マガジンのカバー画像

蛸文(たこふみ)の読書記録

229
僕の読書記録です。月に3〜4冊ぐらいのペースで更新してます。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

【5Gビジネス】5Gの恩恵を受けるのは個人ではなく社会か

【5Gビジネス】5Gの恩恵を受けるのは個人ではなく社会か

オススメ度(最大☆5つ)
☆☆☆

〜5Gが変える生活はまだか…〜以前読んだ「これからの5Gビジネス」という本の復習のつもりで読んだこの本。

VR・AR、高速ゲームコンピューティング、認証システム、自動決済、コネクテッドカー、遠隔医療、スマートシティ、自動運転、などなど5Gによって描かれる未来像は「これからの〜」とは大きくは変わらない。

2019年6月に書かれた本書。2年経ったが、実感として生

もっとみる
【「家族の幸せ」の経済学】子育てこそ事実を基に冷静に判断をするべき

【「家族の幸せ」の経済学】子育てこそ事実を基に冷静に判断をするべき

オススメ度(最大☆5つ)
☆☆☆

〜子育てに関する「神話」の正体〜「帝王切開は赤ちゃんに悪影響だ」
「赤ちゃんには母乳が1番」
「3歳まではお母さんが子育てに集中すべき」

などなど、出産・子育てに関する話は様々あり、信念を持って信じている人もいれば、正直そういう話にうんざりしている人もいるだろう。

かくいう、僕の妻も子どもをベビーカーに乗せて町を歩いていた時、近所の老齢の女性に話しかけられて

もっとみる
【13歳からのアート思考】世の中を新しい捉え方で見る

【13歳からのアート思考】世の中を新しい捉え方で見る

オススメ度(最大☆5つ)
☆☆☆

〜「アート思考」を体験する〜本書は、芸術や美術の知識を得るための本ではなく、「アート思考」というものを解説する本だ。
では、本書のキーワードとなっている「アート思考」とはいったい何か。

「常識」や「正解」にとらわれず、「自分の内側にある興味」をもとに、「自分のものの見方」で世界をとらえ、「自分なりの探求」をし続けること

そして、本書は「アート思考とはこういう

もっとみる
【キリン あなたの知らないこの世の闇大全】ほどよい距離感でエンタメとして闇を楽しむ

【キリン あなたの知らないこの世の闇大全】ほどよい距離感でエンタメとして闇を楽しむ

オススメ度(最大☆5つ)
☆☆☆

〜考察系YouTuber・キリン〜僕がこれまでにnoteで書評を書いてきた本とはかなり毛色の違う本である(笑)
なぜこの本を読んだかというと、僕はこの本の著者である「考察系YouTuber キリン」さんのファンなのである。

「キリン」のYouTubeチャンネルは、主にオカルトや都市伝説などをテーマとした解説動画をアップしているチャンネルだ。
もともと、ホラー映

もっとみる
【遺伝子 -親密なる人類史-】人類は科学の力で得られるものを選択しなければいけない

【遺伝子 -親密なる人類史-】人類は科学の力で得られるものを選択しなければいけない

オススメ度(最大☆5つ)
☆☆☆☆☆

〜人類の必読書〜遺伝子、とは何か?
親から子への遺伝情報を担う因子である。

僕個人としては、遺伝子やDNAという言葉に対して、あらゆる科学の中でも特にとっつきにくいと思っていた分野の話だと感じていた。
ITなどの情報技術系の話は大学の頃に少しかじっているのでなんとなく分かる。ハイパーループ(高速輸送システム)のような物理学的な話も、目に見える形で理解しやす

もっとみる
【他者と働く】すべての働く人が読むべき一冊

【他者と働く】すべての働く人が読むべき一冊

オススメ度(最大☆5つ)
☆☆☆☆☆

〜自分だけでは解決できない「適応課題」〜僕らは、日々仕事をする上で様々な課題が目の前に立ちはだかる。
そして、それらの課題や問題に対して頭を使い、解決策を探す。
本書では、まずそれらの課題や問題を2種類に分けて考えている。新しいシステムを導入する、業務をマニュアル化して統一するなど、既存の知識や方法で解決できる問題は「技術的問題」というのに対して、会議での提

もっとみる
【影響力の武器 実践編】影響力の武器・制覇

【影響力の武器 実践編】影響力の武器・制覇

オススメ度(最大☆5つ)
☆☆☆☆

以前読んだ「影響力の武器」の第二弾、続編とも言える本書。「影響力の武器」が理論編であるのに対し、本書は実践編という位置付けになる。
実はこのシリーズの第三弾「影響力の武器 戦略編」を間違えて先に読んでしまったのだが、この「実践編」の感想としては「戦略編」とほぼ変わらないので、本書の中から僕自身が実際に使えそうだなと思ったものをいくつかご紹介したい。

〜付箋に

もっとみる