岡本武士

株式会社TAcK LINK代表取締役。 ◼︎音楽クリエイター/作曲,編曲/ギター

岡本武士

株式会社TAcK LINK代表取締役。 ◼︎音楽クリエイター/作曲,編曲/ギター

最近の記事

音楽クリエイター会社設立奮闘記 役所への届け出

こんにちは!音楽クリエイターの岡本です! 音楽クリエイターが会社設立し登記も無事終わったー!さて仕事に集中するぞー!と思った矢先に行政書士さんから「役所への届け出をお忘れなく」とのこと。 まだやることあるんですね。。 税務署への届け出税務署への届け出ですが何種類かありますがまず下記4つの届け出をしていれば問題ありません。 届け出の名前だけ見ると難しいのざっくり補足説明いれています。 ①法人設立届出書:会社が設立されたことを税務署、都道府県、市町村に知らせる。 添付

    • 音楽クリエイター会社設立奮闘記 登記

      こんにちは!音楽クリエイターの岡本です! 会社設立に必要な情報を集め、いよいよ登記準備。 登記に必要な定款など複雑な書類作成などありますが結論として「士業さんにお願いするが」一番最速で費用対効果も高いです。 主に行政書士さん、司法書士さんにお願いすることになります。 そんな方々と繋がりがない方は自分の住んでいる各自治体の役所で専門家の無料相談などを行なっているのでそこで紹介してもらえたりバーチャルオフィスなどを探している方はそこで士業の方と連携して会社設立のサポートを

      • 音楽クリエイター会社設立奮闘記 会社名をどうする?

        こんにちは!音楽クリエイターの岡本です! 会社設立の書類作成から法務局に提出するまでに必ず必要なものがあります。 「ハンコ」です。 すごくアナログで早く無くなって欲しいシステムなのですがやはりハンコはマストアイテムのようです。 ハンコを作成するには当たり前ですが「会社名」が必要です。 最初に予定していた会社名が同じ都道府県に存在していて法律上は問題ないのですがおそらく同業者の可能性がありもし取引先がかぶった時に混乱させてしまうかもしれないので急遽会社名を考え直す必要

        • 音楽クリエイター会社設立奮闘記 株の発行

          こんにちは!音楽クリエイターの岡本です! 資本金に続いてですがはじめての会社設立で「定款(会社のルール本)」を作る際に戸惑うワードとして「株の発行数」が出てきます。 投資などで「株」はよく聞きますが自分が会社として株をいくらで発行するかとなるとこれもまた何を基準に決めてよいのか戸惑います。 そもそも株とは、 株=会社が事業資金を調達するために発行する証券のことです。 これでも何の事かよくわからない。。 自分なりにわかりやすく言うと、 お金を出したことを証明するた

        音楽クリエイター会社設立奮闘記 役所への届け出

          音楽クリエイター会社設立奮闘記 資本金はいくら?

          こんにちは!音楽クリエイターの岡本です! はじめての会社設立で「定款(会社のルール本)」を作る際に普段口にしないワードとして「資本金」が出てきます。 フリーランスで音楽クリエイターをやっているとほぼ無縁のワードなのでどういう基準で決めたかを書こうと思います。 あくまでミュージシャンが会社を作るときの視点なので一般論ではありませんが資本金は「???」「どう決めたらええねん」てなると思います。 資本金は一般的には3ヶ月分の会社運営費用をあてるという基準があるようですが業種

          音楽クリエイター会社設立奮闘記 資本金はいくら?

          会社設立はアプリで出来る

          こんにちは!音楽クリエイターの岡本です。 今の音楽事業をより発展させるためにフリーランスから法人化しようと意気込んでみたものの会社設立って何か壮大な事のような気がしてやり方が全然わかりませんでした。 正直書類作成とか手続きは大の苦手(大の面倒くさがり)で住民票とかの手続きすらも億劫。会社設立に必要な「定款」の作成なんてもう恐怖でしかありませんでした。 そこで最近話題になっていた会社設立をサポートしてくれるアプリ「freee」の存在を知ります。 先入観で書類手続きが難し

          会社設立はアプリで出来る

          会社設立奮闘記 オフィス選び

          こんにちは!音楽クリエイターの岡本です! 音楽クリエイターが会社設立を決めてまず最初に準備し始めた事は、 オフィス選びです。 自宅スタジオでほとんど仕事をしているのでそもそもオフィスは必要ありません。他のチームメイトもほぼリモートワークで出来るので出勤という概念もありません。 それだと自宅登記でいいのかなと思ったのですが今賃貸に住んでいるので他人の家に登記するということになってしまう。家主さんとの交渉も出てくるし賃貸に登記すると税金などの問題で家賃が10%値上がりしま

          会社設立奮闘記 オフィス選び

          会社設立のきっかけ

          こんにちは!音楽クリエイターの岡本です! いち音楽クリエイターがフリーランスではなくなぜ法人化にしたのかを書こうと思います。 10年間フリーランスとして音楽制作、音響関連、レッスンなど沢山の仕事に関わらせていただきました。 このまま仕事が増えてある程度売上が上がったら法人化しよう、とぼんやり考えている程度でした。 案件数も見込みが出てきて設立資金をしっかり貯めて5年後くらいに起業しようと思っていた矢先にコロナが襲ってきます。 ほとんどの仕事が軒並み無くなりスケジュー

          会社設立のきっかけ

          音楽を続けている理由

          こんにちは、音楽クリエイターの岡本です! 音楽を続けている利用を改めて考えてみました。 1981年8月15日生まれ。大阪市出身。現在39歳です。 音楽を始めたのが14歳、きっかけはいとこの兄さんの家で聞いた曲が自分に衝撃を与えました。 LUNA SEA「ROSIER」のハイハットカウントからのギターサウンド L'Arc~en~Ciel「vivid colors」の透明感のあるギターサウンド もうギター一択ですぐにお年玉でギターを買いにいきました。 おそらく同世代

          音楽を続けている理由

          会社設立しました

          こんにちは、音楽クリエイターの岡本です! このたび「株式会社TAcK LINK(タックリンク)」という会社を設立いたしました! 音と人が繋がり感動を生み出す溜まり場のような会社にしたい。そんな思いでこの名前を付けました。 業務内容は音楽を中心とした制作、配信、Webプロモーションになります。 コロナ影響で仕事がどんどん無くなり自分の「価値」とは何なのか。そんなことを自問自答する日々が続き気づけば半年が経っていました。 あがいてもがいて見えたことは「知識」と「スキル」

          会社設立しました

          初の動画制作に挑戦

          こんにちは!音楽クリエイターの岡本です! 先日元バンドメンバーと淡路島に行ってきたのですが初のVlog作成をしてみようと思って素材を色々と撮ってきました。 今後は何か発信する際に動画ありきの世界になっていくのだろうと思います。 自分が動画クリエイターほどのクオリティはなくても伝えたいことの「見える化」は必要かと思い勉強も兼ねて動画制作にチャレンジしてみました。 15秒ほどの素材を沢山撮って帰宅後チェックしながら編集するイメージを膨らませました。 まずはどんな音楽に乗せ

          初の動画制作に挑戦

          マニュアル化の必要性

          こんにちは!音楽クリエイターの岡本です。 ここ1ヶ月の仕事がひと段落し今日は環境を変えて仕事をしています。 慣れない仕事が多かったせいかひとつのタスクにかなり時間がかかり今後はマニュアル化し同じ案件が来てもスピーディーに対応出来るようにしなければなりません。 今回はマニュアル化に関して自分なりに考えてみました。 毎日仕事をしているとなんとなく感覚でタスクをこなしている時があります。 自分一人で仕事をする場合はそれでも良いのですが他人に任せる場合はマニュアル化が必要です。

          マニュアル化の必要性

          ビジョンを共有する

          こんにちは!音楽クリエイターの岡本です。 今回は「ビジョンの共有」について書こうと思います。 普段曲を作るときは一人で作業することが多いのですが最近はプロジェクトごとにチームで動くことが多くなりました。 いろんな人と仕事をする場合「何のためにこの仕事をしているのか」を明確にする必要があります。 案件ごとに役割分担を決めますがそもそもそのプロジェクトのゴールはどこなのか。 ビジョンを共有しておかないと意思疎通ができずゴールを決めにくくなります。 人によって考え方や価値観

          ビジョンを共有する

          「Win-Win」を最重要視する

          こんにちは!音楽クリエイターの岡本です。 今回自分が仕事をする際、重要視している「Win-Win」について書こうと思います。 Win-Win=取引が行われる際に交渉をしている双方が利益を得られるようになるという形態。 お互い「勝つ」ということですね。 取引先とのやり取り以外にも部下の教育、もっといえば家族や友人とのやり取りにも重要です。 お互い勝つ事により相乗効果で仕事がより価値のある仕事になる=利益や単価を上げる事ができます。 このベストな状態を皆望んでいるのに中々難

          「Win-Win」を最重要視する

          動画業界の魅力

          こんにちは!音楽クリエイターの岡本です! 今回は動画の魅力について書いていこうと思います。 Googleの副社長兼Youtubeグローバルヘッドの、ロバート・キンコーは「ネット上のトラフィックの90%がオンラインビデオになるだろう。」と予言しました。 通信規格が 4G から 5G に移行したら、大動画時代が訪れ各企業独自でYouTubeチャンネルを持ち動画でのプロモーションが主流になると予測しています。 動画にすることで可視化されイメージの共有ができより深掘りした

          動画業界の魅力

          配信リハーサル つまずく

          こんにちは!音楽クリエイターの岡本です。 昨日はご協力してます配信ライブのリハーサルでした。 この案件を受けるまで配信に関して初心者だったのでリアルタイムでの配信はYouTubeで出来るけど後日配信の場合(ライブ日程を事前告知してURLを発行する場合)はOBS studioなどライブ配信用ソフトを使用しないといけないという初歩的なことにつまずきました。。。 OBS studio おそらく配信業界の人だと当たり前の事かもしれませんが、なんせ試行錯誤しながらこういったこと

          配信リハーサル つまずく