見出し画像

授業の感想(5年生)一部抜粋

コロナ休校後の授業は、(私の中で)大きく変わった。
休校中に何もできない無力感からだった。
自分たちでは、自習できない子供達を育てていた。課題がなければ学習をしない。つまり、自己調整ができない子供像からの脱却がコロナ休校後のミッションとなった。
その中で行った授業の感想(5年生)一部抜粋

1
1学期は、①天気、②発芽・成長、③メダカを勉強しました。
私が一番心に残ったのは、②の発芽・成長です。理由は、一年生の時に、朝顔を育てて、不思議に思ったちたものがすべてわかったので今後にいかせることができるなら生かしていきたいです。
他にも巻積雲や巻雲、層積雲、積乱雲などに興味を持ちもっともっとくわしく知りたいと思いました。

2
1学期の授業で、特に楽しかったことはメダカの誕生です。卵から育てた時は、しんじゃってたけど新しく育てたちぎょは、少し大きい水そうでかってたけど、水そうがちぎょには大きすぎてえさをあげるときにどこに行ったか探してやっとのことで、えさをあげたりして楽しかったです。
でも少しだけひれや、目が大きくなってうれしかったです。でもそのちょっとした時にえさをあげようとしたらメダカがいないのでしんじゃったかなと思い、わりばしで石の下や水草を探したら、メダカが死んでいたのでがっかりしました。でも、昔は平気でアリや小さい虫をふんだりしていたので、あのメダカは虫や魚の命の大切さを教えてくれたんだなと思っていました。

3
1学期の理科は、①天気、②発芽・成長、③メダカで楽しい勉強になりました。特に、1番は、メダカ。2番は、発芽・成長。3番は天気。とても楽しかったです。
なぜ、メダカはすくすく成長しているから不思議に思いました。
発芽では、インゲンマメの勉強をして、水をあげると、くきが長くなっていました。
天気では、雨では、あやしい雲が来ていてくもりの時は、雨もすらす少しだけ晴れているところがありました。
晴れの時は、雲も一つもありませんでした。
夜に、きれいな満月がありました。満月はいつあるか不思議に思いました。満月はだいたい夕方ぐらいに現れていました。
アサガオの勉強をしてくるくるしているくきが伸びていて、アサガオが咲いていました。

サポートお願いします。サポート費用は取材に当ててより良い記事を書きます。