マガジンのカバー画像

プロダクト開発

11
運営しているクリエイター

記事一覧

肉厚なリーンキャンバスを書くには

肉厚なリーンキャンバスを書くには

リーンキャンバスが大好きなので、リーンキャンバスを書く時に私が気をつけているポイントを書いてみようと思います。

いつリーンキャンバスを書くのかについては5年前の私が書いていました😊

ペラペラなリーンキャンバスの例例として、最近どんどん市場を拡大している宅配系の注文アプリのリーンキャンバスを書いてみました。このリーンキャンバスは肉厚とは対局にあるペラペラです。

どこをどう改善すれば肉厚になる

もっとみる
16時間でプロダクトに自信が持てるドリル💪 ※1.5万字

16時間でプロダクトに自信が持てるドリル💪 ※1.5万字

👀 これは何?これは、今まで私が色々なところで書いてきたプロダクトマネジメント関連の記事のうち、プロダクトの抽象的な概念(CoreとWhy)に関するものをまとめたものです。
プロダクトに携わる方が、考えづらい抽象的な概念に対しても意見をより強く持てるようになることを願って書きました。
目の前の業務で手一杯になっているプロダクトマネージャーや、プロダクトの成長方針にモヤモヤし始めたエンジニアやデザ

もっとみる
「ユーザーが行動をおこす条件」の話

「ユーザーが行動をおこす条件」の話

新入社員のこばかなさんが、「こばかなスケッチ」という自分企画を頑張っている。THE GUILDでの日々の仕事と、読書で学んだことを、一枚のスケッチにまとめるチャレンジだ。

彼女のスケッチが溜まってきたので、復習とサポートを兼ねて、解説を書いていきたい。第二回はこの絵。

行動 = 動機 × 実行能力 × きっかけ今回のこばかなさんのイラストは、「フォッグの消費者行動モデル」という概念モデルだ。ざ

もっとみる
最小公倍数のプロダクト戦略(FigJamフォーマット公開)

最小公倍数のプロダクト戦略(FigJamフォーマット公開)

プロダクト戦略をたてる際に活用できるフレームワークはこの世に無数に存在します。

時代や業種やフェーズやプロダクトの性質に応じて最適なフォーマットが異なるため、どういったフォーマットを選びとって進めていくか迷う人も多いでしょう。

そこで、私がいままで数々の新規事業立ち上げとプロダクトグロースをおこなってきた経験から、プロダクト戦略をたてる際にほとんどの場合で使っているオレオレFigJamフォーマ

もっとみる
プロダクトを死へと誘う複雑性の恐ろしさと、それを最適化する10個の方法

プロダクトを死へと誘う複雑性の恐ろしさと、それを最適化する10個の方法

ある研究によると、80%のユーザーがプロダクトの機能のうち20%しか使っていないことが分かっています。

優れた体験のプロダクトを作り上げ成長を実現する上で、複雑性の弊害をしっかりと理解し、それに正しく対処することはスタートアップや新規事業を始める企業にとって必要不可欠な能力です。

この記事では、複雑性がUXに与える悪影響を複数の研究を引用しながら示し、プロダクトの複雑性を最適化して優れたサービ

もっとみる
エクサウィザーズのPMが考える最強のプロダクトマネジメントプロセス / AIプロダクト事業部 宮田大督

エクサウィザーズのPMが考える最強のプロダクトマネジメントプロセス / AIプロダクト事業部 宮田大督

こんにちは。ExaWizards という会社でPM(プロダクトマネージャー)をしている宮田(twitterアカウントは@miyattiです)です。エクサウィザーズ に入社してもうすぐで2年になります。いろいろやってきましたけど、最近はずっと「CareWiz 話すと記録」というプロダクトのゼロイチのPMをやっています。

今回はエクサウィザーズ でやっているプロダクト開発のプロセスの一例を紹介させて

もっとみる
【🎁 テンプレート配布】Notion でプロダクトバックログを運用する (2022年版)

【🎁 テンプレート配布】Notion でプロダクトバックログを運用する (2022年版)

こんにちは。Notion アンバサダーの 円谷 です。

今週のマガジンでは、僕の会社で運用している Notion のプロダクトバックログの解説記事です。1年以上前に「【Notion × スクラム開発】プロダクトバックログとスプリントバックログを運用する」という記事を書いたのですが、1年間運用を重ねて、データベースがブラッシュアップされ、 また、Notion 自体にも機能追加がかなり加わり、よりパ

もっとみる
【ペインポイントの見つけ方】ユーザーインタビューを有効活用する方法

【ペインポイントの見つけ方】ユーザーインタビューを有効活用する方法

ANRIというVCでキャピタリストをしている丸山です(リンクは自分のプロフィールページです)。前回はTravel Techの業界分析を投稿しましたが、今回は戦略論的な話をしたいと思います。

PMFまでの道のりを深堀した記事や本はたくさんあるので、今回はその一つの細かい要素に着目してみたいと思います。取り上げるテーマは、PMFを目指すうえで最初の一歩ともいえる「課題・ペインポイントの特定」です。

もっとみる
初めて書くPRD(プロダクト要求仕様書)

初めて書くPRD(プロダクト要求仕様書)

※ Product Manager Advent Calendar 2018 の1日目の記事となります。

はじめにプロダクト・マネージャーの皆さん、PRD(Product Requirements Document)に何を書いていますか?

ここでは”初めて”書くPRDとして、一体どういう内容を書けばいいのかを述べたいと思います。具体的な粒度については、Product Huntの例(本文参照)を

もっとみる
CTOの頭の中:技術を財務で表現する

CTOの頭の中:技術を財務で表現する

会社の体制が大きく変わり、カオスの中に少しの静寂(暇)ができました。特に日々執行に勤しんでいる方々は皆そうだと思いますが、色んなこと考えているのにそのプロセスをアウトプットする機会があまりなく、結果や結論、最終的な決断のみが共有されるため、サクセッションプランに対する有効な情報を残すことも出来ていないことと思います。僕もその一人。

この時間を有効に活用するため、頭の中にあるイメージと考え方をここ

もっとみる