マガジンのカバー画像

すごいぞ!はっせん(8000)!

25
日本国内を走る鉄道車両は数あれど、8000の数字が絡む車両にはとりわけすごいヤツがたくさんいます。 それをいくつかピックアップして語ります。不定期連載。
運営しているクリエイター

記事一覧

すごいぞ!はっせん!■25ー北大阪急行電鉄8000形

今回は北大阪急行電鉄8000形について語ります。 北大阪急行電鉄8000形は開業以来運用してきた…

すごいぞ!はっせん!■24ーOsaka Metro80系

今回はOsaka Metro(大阪市高速電気軌道)80系について語ります。系列こそ80系と呼ばれています…

すごいぞ!はっせん!■23ーJR東日本E231系8000番台

今回はJR東日本(東日本旅客鉄道)E231系8000番台について語ります。 E231系8000番台は2000年…

すごいぞ!はっせん!■22ーJR東日本E233系8000番台

今回はJR東日本(東日本旅客鉄道)E233系8000番台について語ります。 E233系8000番台は2014年…

すごいぞ!はっせん!■21ーJR東海313系8000番台

今回はJR東海(東海旅客鉄道)313系8000番台について語ります。 313系8000番台は1999年、中央…

すごいぞ!はっせん!■20ーJR西日本(もと北越急行)683系8000番台

今回はJR西日本(西日本旅客鉄道)683系8000番台について語ります。この車両は経歴が特殊で、…

すごいぞ!はっせん!■19ーJR九州N700系8000番台

今回はJR九州(九州旅客鉄道)N700系8000番台について語ります。 JR九州N700系8000番台は2010年から2012年にかけて、九州新幹線鹿児島ルートの全線開業にともない8両編成11本の88両が製造されました。山陽新幹線との直通運転を視野に入れた車両で、JR西日本のN700系7000番台と共通の設計によるものとなっています。 8両すべてが電動車です。鹿児島中央側から順に1号車から3号車が5列(3列+2列)座席の普通車で、自由席車両として運用されます。4・5・7・

すごいぞ!はっせん!■18ーJR九州N700S系8000番台

今回はJR九州(九州旅客鉄道)N700S系8000番台について語ります。 JR九州N700S系8000番台は…

すごいぞ!はっせん!■17ーJR四国8000系

今回はJR四国(四国旅客鉄道)8000系について語ります。 JR四国8000系は1992年、JR四国初…

すごいぞ!はっせん!■16ー立山黒部貫光8000形

今回は立山黒部貫光8000形について語ります。 立山黒部貫光8000形は1996年、立山黒部アルペン…

すごいぞ!はっせん!■15ー札幌市交通局8000形

今回は札幌市交通局8000形について語ります。 札幌市交通局8000形は、東西線用車両の2代目と…

すごいぞ!はっせん!■14ー富山地方鉄道デ8000形

今回は富山地方鉄道デ8000形について語ります。 富山地方鉄道デ8000形は、1993年に5両が製造…

すごいぞ!はっせん!■13ー岳南電車8000形

今回は岳南電車8000形について語ります。 岳南電車8000形は、2002年にもと京王電鉄井の頭線用…

すごいぞ!はっせん!■12ー東京メトロ8000系

今回は東京メトロ8000系について語ります。 東京地下鉄(東京メトロ)8000系は、当時営団(帝都高速度交通営団)だった1980年から製造開始となった電機子チョッパ制御の20mアルミ車体を持つ半蔵門線向けの通勤形電車で、190両製造されています。 半蔵門線は、渋谷を介して直通運転を行っている東急田園都市線(開通当時は新玉川線)と一体で運用されていた時期こそ東急車のみで営業していましたが、利用者の増加と運行本数の増加を受けて投入されたのがこの8000系でした。 これまでの