MUP week4 継続スキル

今回は継続「スキル」についてです。
「スキル」教養や訓練をとおして獲得した能力のことですね。
ということは続けること、継続することも日々の行動によって身につけることができます。

何かをやり遂げたいときや始めたいときは、モチベーション、気分をあげてからやろうって考えちゃいますよね。大事なことでもあります。
でも逆を言うと、気分が乗らないからやらないとか、今日はここまででいいやとやるべきことを途中でやめてしまうことありますよね。

それになにかを達成するときに、失敗することもあります。
そこにいちいちモチベーションに左右されるほど時間もありません。
あなたが上司の場合、部下のモチベーションをあげる行動をしたとしても、他からの影響で左右されます。

ならどうしたらいいのか?
コンビニの店員さんを例にあげてみましょう。
コンビニの店員さんは、老若男女問わず働いていて、レジ打ちや品出しが誰にでもできます。
それはしっかりとしたマニュアルがあるからできるんです。

なら僕達もなにかを継続したいのなら、しっかりした仕組み化・マニュアル化したらいいんです。

①時間の確保と行動の管理
時間についてですが、時間内にタスクを終わらせる人もいたり、いつも時間が足りないと慌ててたりする人います。
そもそも時間はみんな平等です。
ということは、うまい時間の使い方と下手な時間の使い方があります。

step1 スケジュールをつける。
予定表ではなく、行動表・目標管理シートと
してつくる。
キーポイント→タスクごとに制限時間をしっ
かり書く。 行動を入れる。
例) 人と会う時間を書く。
→誰に会うかはその間に決める。
カフェに行く時間を書く。
→なにをするかは行ってから決める。
と行動のスケジュールリングをする。
できなかったら、そのタスクを消す。
そして出来るだけタスクを消すのを減らすように行動する。

step2 自分で決めた時間通りに動く。
サッカーでは、終了のホイッスルが鳴った後、ゴールを決めても得点にはなりません。
自分が決めたタスクが時間内に終わらないと負けと徹底することが重要です。

②重要度と緊急性について
生きてる中でやる事が沢山ありますね。
なんでもかんでもタスクつけてたら、それこそ時間が足りません。
そこで日々の行動を重要と緊急で分けていきましょう。

ここで必要なのは、重要で緊急でないタスクの時間を増やしていく事です。
仕事の上でも、緊急で重要な部類の案件、他人に決められたスケジュール以外に緊急でないが重要な、自己学習の時間も増やすことも必要です。
木こりの話でも、木を切り続けるのではなく、斧を研ぐことで効率よくなります。

非生産時間を生産時間に変えていく事で更にステップアップできます。

移動中のスキマ時間を活用したり、一度会った人には、SNSで繋がったり、学んだ事をブログで発信していく事で、生産時間に変えていく事ができます。

以上、継続スキルについてのアウトプットでした。

MUPウサギクラスのアウトプットです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?