マガジンのカバー画像

蛸文(たこふみ)の読書記録

225
僕の読書記録です。月に3〜4冊ぐらいのペースで更新してます。
運営しているクリエイター

#思考法

【詭弁論理学】「議論にヨワイ人」の救いとなる一冊

【詭弁論理学】「議論にヨワイ人」の救いとなる一冊

オススメ度(最大☆5つ)
☆☆☆☆☆

〜様々な詭弁・強弁を網羅した一冊〜非常に面白い一冊に年の最後に出会えたと思う。

タイトルの示す通り、本書はあらゆる詭弁・強弁の正体をみやぶる内容となっている。
「論破」という言葉が流行ってしまっている現代において、「議論」における勝ち負けに異様にこだわる人々が増えた。
価値の有無が疑わしい「議論」の勝利に貪欲な人々が、あの手この手で相手を言い包める姿を見る

もっとみる
【遅考術】考える、を取り戻す

【遅考術】考える、を取り戻す

オススメ度(最大☆5つ)
☆☆☆☆☆

〜遅く考えた方が良い〜結論を急かされたり、即答出来ないと批判や皮肉を言われたりする昨今。
「結論をすぐに出せる人=頭の回転が早い=頭の良い人」というイメージが強いような気がする昨今。
人々は何でもかんでも結論を早く知りたがり、「ファスト教養」なんていう言葉も生まれてしまった昨今。

もともとじっくり考えるのが好きな僕がこういう世の中に嫌気がさしていた頃に、こ

もっとみる
【思考の整理学】じっくりと時間をかけて「考える」

【思考の整理学】じっくりと時間をかけて「考える」

オススメ度(最大☆5つ)
☆☆☆☆

〜東大生京大生から支持される名書〜本書が刊行されたのは1983年。
しかし、2008年以降も東大・京大の生協書店にて売上一位をたびたび獲得しており、これまで125回増刷されている名書である。

僕自身、この本を母に教えてもらったのは中学生の時だった。正直なところ、当時は内容がむずかしくて一通り読んだものの全く忘れていた。
32歳になって久しぶりにこの本を手にと

もっとみる
【悩む力】深い思考モードを引き出すトレーニング

【悩む力】深い思考モードを引き出すトレーニング

オススメ度(最大☆5つ)
☆☆☆☆

〜クリティカル・シンキングとは〜タイトルである「悩む力」は、本書の中では「クリティカル・シンキング」と呼ばれている。

本文を引用すると、

クリティカル・シンキングとは「人の思考には偏りがあるものだ」という前提を踏まえたうえで、あらゆる仮説を立て、根拠をデータで示し、具体的なゴールに向かって最適解を探し続け、できる限り偏りのない主張を構築していく作業のこと

もっとみる
【Think right シンク ライト】心理学の名書がこれ一冊で読める

【Think right シンク ライト】心理学の名書がこれ一冊で読める

オススメ度(最大☆5つ)
☆☆☆☆

〜シリーズの中では1番実用的〜本書は過去に刊行された「なぜ、間違えたのか?誰もがハマる52の思考の落とし穴」(現在は絶版)の改訂・復刊版である。
著者ロルフ・ドベリ氏の作品は「Think clearly シンククリアリー」と「Think smart シンクスマート」の2作が先に発売されている。この「シンクライト」は続くシリーズ3作目なのかと思いきや、前2つより

もっとみる
【ファスト&スロー あなたの意思はどのように決まるか?(第1部 二つのシステム】意思決定に影響を与えるシステム1

【ファスト&スロー あなたの意思はどのように決まるか?(第1部 二つのシステム】意思決定に影響を与えるシステム1

以前、ホモ・サピエンス全史でもやったように、本書がかなり重厚な内容であると感じたため、それぞれの部ごとに記事を書いていこうと思う。

今回は「第1部 二つのシステム」についてである。

〜意思決定を司る2つのシステム〜さて、僕らは生きていく中で様々な意思決定をする。毎日が意思決定の連続で、仕事の成果を左右するような重大な意思決定から、その日の昼食を何にするかという小さな意思決定まで様々であり、その

もっとみる
【Think Smart(シンク・スマート)】僕たちはどこで思考の過ちを冒しているのか

【Think Smart(シンク・スマート)】僕たちはどこで思考の過ちを冒しているのか

オススメ度(最大☆5つ)
☆☆☆

〜Think clearlyの続編〜本書は、以前読んだ「Think clearly(シンク・クリアリー)」の続編となる。

本書の主題は「クリアリー」の時と同じで、「より良い人生を歩むには誤った思考を避けるべきである」というもの。

具体的な事例や研究・調査を基に、人々が陥りやすい誤った思考を52紹介している。

〜辞書のように使うのが正解〜とはいえ、一通り読ん

もっとみる
【超予測力】非常にハードルの高い思考法

【超予測力】非常にハードルの高い思考法

オススメ度(最大☆5つ)
☆☆☆

〜専門家の予測精度はチンパンジーのダーツ投げ並み〜「専門家の予測精度はチンパンジーのダーツ投げ並み」
著者はこんな発言をして世間の注目を浴びた。

皮肉が込められたセリフのように思えるが、これは大規模な予測力研究プロジェクトの調査結果なのだというから驚きだ。

例えば、経済学者が株価の変動を予測したら、政治学者が選挙結果を予測したら、社会学者が数年以内にテロが起

もっとみる
【Think clearly(シンク クリアリー)】コントロールすべきは自分自身の思考

【Think clearly(シンク クリアリー)】コントロールすべきは自分自身の思考

オススメ度(最大☆5つ)☆☆☆この本で紹介されるのは、人生を良いものにするための「思考の道具箱」。

最初はピンとこなかった"道具箱"という表現だったが、一通り読み終わることで、この表現が非常にしっくりきた。

思考法、とも違う。52章にわたる思考を良い方向に向けるためのアイデア集、とも表現出来る。

自分の考え方が不安な方向へ流れていきそうなときに、この本に書かれている事を思い出す事で、不安の渦

もっとみる