マガジンのカバー画像

気に入った記事

276
クリエイターさんの気に入った記事です。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

「映画の予告編」からマーケティングを学ぶ方法。

こんにちは。中村です。 皆さんは「映画の予告編」を観たことがあるでしょう。もし久しく観たことがないという方がいたら今すぐにYoutubeで「映画の予告編」と検索してほしい。すぐにいつくかの予告編が出てくるでしょう。 映画の予告編というものは言うまでもなく「その映画を観たくなるために」という目的でつくられている。つまり「その映画を観る」という人の行動を動機付けするためのものだ。たった数分の間に 人の心を「観たい」と動かす「何か」が必要で、相当考えられたマーケティングロジックが

今すぐヤメテ!「普通は…」と言っちゃう口癖

ついつい、 口から飛び出す口癖。 口癖の良し悪しによっては、 自分の性格や体調、環境にまで 影響を及ぼします。 とくに「悪い口癖」は 無意識に発するからこそ 注意しなければ、 アッという間に大変なことに… たとえば、 相手を落胆させたり、 相手の心を傷つけたり、 さらに「イヤな人」認定されたり… 不必要な口癖を言ってしまったがために 周囲から「印象最悪」というレッテルを 知らず知らずのうちに貼られてしまいます。 悪い口癖は直さないと 今後の長い人生で、 何度も人間

”余計な一言”で相手を傷つけていませんか。

「言わなくていいのに…」 せっかく楽しい会話で終わると思ったら、 バッと、最後に小さなトゲが飛んでくる。 余計な一言は、 相手の心にチクリと刺さります。 もしかしたら、言った本人は 挨拶代わりに放った一言だった かもしれません。 それでも、相手からすれば 「なんで、そんなこと言うの?」と 内心、気持ちはザワザワします。 今回の記事は、余計な一言で 相手を傷つけていませんか をテーマにお話しします。 どうして、 余計な一言を言ってしまうのか。 余計な一言を言わない

#107 介護の難しいところの話

こんにちは ヤギです 今回は人でなし と思われてしまうかもしれませんが、 触れるのが難しい分野のことをお話していこうと思います。 介護は終りが見えないわたしは去年何度か介護施設に見学に行かせていただきました。 そこで話を聞いてみると、家族の協力があるひとと ない人がきっぱり分かれるそうです。 つまり施設に預けてハイおしまい という家族が一定数いるようです。 でも自分の生活もしつつ親の施設利用料などを 支払う体力が全員にあるかと言ったらそれはまた難しいですよね。 家族

1日3個、時々4個。朝のルーティン?

(1038文字)こんばんは、橘たかしです。  別にあと20分でnote連続投稿がまた途切れてしまうから焦って書いている訳ではありませんからね。  私は毎朝、ラジオ体操が終わったあと、新聞紙で箱を作っております。  そう、毎日〜毎日〜僕らは鉄板の〜♪  使用用途は、台所の生ごみ用です。  この箱の中に生ごみなどを入れて、食事後、お皿を洗った後にシンクの中のものと一緒に入れて、ビニール袋に包み、燃えるゴミ用の袋に入れます。  朝、晩の2回ですが、夕食の内容によっては3

読まれる記事タイトルのつけ方。効果があった方法のご紹介

noteを続けているみなさんは、 「もっと多くの人に読んでもらいたい」 「思うように読者が増えない」 このように考えたことはありませんか? こんにちは!しーけんです。 私事ですが、先日「note毎日投稿330日」「400記事投稿」を達成いたしました。 そんな私の経験を踏まえて…今回は「多くの人に読んでもらえるnote」に必要な知識についてご紹介したいと思います。 それは何かと言えば「記事のタイトル」を考えることです。 多くの読者は、記事のタイトルを見て「読むか・

¥400

幸せになるには

前回の記事で書いた お金持ちならぬ、幸せ持ちになるには? ということで書きたいと思う。 まず、幸せを感じる時について考える。 それは当たり前でないもの、時々得られるものによって感じることができる。 感じやすいと言った方がいいかもしれない。 例えば、久しぶりの焼肉。 久しぶりの旅行、久しぶりの晴れなどなど。 つまりは当たり前を久しぶりと感じられるくらいまで生活水準を下げるということ! 鶏胸肉ではなくて、久しぶりの鳥もも肉。 週末に飲む久しぶりのお酒。 休日に飲む久しぶりの

結局、親が出来る事はただ一つ『子どもの成長を邪魔しないこと』

うちの子を試合に出さないと 監督にクレームを言ってくる 部活の親がいると聞いて びっくりしました。 僕も学生時代はずっと部活を やっていたので分かります。 試合は出ている時よりも 出れなくなった時の方が はるかに学ぶことが多く、 その人を大きく 成長させてくれるものです。 補欠だった子ほど、 社会に出てから成功していることが 多かったりします(笑) 自分よりも上手い人があらわれた、 怪我をしてしまった。 試合に出れない、出れなくなった 理由は様々。 小さな挫折は若け

脳梗塞で入院中の父からのブーケ

お久しぶりです☆ chikakoです😊✨ 実は3週間ほど前に 父が脳出血を起こしてしまい… 脳梗塞で今も入院していまして。 そんな中プライベートサロンのopenに向けて 準備も進めていて、 心が落ち着かない日々を過ごしていました💦 たまにnoteを開くと いつものメンバーは変わらずに投稿していて🥰 それだけで 私も頑張ろー✊✨ って気持ちになってました🤗 ここ数年 鬱の母のことも 高血圧の父のことも ずーっと気がかりで😓 両親が元気に楽しく過ごしてくれてたら どん

D/工夫編6:記事管理用のマガジン

<2,303文字> 今回(も?)かなりの変化球です 😊 『D/工夫編』ともなると、応用的な内容になるので、どうしても変化球的になっちゃうんですよね。 マガジンの基本的な考え方については、入門的な『noteのZoomセミナー動画:安全な道ゆきのための装備』でふれているので、「まずは基礎から」と思われる方は、そちらをご覧ください。 当該記事のリンクと無料の解説動画を掲載しておきます。 A:基本の操作(12:04)  ・記事とマガジンの関係をバイキングで考える さて、上記