マガジンのカバー画像

町田ゼルビアを追いかける

13
運営しているクリエイター

#サッカー

ノットダイレクトプレーの挑戦とダウン3への対応「第34節町田ゼルビア×FC琉球」

ノットダイレクトプレーの挑戦とダウン3への対応「第34節町田ゼルビア×FC琉球」

こんにちは!

今週は試合を観る時間が取れたので、第34節のFC琉球戦をみていこうと思います。

~目次~
1.スタメン
2.前半
①後方から繋いで、相手ゴールに迫る
②10番平戸のポジショニング
③5:45~ポジトラからのチャンス
3.後半
①後方から繋いで、ゴールに迫る→35番大谷のオーバーラップ
②相手ダウン3への対応

1.スタメン

スタメンはこんな感じです。
琉球は小野伸二ですね。試合

もっとみる
相手の9番の対戦で見た、町田40番の期待「第30節 町田ゼルビア×ジェフ千葉」

相手の9番の対戦で見た、町田40番の期待「第30節 町田ゼルビア×ジェフ千葉」

こんにちは!
さぼり気味のブログですが、第30節 町田×千葉 の印象を書きます。

~目次~
1.かみ合わせと大まかな狙い
2.前半
①左サイドを崩した3:20
②9番に対する守備
3.後半
①セットプレーの精度を上げたい
②9番に対する守備

1.かみ合わせと大まかな狙い

両チームとも442の並び。
しかしながら、町田は2トップ、24番は6番と縦関係になり、ややトップ下の位置に。
千葉は1トッ

もっとみる
原点回帰!?「第25節 町田ゼルビア×アルビレックス新潟」

原点回帰!?「第25節 町田ゼルビア×アルビレックス新潟」

こんにちは!
選手権予選やTM、三者面談が連続しており、腰を据えて試合を観る機会がありませんでした。
短いですが、アルビレックス新潟戦をみていこうと思います。

~目次~
1.スタメンとかみ合わせ
2.前半
①富樫とジョン・チュングンの2トップによる効果とゲーゲンプレス
②サイドハーフの関わり方
3.後半
①中島を入れて変化したこと
②セカンドボールをとにかく拾うための奥山の配置
③39分の失点の

もっとみる
点が取れない…新しいパターンがみえた?「町田ゼルビア×アビスパ福岡」

点が取れない…新しいパターンがみえた?「町田ゼルビア×アビスパ福岡」

こんにちは!
最近仕事が立て込み、試合が見れてません。
流しながら見てみたので、少ないですが分析をしようと思います。

~目次~
1、スタメン
2、新しい攻撃の形がみえて
①CFとVTの入れ替わり
②横パスを混ぜた背後の取り方
3、今後点を取っていくためには

1、スタメン

井上は復帰せず。
千葉戦では奥山が非常によかったので、ボランチで起用されています。
しかし、このゲームではいいパフォーマン

もっとみる
終了間際にロメロ・フランク「ジェフ千葉×町田ゼルビア」

終了間際にロメロ・フランク「ジェフ千葉×町田ゼルビア」

こんにちは!

第20節ジェフ千葉戦をみていこうとおもいます

~目次~
1.スタメン
2.前半振り返り
①左サイドを中心に攻撃、奥山のポジショニングの改善
②3バックのポゼッションに対するプレス
3.後半振り返り
①失点は仕方ない?左右に振られたあとの崩し
②終了間際のゴール、バイタルエリアがあいたおとりの動き

1.スタメン

前節に続き、セカンドボール回収係に奥山が起用
ダゾーンでは土居と中

もっとみる
4-4-2 の対決、ワンサイドアタックからの中への設計「町田ゼルビア×ファジアーノ岡山」

4-4-2 の対決、ワンサイドアタックからの中への設計「町田ゼルビア×ファジアーノ岡山」

こんにちは!

遅くなりましたが、第19節岡山戦の感想を書きたいと思います!

~目次~
1.スタメンと配置
2.前半の振り返り
①フランクゾーンが見つからない
②ゼルビアらしい失点
③ワンサイドアタックからのゴールへの向かい方
3.後半の振り返り
①交代のメッセージ、ゼルビアの変化
②ポジトラからの得点

1.スタメンと配置

スタメンはこちらです!

2.前半の振り返り

①フランクゾーンが見

もっとみる
少しずつ改善がみえたゲーム「FC琉球×町田ゼルビア」

少しずつ改善がみえたゲーム「FC琉球×町田ゼルビア」

平成最後のゲームを令和の最初に挙げます。
ぼちぼち更新していきますので、令和もよろしくお願いします!!!

~目次~
1、スタメンとかみ合わせ
2、ゼルビアが苦しんだ点
  ①相手9番のボール保持
  ②幅をとるWG
  ③IHの間受けと斜めの動き
3、ゼルビアの改善点

1、スタメンとかみ合わせ

改めてスタメンをあげておきます

次にかみ合わせです

システムのかみ合わせ上
①中盤での数的不利

もっとみる
ただいまゼルビア。久々の分析 「町田ゼルビア×ヴァンフォーレン甲府」

ただいまゼルビア。久々の分析 「町田ゼルビア×ヴァンフォーレン甲府」

引っ越しも終わりネット環境も整いました!!!

久々の試合分析です!

~目次~
1、先制点の理由
2、ボランチの運動量
3、相手の攻撃に対しての割り切りと今後
4、今後のゼルビアがさらに良くなるためには

1、先制点の理由

前のブログにも上げましたが、
逆サイドの選手がゴール前に侵入できないことが、開幕当初の課題でした。
しかし、この試合では、左サイドからクロスが上がるシーンで確実に右サイドか

もっとみる
町田ゼルビアを追いかけてみた③~第3節 対モンテディオ山形 セカンドボールが拾えないときの対応と新しくみえた戦い方~

町田ゼルビアを追いかけてみた③~第3節 対モンテディオ山形 セカンドボールが拾えないときの対応と新しくみえた戦い方~

こんにちは!今日は第3節のモンテディオ山形戦について分析します

みなさんのおかげで読者が少しずつ増えているように感じます!ありがとうございます!
私なりの分析なので、ご意見ご感想を持っていただいて、町田ゼルビアのサッカーについて考えていけるブログを書いていきます!

~目次~
1、なぜ、前半町田がペースをつかめなかったか?
2、前節までから改善されたと思う点
3、少しみえた次に目指す形(私なりの

もっとみる
町田ゼルビアを追いかけてみた②~第2節 対柏レイソル~ プレスがかからない時の戦い方・バイタルエリアのリスク管理

町田ゼルビアを追いかけてみた②~第2節 対柏レイソル~ プレスがかからない時の戦い方・バイタルエリアのリスク管理

今日は第2節柏レイソル戦を分析していきます。
2、3において私なりの改善策も上げるので、見ていってください!

~目次~
1、町田の試合の入り方
2、後半のレイソルの対策と、私なりの町田の改善策
3、ボランチを変えたことによる弱点

1、町田の試合の入り方

町田の入り方は前節と変わらず、
同サイドで守備→奪取→FWが同サイドの裏を突く
形でデザインしていきました。
しかし、前節と違い、柏レイソル

もっとみる