフにすることが多く、魚の特性や生息域と、人のおかれている環境や心の有り様を重ね合わせテーマにしています。

マガジン

  • 水墨画に使う用具あれこれ

    水墨画で使用する用具や和紙について書いた記事をまとめたものです。

  • 子宮頸部高度異形成から子宮全摘出までの記録

    2008年に高度異形成の検査結果が出てから、レーザー蒸散術を3回、円錐切除を1回、そして2023年に子宮全摘出をしました。これまでの経過と入院についての備忘録です。

最近の記事

  • 固定された記事

「上手くないから描けない」と縛っていたのは自分自身でした

初めての記事なので、水墨画を始めたきっかけと今に至るまでのことを書いてみます。 水墨画を始めたきっかけ私が絵を描くことになったきっかけは、とある酔っ払いの「好きなら描けるよ」の一言でした。もちろん当時の私は「上手くないから描けない」って答えましたけどね。 でもそこは酔っ払いです。 「好きなら描ける」と適度にしつこく言われた後「友達が水墨画の無料体験やるから行きなよ」と誘われました。ちゃんと案内するからって。 近所の飲み屋だったので無碍にできず、そのまま押され流され水墨画

    • 【告知】6/21~25 第36回日墨展開催してます

      こんにちは。 展覧会のお知らせです。 ■第36回現代日墨展開催です私も所属する現代日墨画協会の展覧会が明日から東京都北区の北とぴあで開催されます。山水画から抽象画まで様々なスタイルの水墨画が展示してあるので、今どきの水墨画を楽しめる展覧会です。 今回はF50に描いたキャットフィッシュの絵をメインで出品しました。 タイトルは「反転」 ここ1年ほど入退院を何度か繰り返し、思うように描けないことがありました。まだ心配はあるものの大きな憂いはなくなって「これから描くぞっ!」と

      • 水墨画を描きたい人へのおすすめ本

        水墨画をはじめた人にも、もういっぱい描いている人にもおすすめの2冊を紹介します。 ■1冊目 水墨画の教科書正直、これさえあれば大抵のことは大丈夫と言っても過言ではない本です。調墨や筆の使い方、基本の描き方や技法が網羅されていて、この本の中の技法を身につけてしまえば、あとは自分の表現を追求するだけになります。 では、この1冊が推しの理由を7つ説明します。 ①必要な画材について書いてある 「水墨画をはじめたい!」と思っても何を揃えたらいいのかわからなくて二の足を踏んでしま

        • 子宮全摘出⑦術後検診と病理検査の結果

          ■術後検診の内容と今後のこと退院から3週間程経って、術後の診察にいきました。診察の流れと病理検査の結果について書いていきます。 ■診察の流れ 9:00に病院について受付をしたらまず採血へ。 術後検診用に2本と治験用に1本採血しました。その後、婦人科窓口で受付だけすませ、院内のCAFÉ de CRIÉでモーニングたべました。 採血の結果が1時間弱で出るので結果も診察時にもらえるのです。 10:00手前に婦人科に戻り診察してもらいました。 ■病理検査の結果 病理検査の

        • 固定された記事

        「上手くないから描けない」と縛っていたのは自分自身でした

        マガジン

        • 水墨画に使う用具あれこれ
          5本
        • 子宮頸部高度異形成から子宮全摘出までの記録
          11本

        記事

          子宮全摘出⑥退院後の生活と傷口のこと

          ■退院後日常生活と痛みのこと私は、退院後どれくらいで普段どおりの生活に戻れるのかとっても気になりました。腹腔鏡手術は傷口も小さいので、すぐに仕事復帰される方もいるし、しばらく療養する人もいます。 自分はどうなのかはその時にならないとわからないですよね。だけどやっぱり気になって手術前にたくさん検索してました。 どうしたって「人による」のでしょうけど、それでも「私はこうだったよ」というのは少しは参考になるかもしれないので、退院後の生活について書いてきます。 ■退院日帰宅後の

          子宮全摘出⑥退院後の生活と傷口のこと

          子宮全摘出⑤術後3日目から退院まで

          ■術後3日(入院4日目)から退院までのこと今回は入院4日目からの過ごし方や痛みのこと、かかった費用のこと、退院日のことを書いてきます。 ■退院までの過ごし方 手術直後のだるさも翌日ほどの痛みもないし、食事は常食なので、痛み止めを飲む以外は特に制限はありません。気をつけることは、腸の癒着を防ぐために少し歩くようにすることくらいです。 外来診療時間外に院内のスタバに行ってコーヒーとケーキをテイクアウトしたり、コンビニにいったり、ウロウロ散歩したりしてました。 そうはいって

          子宮全摘出⑤術後3日目から退院まで

          子宮全摘出④術後2日目と新たな不安

          ■術後2日(入院4日目)今回は腹腔鏡下膣式子宮全摘出の手術後2日のことを書いていきます。痛みの具合とか新たにうまれた不安とか。 ■過ごし方 この日から常食です。 朝昼晩と普通に食事をたいらげました。 歩行にも問題ないものの通常よりはゆっくり歩いてます。外来診療時間外にはコンビニにいったり、スタバ(どちらも院内)に行ってテイクアウトしてました。久しぶりにコーヒーが飲めて嬉しかった! 運動はダメなものの動かないのもダメなので、定期的に病棟内をお散歩していました。子宮をとった

          子宮全摘出④術後2日目と新たな不安

          子宮全摘出③手術日と翌日

          ■腹腔鏡下膣式子宮全摘出術、両側卵管摘出術をしました私の子宮全摘出は腹腔鏡手術でした。おへそと、その下に3箇所穴をあけてしました。手術時間は午後で、オペ室空き次第とのこと。 子宮と一緒に卵管もとりました。 なんかのリスクがなくなるとかで、最近は一緒にとるらしい。 リスクは全部とってしまいたかったので、卵巣はとれないのか聞いたところ、閉経してない状態で卵巣をとると強制的に閉経したような状態になり、急に更年期障害が出たりするのでとれないらしいです。 今回は手術日のことと、術後

          子宮全摘出③手術日と翌日

          子宮全摘出②入院準備と入院日(手術前日)

          ■入院準備と入院日(手術前日)今回は入院時に持っていったものや、手術前日のことです。入院期間は1週間。今はコロナ対策で面会とかできません。院内も外来診療時間は歩き回ってはだめなので、院内のコンビニへも外来診療時間外に行くしかないのです。コンビニは24時間だったので不便はないけど、 ■1週間の入院に持っていったもの 【書類系】 保険証、診察券、各種同意書 健康保険適用限度額認定証 もし保険会社の書類で医師の記入が必要なものがあったら持っていったほうがよいです。 【病院で

          子宮全摘出②入院準備と入院日(手術前日)

          子宮全摘出①入院までの診察スケジュール

          ■大学病院での検査と入院前までのこと円錐切除後の検査の結果、詳しい検査と子宮全摘出の可能性がでてきました。今回は大学病院での診察日程や入院までのことをら書いていきます。 ■まずは大学病院へ クリニックでの診察から1週間後に大学病院を受診しました。紹介状などは先に郵送済です。 診察室にはいり紹介状やら検査結果をみた先生いわく「大体の場合、この病院の病変は表面にでてくるものだけど、まれに奥にできる人がいる」とのことでした。その他もろもろ説明してくれたのち「もう1回円錐切除を

          子宮全摘出①入院までの診察スケジュール

          2022年子宮頸部円錐切除と入院のあれこれ

          ■子宮頸部円錐切除をすることに前回の記事で書いたレーザー蒸散術後の細胞診、組織診の結果、円錐切除をすることになりました。 円錐切除は子宮頸部の病変箇所を円錐に切除する手術です。日帰りでできる病院もあるし、もっと入院期間が長い病院もあります。私は1泊2日の入院で、入院日に手術して翌日退院という日程でした。 ■検査から術後までのスケジュール 今回は1泊2日とはいえ入院なので、PCR検査を受けなくてはなりません。 ①手術する病院での診察と術前検査 ②麻酔科のオリエンテーショ

          2022年子宮頸部円錐切除と入院のあれこれ

          2022年3回目のレーザー蒸散術

          ■2017年以降の経過ここから先は検査結果の紙が残っているものもあるので、可能なものは画像もアップしていきます。2回目のレーザー蒸散術から4年目に再発してからのことになります。 ■2021年にまた出た高度異形成 2021年の健康診断で「早めに婦人科を受診してください」との結果がでました。 「またか…」と思うと同時に前回より再発のスパンが短いことに気づきます。この時すでに嫌な予感しかしないものの、やることは決まってます。同じ状況なら3回目まではレーザー蒸散術だから。 数

          2022年3回目のレーザー蒸散術

          2008年からの経過と2017年の2度目のレーザー蒸散術

          ■2008年以降の経過術後の経過は順調でその後2014年までは健康診断でなにもひっかかることなく過ごしました。 ■2016年に再発確定 異形成というのは、軽いものであれば免疫でなくなってしまうことがあります。だから軽度や中度だと経過観察になるのです。 最初のレーザー蒸散術から8年間なにもなかったので、再発はすることはないのではと思っていました。しかし2015年の健康診断で軽度異形成の検査結果がでます。嫌な予感はありつつも経過観察なことは変わりないのでその年はそのまま過ご

          2008年からの経過と2017年の2度目のレーザー蒸散術

          高度異形成から上皮内癌になるまで。2008年の最初のレーザー蒸散術

          年始早々入院しまして、子宮全摘出してきました。 私は2008年に子宮頸部に高度異形成の検査結果がでてから、レーザー蒸散術を3回、円錐切除術を1回しています。そして今回やっと子宮全摘出しました。 この記事を読もうという方の中には、現在、検査結果に不安になったり、手術を控えて不安になったりしている方がいるかもしれません。医師の説明を聞いて理解してはいても、心配ごとが頭に浮かぶととにかく検索してしまいますよね。 私もそうです。 だけど、自分の体と他人の体験が同じかどうかなんて

          高度異形成から上皮内癌になるまで。2008年の最初のレーザー蒸散術

          ベルトも文字盤も水墨画の腕時計ができました

          ■DEDEGUMOさんから腕時計が発売されます昨年お話いただいて描いた作品がついに時計になりました。 水墨画というのはとっても印刷が難しく、とくに彩色なく墨の濃淡だけで描かれた作品は、淡墨(薄い墨)の色を印刷で表現するのがとても大変らしいのです。ポストカード作ったり画集作ったりする時も、なかなか原画の色って出ないのです。 今回の時計のベルト部分は、ヴィーガンレザーということでよけいに難しかったみたい。そんな中、素敵に仕上げてくださって感謝感謝です。 それではさっそく原画の

          ベルトも文字盤も水墨画の腕時計ができました

          この1年を徒然と。体メンテと今のこと。

          ご無沙汰してます。 落ち着いたら書こうと思っているうちに1年程経過してしまいました。ひと段落したので久々にnote更新。 この1年に何があったかというと、体メンテナンスしていました。まだ終わっていないし、数年後まで終わらないかもしれないけれど。。。 ■体メンテに至るまで病名は伏せますが、2008年に最初の手術をして、その後2017年に再発して手術。さらに昨年3度目の再発がわかり今年2月に手術して、また再発して6月にも手術。。。病理の結果、切除部にまだ病変があるらしい。ので、

          この1年を徒然と。体メンテと今のこと。