見出し画像

能動的か受動的か。

こんばんは。

今日もお疲れ様です。

いかがお過ごしでしょうか?

今朝は雨が降っていました。

僕が日課にしている散歩は、

今日はできそうにないと思ったので、

一旦散歩は諦めて、ヨガをしました。

最近ヨガで体をほぐしているのですが、

すごくリラックスできて気持ちが安らぐ気がします。

ヨガをした後に、窓を開けてみると、

さっきまでの雨が、すっかりやんでいました。

ラッキーと思い散歩へ出かけました。

そして、今日の散歩では、

能動的か受動的かについて考えました。

能動的とは自らが考えて物事に取り組むという意味があります。

そう考えると、

僕たち人間は基本的に、

能動的に生きることが自然なのかな?と考えます。

自分がしたいように考え、

やりたいことに取り組んでいきたい、

誰でも心の中に持っているのではないでしょうか。

子どもの様子を見ていると、それを感じます。

目の前にあることに、

自分の考えをもって行動へ移していく。

当たり前なことだとわかっているのに、

大人になると何故か受動的な人が多い気がします。

受動的は能動的とは反対に、

自分の意思ではなく、他人に動かされているということです。

何故なのでしょうか?

自分がやりたいと思うことではなく、

誰かに指示を受けたことしかできない、

もしくは考えれないと、何故か思い込んでしまっているのです。

指示待ち人間みたいな言い方も聞いたことがありますが、

本当は、能動的に考える力が低下しているだけのかもしれません。

僕たちの本質が能動的であるにも関わらず、

いつの間にか受動的に変化しているのは何故なのでしょう?

僕が個人的に考えたことは、

おそらく教育の影響が大きいと考えます。

教育批判をしたいわけではないです。

ただ、僕たちが受けてきた教育が、

みんな一緒であったり、

みんな平等というような考え方でした。

もちろん僕たちの親も同じように、

受動的な人が多いのもその影響と考えます。

その考え方が、

みんなの受動的な意識を作った原因かなと思いました。

しかし、今は急速に変化する時代、

受動的な考え方で生きていくには、

ちょっと厳しい時代です。

何故なら、受け身で解決することがほとんどない時代だからです。

僕たちは人間の本来の生き方、

能動的な生き方へと、

いますぐにでもシフトチェンジする必要があると考えます。

そして、能動的な自分であることができれば、

チャレンジする回数も増えるし、

自分の経験値や判断力をアップさせてくれるでしょう。

能動的な自分であるだけで、

同じような毎日だと感じていたことが、

実は全然違って見えるのかもしれません。


今日も読んでくれて、ありがとう。










この記事が参加している募集

習慣にしていること

応援ありがとうございます!これから更なる勉強や活動資金に使わせて頂きます。