
- 運営しているクリエイター
記事一覧
【購入ジュエリー】華奢で華やかなリングがほしい
学生の頃は「これが流行っている、ほしい!」とよくしていた気がします。
年齢を重ねるにつれて、「自分の好きなもの、合うもの」を選んで物を購入するように徐々に、徐々に変化してきました。
これは、そうしようと思ってしたわけではなく。
自然に変化していき、気がついたらあまりトレンドを追わなくなってきたなと。
20代半ばくらいから、自分の好きなもの、合うものを理解できるようになったのかもしれません。
【丸の内】あるおすすめショコラティエ4選
数年前に行っていたジムが丸の内だったので、週3、4回ほど通っていました。
今も、仕事・自宅から近いので、頻繁に行く場所です。
買い物をするとなると、丸の内、日本橋、銀座。このあたりが多いかな。
そして、丸の内に行った時には高頻度でチョコレートを買って帰ります。
仕事合間の休憩で食べたり
休みの日にコーヒーといただいたり
夜にワインを飲みながら楽しんだり
いくつかお気に入りなお店がありますが
遠距離恋愛終了まで残り1ヶ月「自分時間の使い方」
昨年の4月から日本(私)、海外(相手)でしていた遠距離恋愛が、残り1ヶ月少しで終了します。
遠距離恋愛が始まる半年ほど前に、「海外で仕事をする!」と聞かされました。
「本当に嫌なのだけど…」と思ったあの日からすでに2年以上、遠距離期間1年半以上が経過しましたが、気がつけばあっという間ですね。
きっとこのマガジンを読んでくださっている方の中には、恋愛で悩んでいる、遠距離恋愛がつらいと思っている
なぜ今資格取得を始めるのか
今月より資格取得に向けて勉強を本格的にスタートさせました。
社会人になってから、ちょっとした資格勉強や語学勉強、あとは気になる書籍を読んでインプットなどはしてきましたが、数年かけてがっつり資格取得へ挑むのは初。
仕事をしつつ、資格取得ができるのか?
実際、勉強を始めて2週間少しですがまだ分かりません。
最短でも1年半ほど、仕事をしながらだと5年ほどが取得平均目安だそうです。
逆算してみる
時短なのに美味しいを実現してくれた、最近購入した調理器具
忙しいからこそ、食べるものに気を使いたい。
「コレ、食べたいな〜」という時があれば、外食したり、買ってきたものを食べたりします。
しかし、特に「コレ、食べたいな〜」がないけれど、疲れている・面倒というとい理由で食事を適当に済まし続けると、明らかに体調・体型・肌に表れてくるのです。
これは実体験済み。
「忙しいから時間の節約になるし、特になんでもいいから適当で」を続けていると。
1、2日で何か
最近の運動メニュー【習慣化】
朝起きて、1日過ごして夜になり。
「今日も早かったな」と思う日が99%。
とにかくあっという間に1日が終わり、そしてまた1日が終わっていきます。
何か、したいことってありますか?
人に自慢できること、誇れること、大きな出来事でなくてもよく、なんとなく「これしたいな〜」ということ。
部屋の掃除をしっかりやりたい
新作で出ていたアイスを食べたい
ずっと行きたかった旅館にとまる
応援しているチ
体力おばけになるために
1つ前のマガジン記事投稿、「行動量を増やす方法」では「みんなに同じだけ時間がある」という仮定の元、どうやって行動量を増やすのかを書きました。
しかし、現実ではすべての人に同じだけ時間はありません。
1日24時間は変わらないのですが、同じだけ時間がなくなる大きな原因として「体力」にあると考えています。
・すぐに疲れてしまって行動量を増やせない
・疲労回復が遅く、頑張ると翌日に影響する
・少
体調不良の最近。数ヶ月のたるみケアの結果。
少し前に40度の熱がでて数日間ダウンしておりました。
6月くらいから、風邪ではないのだけれども体調が優れず、7、8月と引きずってしまっていますね…!
昔は1、2日でよくなることがほとんどだったのですが、1度体調を崩すとずるずる長引かせてしまうようになってしまいました。
そこで、これを機に少し生活スタイルも改めようかな〜と思っています。
まず、お酒を飲むのを控えようかなと。頻度を減らします。