思考を開示することのこわさ

noteを始めたきっかけ

 私はnoteを読むことはあっても、書こうだなんてちらりとも思いませんでした。理由は考えればいろいろありますが…「書くほどのことが自分にはない」と感じていたのが一番大きかったと思います。思いつきもしなかったというのが本音です。すすめられた時も、「書く!?私が?」という感じでした。青天の霹靂。

 さてそんな私が、なぜ即座にアカウントを作り執筆を開始したのか?その数秒の思考を、その時点までにあった前提を交えて言語化したいと思います。 

こちらは最初の記事
https://note.com/tamumaron/n/n13dfb4ce32ac

Vtuberとは何か?というマインドマップを公開しています。

 Vtuber考察の、つたないマインドマップを公開するに至った理由。それはとあるオンラインサロンで、このマインドマップを何名かに見せ、意見を募ったことです。
 noteにまとめることを勧められ、これをきっかけに書き起こすことを決めました。(後述しますが、マインドマップを見せることさえ最初は勇気が必要でした)

問題その①:短期間で作った=Vtuberに関する知識も薄い

Vtuberを見るようになって一、二ケ月の頃から考え始めたものを、三ケ月経った頃にマインドマップという手段を知り、数日でまとめました。wordやスライドにまとめにくかったので、頭の中だけで考えていた、という感じです。
 後から付け加えている部分もありますが、当時自分の観測した範囲で気になったことをすべて書き起こしました。
 見た動画や配信の数が少なく、知っているVtuberも限られており、V界の遍歴も知らなかったためそれ以上広がらず、行き詰って三ケ月ほど放置していました。

問題その②:先行研究が少ない

 まず壁に感じたのは、このジャンルには先行研究になりうるものがほとんどないということ。めちゃくちゃに調べましたが、参考になるものがほとんど出てきませんでした。
 Vtuber考察、などと検索していただくと、ちょっとわかっていただけるかもしれない。もやっとしている方は多い、とは思うのですが。

 架空の世界のキャラクターではなく、現実世界の人間でもない、「バーチャル」な存在。Vtuberを名乗るほとんどの存在が、共有しているもの。バーチャルというシェアワールド。これは新たな表現方法だ!と沸き立った私は人々がVtuberをどうとらえているのか調べました。
 結果は、まあ…そんなに成果は出なかった感じです。よく目にしたのはガワ、着ぐるみ、中の人、魂、等々。あとはVtuberの行く末や企業の方針などについて、出ている数字をもとにした考察…など。
 私が考察しているのは主に魂関連の論に近いのですが、多くの考察記事で結論が出ていないんですね。そして、「視聴者としてどう受け止めるべきか」、「触れるべきではないかもしれないが…」といった方向性が多い。私はVtuberがその点で面白い形でエンタメを提供できるのではないか?と感じ調べ始めたのでしっくりこなかったわけです。

 あ、でも最近私と方向性の近い、そしてより専門的な記事を発見しました。

私としては、さらにネットミーム的に独り歩きするキャラクター性をVtuber自身が拾い上げて還元する感じもならではだと感じます。これも組み込んで考えたいですね。日本ではよくある、信仰によって神や妖怪のイメージが共有されていく感じが、ハイスピードかつ双方向的に行われているような感覚です。

 私はこういった人格論的な知識やそのほか自分の考えを裏付けたり、比較したりする対象がなかなか思い浮かびません。これは致命的なことだと感じています。それと同時に、まだ考えを深める余地が多いことも示しています。バーチャルというものが、いかに複雑で曖昧で独特か、ということの表れかもしれません。

思考を開示することのこわさ 

 ともかくなかなか論の頼りになるような先行研究がなく、現段階ではただただ持論を展開するだけになっています。極論や偏見が含まれやすい思考の組み立て方しかできていない。

 またそういう文章は、思考回路の繋がり方や、何とか引っ張り出してきた比較対象から、地震の考えの癖や今まで通ってきた道や趣味などが察せられやすいです。それは主観に頼ってるからこそそうなるのであり、同時に他人が読み、主観で書いていると判断するときの証拠にもなります。うわあ。ぜんぜん根拠がないことがバレバレ、みたいなことになります。怖いし恥ずかしいと感じます。こういう事実やデータから論を組み立てました、ではなく、ただ感じたままに感想を書いた、というわけでもなく、単なる持論…それは違うだろ、と言われかねない部分しかない。

そんなところを怖いと感じ、マインドマップを見せようか、どうしようかと迷ったのですが、見せようとすぐに決めました。

自分の思考を開示して覗いてもらう代わりに、空きまくってる穴を埋められるような意見や知識をもらう方が論がよく動き、深まるはずだと感じたからです。普通ならもう少し詰めないと料理しにくいってくらいにまとまっていない状態ですが、未完でも公開して意見をもらいたいと思っています。

とっ散らかってますが、この記事はまた整理して編集しなおします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?