見出し画像

久々の「あー💡!!」がうれしい[学びの宝探しの旅#8]

[学びの宝探しの旅]の更新も2カ月近く空いてしまっていました…
いろいろと節目の時期と言えど、このNoteは自分の教育活動を振り返る場でもある、大切にしなきゃです。


ずっと寺子屋での学び続きでしたが、今回はオンライン家庭教師!


勉強の先取りを自分の理解に合わせて

学習内容:因数分解

中学校3年生で習う内容、春休みで授業が始まっていないため、「因数分解ってなんぞや?」の状態からのスタートです。


でも【因数分解を言葉で説明する】って難しいですよね…
だって私たち、x²+5x+6 = (x+2)(x+3) って機械的にやってましたから

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%A0%E6%95%B0%E5%88%86%E8%A7%A3

改めて調べてみましたが、専門用語たくさんで、数学苦手な人にとったらもっと嫌になってしまいそうですよね…(笑)


今回はまず、「難しそう」というイメージを持たないように

もちろん、数学の学問的には「因数」「因数分解」「共通因数」etc…の用語は大切とは思いますが、まず何よりも子どもにとっては、

問題が解ける!⇒わかった!楽しい!(達成感・納得感)=脱苦手

を優先して、一緒に問題を解いていきました。


~実際のホワイトボードの再現や子どもの反応~


展開のルール(カッコの外と中をどう計算するか、とか)をおさらいしつつ、その逆の形をするにはどうすればよいか?

少し丁寧すぎるかもしれないけど

各項の数字と文字を分解してみる

手順を踏むと

「あ、じゃあ2mだ!」

とどんどん答えていっていました!
このできるようになっていく様子がうれしいうれしい☺️


新学期・新学年のスタートのやる気

学年も上がって、このオンライン家庭教師を続けていく中で「勉強に向かう姿勢」がすごく高まってきているように感じます。

このスタートの時期に学校の先生、塾の先生、保護者…周りのその子の教育に関わっている人ができること

これは常に必要なことでもありますが、

少しのことでもできる喜びで背中を押す

改めてその大切さを感じた瞬間でした



担当しているタマちゃんは子どものころ数学がある程度得意だっただけの社会科の専門の先生です。
今回の因数分解も含め、理系科目では間違った解釈をしている場合もございます。
コメントなどで、今後ともご指摘・ご助言いただけると嬉しいです。
日々勉強し続けなければ…!!


この記事は↓の活動の様子です。

マナviva!のInstagramはコチラ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?