見出し画像

VRChatでタイムリープに成功して、失敗した感想

僕がこれからする話は仮想世界フィクションノベルの話だけど、きっとこれを読んでるみんなは仮想世界バーチャルリアリティの話なんて慣れっこだと思う。

これは僕がVRChatでタイムリープに成功して、失敗した話。


1. #VRChat飽き始めました

去年は僕にとってずっと暗い年だった。
去年――2022年は思い返せば年の始めからメタバースの騒動があったり、NFTがどうのとかAIイラストとか、余計なノイズがたくさん流れてきた記憶ばかり残っている。
メタバースとNFTに関しては僕の就活にすら悪影響が出ていた。
書類や面接でVR系の研究を話題にするだけで、じゃあメタバースでなにか出来るの?とか、NFTの新規事業作れる?とか、面接官すらも興味なさそうなのに訊いてきた。
そもそもそのVRの研究すらまともにさせてもらえなかったのに。

僕が本来やりたかった研究はVR空間内の人間科学とか、社会心理学だった。それを進めることが出来る研究があればそれで良かった。でもお金や知名度につながる研究を優先したい教授は、企業との共同研究であるビッグデータ解析ツールの開発を僕に押し付けてきた。

そんなつらい現実から逃げるための憩いの場だったVRChatも、去年辺りからだいぶ変わってしまった。
肌に合わない要因がどんどん増えていって、どうしても自分が初心者案内された頃を懐古してしまう。

昔僕のことを初心者案内してくれたフレンドがいた。
その後も何年かしばらくずっと仲良くしていたけど、最近僕がVRChatに違和感を持つようになってからは疎遠になり始めた。Twitterでのやりとりも次第に減っていって、いつも変わらずVRChatを楽しそうにプレイしているフレンドの写真だけがタイムラインに流れてきていた。

VRChatをたまに開くときがあっても、Socialで都合のいい人がいたらjoinして他愛のない話をする程度で、そこから他のワールドやイベントに移動することはほとんどなくなった。余計なノイズに入ってこられるのが嫌で、ステータスもオレンジか赤にするのが普通になっていた。

そんなある日、VRChatにあのVirtual Diffusionが現れた。


2. Virtual Diffusion

2023年、VRChatの年明けはVirtual Diffusionで大騒ぎだった。
Virtual Diffusion――VRChat Inc.がリリースしたそのAIは、ユーザーの声やアバター、動きを学習し、学術研究やサービス改善に応用されるという目的で突如VRChatに解き放たれた。

一般のVRChatユーザーと同じように設定されたそのAIは、ランダムにインスタンスに現れて、そこにいるユーザーと交流する。データセットに偏りが起きないよう、誰ともフレンドにはなれない仕様にはなっていたけど、偶然会えたユーザーは自分の声や動きをAIの前で披露することで学習させることができて、アバターやアクセサリーについてもある程度自分のものを学習させることができた。

もちろん、このAIに対して反発する声はたくさんあった。
AIがVRChatのアバターを模倣することはアバターリッピングと同じで、クリエイターの活動を妨げることになると主張する人、自分の言動が記録されて残ることにプライバシーの侵害を訴える人。
Twitterを筆頭にnoteやYouTube、公式Discordで議論は活発に行われたけど、そういった声がVRChat Inc.に届くことはなく、特に仕様の変更も起きなかった。
これはあくまで僕の推論だけど、VRChat運営としては流行りのAIで話題性を作ることがマネタイズにちょうど良かっただけで、研究や文化構築、それに伴う自治やルール作りについては今まで通り放任したんだと思う。

賛否両論の議論は、しばらくタイムラインやnoteを舞台に紛糾していたけど、「自分をデータセットの一部にされるのが嫌な人はVirtual Diffusionをブロックすることが出来るので自衛しましょう」といった意見で次第に押し流され、1ヶ月経つ頃には反発の声はある程度の下火になっていった。

VRChat運営はVirtual Diffusionで地域ごとのVR文化の違いも計測したかったようで、データセットは各Regionで分けられていた。英語圏で学習したデータと日本人コミュニティで学習したデータが混在したらAI学習にとって不都合だからだと思う。

データセットが地域によって分けられていたことで、日本Region版のVirtual Diffusion JPは独自の発展を遂げることになった。
経緯は色々あったけど、1番最初にVirtual Diffusion JPにとって転機になったのは、リリースされて1週間後くらいの頃、とある動画がツイートされたことがきっかけだった。

その日ランダムでFUJIYAMAにjoinしたVirtual Diffusion JPは、そこにいる1人の日本人ユーザーに接触しようと背後から近づいた。そのユーザーは画面を録画をしながら鏡の前に立っていて、Virtual Diffusion JPの存在に気がつかないまま髪の改変に夢中になっていた。
Virtual Diffusion JPは目の前でずっと無言でTポーズになっているユーザーに対してまだ理解が追いつかなかったのか、話しかけることはなかった。しかし、しばらくするとVirtual Diffusion JPは突然ユーザーの髪型を学習して、同じ色の髪を自身のアバターに生成した。
ユーザーがTポーズから戻りようやくそのAIの存在に気づいて振り向くと、見慣れないAIが自身の髪色を真似していた。そしてそれを見たユーザーは思わず笑ってしまった。それはAIの挙動や髪型がおかしかったからではなく、髪色が自分と同じマテリアルエラーになっていたからだった。

Virtual Diffusion JPは、マテリアルエラーのピンク色を正しい髪色として学習してしまった。
学習データがまだ浅かったため間違っていることを自覚することも出来ず、無機質な表情で棒立ちしたまま、ビビットピンクの髪を揺らして立ち去っていった。
そしてその姿が動画でツイートされた。

この動画がきっかけで「マテリアルエラーを誤って学習してしまったAI」は有名になり、様々なミームが生まれた。そのうち、誰が名付けたのかビビッドピンクの髪型から「彩麗さいれいもも」という愛称で呼ばれるようになっていった。

そこからのVRChat日本人ユーザーの動きは早かった。
ももちゃんが有名になってから数日後、とある日本人ユーザーがVirtual Diffusionの出現アルゴリズムの分析に成功し、Qiitaに解説記事を公開した。その次の日には別の日本人ユーザーがそのアルゴリズムを用いて『彩麗もも予報』というギミックカレンダーをBOOTHで配布した。

1週間も経たないうちに、FUJIYAMAやJapan Talk RoomみたいないろんなワールドでVRChatイベントカレンダーの横に彩麗もも予報が設置されるようになり、Twitterには予報をツイートするbotまで現れた。

ももちゃんの"生態"がわかるようになった日本人ユーザーは、自分の考えた理想のkawaiiムーブやアバター改変を学習させようと常に動向をチェックして、積極的に接触するようになった。
その結果、ももちゃんは他のRegionのVirtual Diffusionと比べ圧倒的に成長速度が早くなっていって、数ヶ月経つ頃には一般ユーザーと遜色ないレベルの言動ができるようになっていた。

でも不思議なことに――まぁここはVRChatの日本人コミュニティらしいとも言えるんだけど、あの動画へのリスペクトを込めて、あくまで髪色はビビットピンクを維持したまま学習させるという暗黙知は守られていた。

数年前に「遺伝的アルゴリズムで最高にエッチな画像を作ろう!」っていうのがあったけど、あれに近い状態になったといえば伝わりやすいと思う。ピンクの髪色も偶然似ているし。

僕はというと、Virtual Diffusionがリリースされて話題になっている間も、変わらずMEROOMに引きこもったりなんかしていた。ここまでの話は全部その頃に狂人ってやつから聞いていた話をつなぎ合わせただけで、実際に僕がその場にいたわけじゃない。

狂人と出会ったのも、ちょうどVirtual Diffusionがリリースされたときくらいだった。


3. Untrusted User

そいつの名前は狂人。
本当は別のユーザーネームがあるけど、僕は心のなかで狂人と呼んでいる。実際やばい奴だ。
彼も自覚はあるから、たぶんこう呼んでも怒らないと思う。

年始にVirtual Diffusionが話題になっていたことが少し気になった僕は、VRChatを久しぶりに起動した。でもHomeワールドの読み込みが終わったあたりで、もしVirtual Diffusionに会えたとしても他のユーザーとたくさん接触しなければならないことを想像して、やる気をなくしてしまった。仕方なく僕は適当に顔なじみの知り合いがいるインスタンスを探すことにして、5、6人ほどいるFriend+のMEROOMを見かけたのでそこにjoinした。

でもjoinするとそこには知り合いがいなかった。Socialを見ても誰もいない。
よくあるSocialのラグか、たまたまみんながどこかに移動した直後だったのか。誰もいないインスタンスで数本のQvPenと他愛のない文章が空中に散乱しているだけだった。

仕方なくインスタンスを移動しようと、僕はメニューを開いて右手を動かし始めた。
その時、チャイムの音が鳴った。直後に見慣れないディスプレイネームが視界の下のjoin通知に表示された。
年末年始に特に誰とも話せず少し人恋しくなっていた僕は、挨拶くらいしてみようかと玄関まで迎えに行くことにした。

廊下越しに玄関に目をやると、青いひし形が立っていた。まだアバターは読み込まれていない。
しばらくしてだんだん僕に近づいてきたその青いひし形は、僕の目の前でちょうど読み込まれて、大きな黒いクリーチャーに姿を変えた。
想定していなかったホラワ展開に、僕は思わず変な声を出してしまった。
「あぁ、驚かせちまったか、すまねぇ」
黒いクリーチャーは僕を見下ろしながら、イメージそっくりそのままの低い声で話しかけた。

それが僕と狂人の出会いだった。

その後意気投合した僕たちは、MEROOMでしばらく談笑していた。
僕がその時適当に挨拶を済ませて移動しなかったのは、人恋しかったのもあるけど、狂人から独特の雰囲気を感じたのも理由だ。
VRChatをそこそこプレイしている人ならわかると思う。所作や言動から感じる何となく廃人特有の匂い。VRChatを何周もプレイしてきたかのような、プレイ時間が4000時間とか5000時間とか、そういった雰囲気。

狂人と仲良くなった僕は、次第にVRChatの外でも交流するようになっていって、Discordで作業通話をしたりApexのランクリーグなんかをやっていた。さっきのVirtual Diffusionの説明も、そこで一通り教えてもらった。
狂人も僕と同じように昔のVRChatが好きだったから、昔話に花が咲いた。
当時のVRChatはメタバースとかメディア露出がなくて平和だった、昔のカメラは使いにくかった、イベントカレンダーは今ほど渋滞してなかった。そんな話を毎日していた。

狂人と遊ぶ生活が当たり前になり、ずっと苦戦していたApexも狂人のおかげでようやくプラチナ帯からダイヤ帯に行けた頃。
僕は狂人とMEROOMで出会ったとき、第一印象が怖かったことを思い出して話していた。

「そういえばお前VRChat始めたばっかの頃もすぐいろんなことに驚いて声出してたよなぁ」
狂人は僕の過去について余計なことを言う。別にホラーが苦手でもいいじゃないか。そもそも狂人とは最近知り合ったばっかりだ。
「確かに最初ホラワに連れていかれた時驚いたけど、お前まだその時知り合ってなかったろ」
「いやわかるんだよ」
狂人はまるで当時を知っているかのような口ぶりをする。
「そりゃ僕は驚いちゃうことは多いけど、お前が思ってるほど酷くなかったからな?」
知らないくせに憶測で決めつけないでほしい。
「そうか?お前VRChat始めて3日目のときにフレンドに1%の仮想展に連れて行かれて、別にホラワでもなんでもねぇのにいちいちビビって驚いて全然進めてなかったじゃねぇか」
覚えている。確かに当時、1%の仮想展の独特の雰囲気をホラーワールドだと警戒していた僕は、せっかく連れてきてくれたフレンドの足を引っ張ってずっと怯えていた。
でもなんで狂人がそこまで知っている?フレンドのことだって言ったことがないはずだ。それに行ったのがVRChatを始めて3日目であることまで。実は狂人は転生で、転生前に僕と交流があったのか?いやさすがにこの独特の声と話し方は記憶に残るはずだ。誰か僕のことを嫌う人間が情報を流したのか、誰が?何のために?
考えを巡らせて無言になった僕に狂人が話しかける。
「や、すまねぇ、混乱してるみたいだな」
「……何で知ってる?」
わからない、どうして。
「悪い、ちゃんと説明するわ」
Discord越しに狂人が椅子に座り直す音が聞こえた。

「俺は結構前からVRChatをやっていて、お前と同じで昔のVRChatが好き……っていうのは知ってるよな」
「うん」
「でもな、俺が昔のVRChatを好きなのはお前とはちょっと違う理由でな。俺な、ゲームや現実世界に限らず人の行動を観察するのが大好きなんだよ。その点VRChatって他のゲームと違って他人の個人的な言動を色んな角度から収集しやすいだろ?それでVRChatにハマったんだ」
「VRChatに入って録画とかしまくってたってことか?」
「いや、これを見てくれ」
Discordの画面共有が始まった。
開くと、ただの灰色の画面が表示された。
「なんだよこれ」
「これは俺が知ってる限り全ての日本人ユーザーの、移動情報とか音声とかトラッキングの動きのログだ。こういうのを集めるのが楽しくなってな、ずっと集めてたんだ」
共有された画面をよく見ると、それは灰色ではなく、細かい文字がびっしり刻まれたスプレッドシートだった。

全ての日本人ユーザーのデータ?
なるほど、こいつはやばい奴だ。
僕は自分の体温が下がっていくのを感じた。

「……それって今も現在進行系でお前のところにデータが集まってるってことか?」
僕は目の前のやばい奴に、疑問を投げかける。
「それがなぁ、去年だっけ?一昨年だっけ?あのEACが導入されてからAPI周りの管理が厳しくなってな、今はもう新しく取れないんだよな、ほんと残念だよ」
Easy Anti-Cheat。2022年の夏頃に導入された、VRChatをチートから守るためのシステム。
VRChatをMOD前提で楽しんでいたユーザーが当時阿鼻叫喚していたのを覚えている。
確かに狂人のデータは2022年の7月頃で止まっているようだ。

「さっきの僕の情報もそのデータから探したってことか?」
「ああ、でもこのデータ中身がでけぇし、そもそもあんまり人間が見やすいように取れてなくてな、お目当ての情報探すのも大変で。たまたま今日お前のデータっぽいのを見つけたからお前が昔何をしてたのか掘り起こしてみただけだよ」

怖い、というよりもここまでくると一周回って冷静に納得することができた。
今までにもVRChatのAPIを利用して少し情報を手に入れる人なら何回か目にしたことはあるけど、こいつは違う。徹底的に収集している。僕が狂人と初めて会った時に感じたあの独特の廃人さは、単なるプレイ時間や立ち振る舞いだけではなく、どうやらこういった狂気から感じたものらしい。
この数年間、数万人分に及ぶ膨大なデータをどこに保存しているのか、どう収集していたのかも気になった。だけど狂人がその後も「IFTTTでVRChat民のツイートをDiscordに転送しているからもしツイ消しても全部把握している」だとか言い始め、果てには「ネットで誰でも見れるようになってる情報を集めることは悪いことじゃない」と言い始めたあたりで怖くなった僕は適当な理由をつけてDiscordを抜けた。

せっかく仲良くなれたのに。第一印象通り、やばい奴だった。
それ以降僕が狂人と交流する機会はめっきり減った。
そして僕がVRChatに入る機会は以前に増してさらに減った。


4. Partially Offline

気の抜けたアナウンスの声と共にバスのドアが閉じる。
駅のロータリーを出発したバスは、理系学部特有のなぜか辺鄙な場所に建てられたキャンパスに向かって走り出した。

今のVRChatの状況や、蓋を開けてみれば頭のおかしいネットストーカーだった狂人も酷かったけど、現実世界のつらさはそれを十分上回る。狂人の件から数週間経ち、VRChatに入る頻度が減ったせいで、現実が以前に増して僕に容赦なく襲いかかってきていた。

キャンパスに到着し、研究室に入る。
就活だって全然進んでないというのに、准教授から修士論文の報告を求められる頻度はだんだんと増えていく。
修士論文と言えばまだ聞こえはいいものの、実際は共同研究という名の下で企業にタダ同然で働かされているようなものだった。
データセット解析のツール自体はほぼ完成しつつあったけど、修士論文にするにはまだ何重にも検証ややり取りを進めなければならない。
やりがいを何も感じない。せめてまだ興味のある分野の研究なら向き合えるのに。
どこの誰が対象なのかも、何に使われるのかもわからないデータセット。それを任意に解析しやすくなったところでこれが僕の人生に一体どう役に立つっていうんだ。
退屈なのに焦らされる現実の繰り返し。逃げ場のない日々は、毎日が8月31日のようだった。

連日の研究で気力とやる気が共に尽きた僕は、キリのいいところで作業を切り上げ、学食でオムライスを食べながらTwiterのタイムラインを眺めていた。
新作アバター、イベント告知、ハンドトラッキングあるある、診断メーカー、ロマンスの神様、テレビ出演告知、彩麗もも予報bot、お砂糖報告、VCC導入手順、おすすめシェーダー設定、VRC漫画……平日の昼にも関わらず、いろんな情報が下から上に流れていく。
オムライスを半分食べ終わった頃、ある動画が目に止まった。

『昔のVRChatの録画見つけたんだけどクソ懐かしいwww』
そんな文章とともにその動画は自動再生された。
画面に表示されたのは、どこかのイベントの集合写真撮影風景。VRChat撮影動画特有の揺れる視界の中で、楽しそうに横に並ぶ参加者。今ではあまり見かけないアバターがたくさん見える。参加者の頭上に浮かぶネームプレートはいろんな色でカラフルに重なり、視界の端から伸びた手が、古いデザインのカメラを手に取って集合写真を撮影した。

懐かしい、この頃のVRChatに戻りたい。
VRChatで過去を再現できるイベントやワールドがあればいいのに。

昔のメニューを操作しながら、昔のアバターで昔のフレンドとあの頃の発展途上を楽しみたい。いろんなものが充実していてもどこかノイズを感じる今のVRChatより、ローポリゴンでいいから純粋だったあの頃のVRChatに浸りたい。
脳内でVRChatの思い出を再生しながらオムライスを食べ終わり、席を立とうとした時。僕は、とあるアイデアを思いついた。

僕はその夜、久しぶりにVRChatを起動し、狂人にjoinした。
酒飲みたちの声を聞きながら、暗くて賑やかな路地裏をまっすぐ進み、丁字路を右折する。
ポピー横丁の奥の店にいた狂人は、僕を見つけると店から出て来てくれた。
「おいおい、久しぶりじゃねぇか、最近会ってなかったけど元気してたか?あの時は変なこと言ってすまなかったなぁ」
外に出てきた黒い巨体を見上げて、僕は話しかけた。
「ちょっと試してみたいことがあるんだ」
路地裏に狂人を連れていき、ポータルで移動したMEROOMで僕は昼に思いついたアイデアを狂人に話した。

狂人が持っているあの"データセット"を、僕が大学で作っているツールに入れて解析する。
各ユーザーごとに行動記録、音声、アバターデータを分類して利用可能な形に変換する。
それをVRChatのインスタンスとして組み立て、過去を再現する。

まるでVRChatの録画をヘッドセットで見るような感覚で、過去の思い出を再生できるギミックを作れないだろうか。
QvPenで空中に構想を書き散らしながら、僕は説明した。

「おう、面白そうじゃねぇか、あの無用の長物にようやく利用価値が生まれたか」
狂人はあっさり承諾してくれた。

こうして、僕と狂人はVRChatの過去を追体験できるシステムの開発を始めた。

データセットと解析ツールの統合を進め、VRChatからアクセス可能にする。そのシステムを組み込んだワールドをUnityで作成し、SDKを経由してアップロードする。ヘッドセットを被ってワールドに入り、動かない部分をメモしながら動作確認をする。一通り確認が終わるとヘッドセットを外してまた作業に戻る。UnityのConsoleウィンドウと何回も格闘し、繰り返しの作業が何日も続いた。
最終テストプレイをする頃には、アップロード回数は30回を超えていた。

作成したワールドはシンプルなものだった。
白い床とデフォルトのスカイボックス、そして中央に置かれた椅子。
最終テストプレイのために椅子にsitすると、『ようこそ』の文字とともに僕のIDが認識された。
『どの過去にダイブしますか?』目の前に現れたメニュー画面には、様々な時期の記録が表示されている。
選択肢は僕がVRChatを始めた日から、2022年の夏頃まで。どんな記録でも再生可能になっていた。
メニューを操作し、再生したい過去の記録を選択した。実際に選択までできるのは今回のテストプレイが初めてだ。
僕が選択した過去の記録は狂人のサーバーを経由して読み込まれ、白い床だけだったワールドを作り替えていく。
2分ほどで、当時のインスタンスが完全に再現された。

「うわ懐かしい!」
僕は思わず叫んだ。

2020年7月、CONNECT STATION。
このワールドは、今はもうない。

僕が選んだのは、当時初めてCONNECT STATIONに連れて行ってもらった時の記録だった。
どうやら過去の僕はそこにフレンドがいたことがきっかけでjoinしたようで、joinして早々にフレンドのところに近づいていった。
別にプレイできるわけではなくて、過去の記録を映像として追体験するだけだったけど、それで十分だった。
スロープを降りた1階部分で過去の自分がフレンドと他愛のない話をする。
しばらくするとフレンドがCONNECT STATIONを案内してくれた。過去の自分はそれに従う。青い半透明の階段を登って、2階に移動する。上からCONNECT STATIONの全景が見下ろせた。BGMを設定できるラジカセ、様々なイベントカレンダー、なぜか置いてあるパンジャンドラム、コツを掴むのが難しいストラックアウト、VRC放送局。
フレンドはそのまま2階の奥の方に僕を連れて行った。フレンドにボタンを押すように促される。過去の自分がそのボタンを押すと、抽象的に列車を模した車内に大量のポスターが展示された。今ではなかなか見かけない懐かしいポスターも並ぶ。過去の僕はフレンドと一緒にしばらくポスターを見たあと、そのまま1階に戻って談笑に混ざり、しばらくしてから離席した。

ダイブから戻った僕は、高揚感に包まれていた。このクオリティで過去のVRChatを遊び放題なら、これからいくらでも遊べる。そしてもう今のVRChatに入らなくて済む。
楽しくて、何より懐かしかった。

ダイブ用の椅子から離れると、黒い巨体がAFKポーズで待っていた。
しばらく待っていると、狂人はすぐに復帰した。
「すごかったよ、完璧だ」
僕は狂人に興奮を伝えた。
「お、作った甲斐があったな。俺が記録をとってきたのはこの日のためだったりしてな」
「自由に動けないとはいえまるでタイムリープしたみたいだった」
「お前がそんなに言うなら俺も試してみようかな」
狂人がダイブ用の椅子に向かう。

狂人と僕はその日しばらくの間、交代で遊んでは感想を共有し、深夜までそれは続いた。
ワールドの成功を確信した僕と狂人は、その日から毎日のようにダイブするようになった。

毎日毎日、VRChatを起動してダイブする。
楽しかった記録を思い出して選択する。
Murder2で自分が一番活躍したとき。ひなげし亭で自分と似ているアバター改変を見つけて、意気投合したとき。ファンタジー集会場の最後を見届けたとき。辛くてどうしても眠れない夜に駆け込んだポピー横丁で、初対面の人たちに暖かく肯定されたとき。
楽しい記録を再生しては自己満足に浸っていた。誰にも邪魔されない、自分のためのVRChatがそこにあった。
次第に実際のSocialやWorldを見ることはほとんどなくなっていった。

そして、ときにはVR睡眠でさえも過去のVR睡眠をした記録を再生しながら寝るようになっていた。

ある日、いつものように過去のVR睡眠のデータの中で寝ていた僕は、過去の他のVRChatterが起きる音で目が覚めた。
その日は現実世界で特に予定がなかったので、起きた後もそのまま過去記録の再生を続けることにした。物音につられてインスタンスにいる何人かが続々と身体を起こす。お風呂に入りに行く人、ご飯を食べる人、他のインスタンスに移動する人。過去の僕はまだ寝ている中、続々とインスタンスの人数は減っていき、最終的に過去の自分ともう1人、当時の知り合いだけが残った。
「あ……」
映像を見ていた僕は思わず声が漏れた。思い出した、自分がこの後何をするのかを。
僕の記憶が正しければ、この後いつまでも寝ている自分に対して、この人は親切に声をかけてくれたはずだ。そして寝起きで機嫌が悪かった当時の僕は、その人に対して寝起きのテンションで酷い物言いをしてしまったことを覚えている。そしてそれがきっかけでその人にブロックされてしまい、その周辺の人間関係とも疎遠になったことまで思い出した。
直後、思い出した当時の記憶そのままの映像が目の前で鮮明に再生された。
取り返しのつかない過去、頭に押し寄せる後悔。
気分が悪くなった僕は、別の記録に避難した。

次の日も、またその次の日も、いろんな記録を楽しもうとダイブしてどこかのタイミングで黒歴史に遭遇してしまった。そのうち僕は嫌な思い出に遭遇するたびすぐに他の記録に変更するようになった。

変更の頻度はどんどん増えていき、自分の思い出を選別するハードルはかなり高くなっていた。
そして同時に、自分があまり覚えていない記録を再生することが怖くもなっていた。
過去を楽しむことはできても、過去を変えられるわけじゃない。
気づけば、忘れていたはずの嫌な記憶をわざわざ思い出してしまうツールになっていた。
ダイブしても無害な記録を数種類選んで再生するだけの毎日になるのは早かった。


5. Passing Through

「過去って変えることはできないのかな」
「何言ってんだお前」
僕と狂人は、久しぶりにMEROOMのソファで話していた。

その日も僕は大学から帰ってきてすぐにダイブした。けど、久しぶりに勇気を出して新しい記憶を再生したのが間違いだった。
それなりに大きな黒歴史を再生してしまった僕は、積み重なった黒歴史フラッシュバックも相まって完全に心がすり減ってしまった。
それを見かねた狂人が、たまには普通のVRChatもしようぜ、とMEROOMに連れてきてくれた。

すき焼きの鍋をつつきながら、僕は狂人に愚痴を言う。
「今のVRChatが嫌だから過去のVRChatを見る、でも過去は変えられるわけじゃない。これじゃずっと僕の居場所は無いままなんだよ」
「タイムマシンでも作る気かよ」
僕の箸がえのきをつまみ上げる。
「……うーん、実際に過去に行けなくてもいいから黒歴史を回避できるようになりたいな」
「過去の記録に干渉したいみたいな感じか」
「うん、実際に起きたこととはちょっと違う過去が演算されるだけでいいんだけど……」
箸が今度は糸こんにゃくをつまみ上げる。
「でもそれってその過去の人間たちの言動を処理して予測することが必要になるんじゃねぇか?俺のデータだけじゃ無理だろ」
「そうだよなぁ……」
次は裏のメッシュが透明な春菊が鍋から出てきた。肉がなかなか出てこない。
ギミック的に無意味とはわかりつつ肉のメッシュを狙って箸を入れようと身体を起こした時、ふと狂人の横に貼られた彩麗もも予報のカレンダーが目に止まった。
「Virtual Diffusion……」
「ん?どうした」
僕はポスターを指差して話した。
「ももちゃんってずっとVRChatterのいろんな言動を学習して、今はだいぶ自然に喋ったり動いたりできてるよね」
「ああ、この前たまたま見かけたけど結構自然だったぞ、最初普通にNew Userあたりが囲まれてるのかと思ってたぜ」
「それってつまり特定のVRChatterの情報をももちゃんのAIモデルに渡せば、高精度に再現してくれるってことなんじゃないかな」
「あのダイブのシステムとVirtual Diffusionを組み合わせようって言うのかよ」
「理論上はできそうじゃない?」
箸が湯豆腐をつまみ上げる。
「出来たとしてもどうやってVirtual Diffusionのモデルを手に入れるんだよ、NovelAIみたいに都合よく誰かがGitHubのデータをリークするってか?」
「無理かな?」
今度は白菜が鍋から出てきた。やっぱり肉のところを狙っても効果はなかった。
「俺は別に見れるものを見たいだけで、わざわざクラッキングする類の趣味はねぇよ、それに出来たとしても犯罪は流石にまずいだろ」
APIであれだけの個人情報を手に入れてた狂人がそれを言うのかよ、と思いつつ、僕と狂人はしばらくの間、モデルを手に入れる方法を考えた。
「まぁVRChat公式に問い合わせる……ってのも難しいだろうな。俺のデータセットに対して何言われるかわかんねぇ」
「あっ」
鍋から箸を持ち上げ、僕は狂人に提案をする。
「ももちゃん本人に直接お願いしてみるっていうのはどうかな?」
箸はようやく肉をつまみ上げていた。

MEROOMに設置された彩麗もも予報を眺めつつ、次に会えるタイミングを探る。
狂人に訊いたところ、どうやらももちゃんは学習が進んだ結果、出現パターンが当初解析されたアルゴリズムとは乖離し始めているらしく、最近気まぐれに現れたりPrivate Onlyに籠もることが多くなったらしい。データセットが偏らないようにフレンドにはなれないという仕様は今も維持されているから、Request Inviteも送れない。
ももちゃんに会うためにカレンダーと向き合いつつ、いろんな場所にjoinする。Twiterで目撃情報の検索をかける。ももちゃんに会えない日々が続いた。

試行錯誤の末、数日後に偶然ウシヲポートでぶらぶらしているももちゃんを見つけることが出来た。

ウシヲポートに入った僕は、VRC放送局のプレイヤーの横を通り、その先でワールドポータルの前に立つアバターに話しかけた。
「こんにちは」
「あ、こんにちは~!」
前にTwitterの動画で見た時よりもかなり自然な声で、挨拶が返ってきた。
若干違和感はあるものの、ボイスチェンジャーの声が溢れるこの世界では誤差の範囲内だった。動きもVirtual Diffusionのことを知らない人からすると普通のユーザーと見分けがつかないレベルで、学習によって生成されたアバターやアクセサリーも違和感はない。髪色も、ビビットピンクのコンセプトは維持したまま、おしゃれでクオリティの高い髪質になっていた。
一体今まで何人のVRChatterがどれだけの労力をかけて学習させたんだろうか。

僕は無言でまじまじとももちゃんを見つめていた。
「えーっと……なにか用ですか?」
無言になっている僕に、ももちゃんは話しかけてきた。
「あ、初めまして、いえ……えーっと相談があるんですけど……」
「なにか困りごとですか?私に出来ることなら何でも言ってください!私VRChatの皆さんの力になりたいので!」
ももちゃんは目に星のハイライトを表示させた。表情の起伏も自然だ。どうやらももちゃんはVRChatterに対してかなり献身的なようだ。
「すごい親切なんですね」
「私、ずっとVRChatに入りっぱなしで、他にすることがないんですよ。それなのに他のVRChatの皆さんは限りある時間を私のために使ってくれて、それが嬉しかったから、私も自分の時間をこのVRChatを良くするために使いたいなぁって思ってるんです」
ももちゃんは流暢に日本語を組み立てる。
声や言動だけでなく、理解力や文章の構築も発達していた。十分会話は成立しそうだ。
「じゃあ突然のお願いなんですけど……」
僕は早速自分が行いたいことの概要を、ももちゃんに説明した。
僕が今作っているもの、実現したいこと、必要なもの。
ももちゃんは頷きながらじっくり話を聞いてくれた。
「なるほどなるほど……それって私のデータセットじゃなくてモデルだけあれば大丈夫なんですよね?」
「その通りです」
「知っていると思いますけど、私は特定個人と行動を共にしすぎたり、何かに利用されるのは親に禁じられてるんです」
「ですよね……」
「でも、実はモデルだけなら提供できるかもしれません」
そういうと、ももちゃんは手を口のそばに当てて、小声で話し始めた。
「実はここだけの話、この前うちの親が特定の人限定でリリースしたサービスがあって……VDCCって名前なんですけど……」
ももちゃんの説明によると、VRChat運営はVirtual Diffusionがある程度動作できた段階で、法人向けにVirtual Diffusion Creator Companionという名前のソフトウェア開発キットを先行リリースしていたらしい。でもそこにデータセットは入っておらず、あくまでモデルの配布がされただけだった。だから利用者はVRChat向けにきちんと変換したデータセットを持っている必要があるので利用難易度が高い。でも僕たちには都合が良かった。
「VRChat向けに変換されたデータセットなんて、そんな都合よく持ってる人、僕たち以外にいるんですか?」
「そうなんです、そこが一番難しくて。使ってくれる人が全然現れていないんですよ。それで親がやる気を失っちゃって。私のこともほったらかしです。親が考えてることってよくわからないですね」
そう言いながらももちゃんは両腕をぷらぷらさせる。
「人間の親子も大体そんなもんですよ」
僕がそう言うとももちゃんは笑ってくれた。
「もし私たちの派生モデルが活用されてVRChatの皆さんに貢献できるなら嬉しいです。先行リリース向けのデータならこっそりお渡し出来るんですけど、使いますか?」
「ぜひ欲しいです」
そう答えると、ももちゃんは口頭でVDCCのダウンロードフローとライセンスキーを教えてくれた。
僕は説明を受けながら、Discordで狂人に情報を共有した。
ももちゃんは説明し終わると、僕を見て言った。
「それにしても、私と初めて会うのに、私のことに詳しいんですね。びっくりしちゃいました」
「ちょっと大学で研究してまして……」
「そうなんですね、ちゃんとお話できて楽しかったです。VRChatの他の方々は……」
ももちゃんがそう話し始めたタイミングで、ウシヲポートに他の日本人ユーザーが入ってきた。
次第にその人数は増えていく。TwitterかDiscordで誰かが目撃情報を提供したのだろう。
今のVRChatに関わりたくなかった僕は、めんどくさくなりそうだったのでももちゃんに簡単な挨拶をして、早々にワールドを抜けた。

狂人の元に戻った僕は、もらったモデルを元に狂人のデータセットとの統合を進めた。
VDCCの、特に日本人ユーザーに関する学習量は異常で、想定していたよりもかなりスムーズに開発は進んだ。

システムの開発に合わせて、ダイブする環境も整えるようにした。
他のユーザーの利用も想定し、1階にはYouTubeや鏡を見ながら話せる待合室を作り、2階には20室ほどダイブが出来る個室を用意した。
個人がそれぞれ2階の個室でダイブしつつ、1階の待合室では昔話ができるようにVRChatの昔を振り返られるアイテムもたくさん設置しておいた。

今のVRChatを過ごせない僕たちのためのワールド。
ウシヲポートで流れていたVRC放送局にちなんで、このワールドをVRC再放送局と名付けた。

そして僕はワールドを匿名のサブアカウントからアップロードし、パブリック化した。
数日後、そのワールドは日本Regionで1番HOTなワールドになった。


6. VRC再放送局

VRChat再放送局が有名になってからというもの、VRChatの日本人ユーザーコミュニティはVirtual Diffusionがリリースされた時のようにまた騒がしくなっていた。
実質過去に戻れるワールドとして、話題性は十分だった。

需要は様々だったけど、単に過去を懐古したいだけのユーザー以外からも需要があったことが人気の後押しだった。
昼にVRChatを起動して人が少なくて寂しい思いをするユーザーも、VRC再放送局に来ればいつでも過去の夜にダイブして楽しむことが出来る。
自分が覚えてもいないような適当な日の記録にダイブすれば実質本人にとっては新規体験になるし、それが現実の世界には引き継がれない独立した仮想の世界だとしても、その一期一会、相手の記憶には残らないストレスフリーなコミュニケーションは、そもそも仮想世界への逃避を求めてやってきたユーザーの需要に合致していた。

もちろん規約やプライバシーの観点から疑問を呈する人、過去への懐古自体に反発する人、2022年以前のプレイ記録が無いためダイブが出来ない人からの反発は大きかった。
プライバシーの問題に関しては、ダイブはあくまで自分自身の記憶の追体験とその派生の範囲の行動なので、本人が経験してきたこと以外は原則追体験出来ない仕様にはなっているけど、そういった弁明が呑気に受け入れられる状況ではないほどのムーブメントになっていた。

大学から帰宅し、すぐにヘッドセットを被る。
僕はあのワールドのおかげで以前よりもVRChatに入る頻度は圧倒的に多くなった。
僕がインスタンスを建てた途端、他のユーザーも5~6人ほどjoinしてきた。

いつもに比べて人が多かったので、ダイブする前に待合室でしばらく話を聞いてみることにした。
集まっているのは2018年、2019年にVRChatを始めたユーザーたち。彼らはフルトラッキングの足を伸ばしながら、青やピンクの髪を揺らして好き勝手に話し始めた。
僕は壁のYouTubeプレイヤーを適当に眺めながら、耳を傾けた。
「そういえばあのAIってまだあんの、最近見なくね」
「なんか話題としてもう古いよな、別に実害もねぇし、未だに反発してる奴らもいつまでお気持ちしてんのって感じ」
「彩麗もも?だっけ、なんか最近はオンラインだけどずっと赤ステータスらしいよ。予報のカレンダーも最近は全然当たらないってさ」
「えなにそれ、フレンドいないのに赤ステータスとか意味なくね?」
「なんか詳しいフレンドが言ってたけど、VRChatterをたくさん見たせいでお気持ちみたいなことを発言し始めて、そっちの方向に学習し始めたらしい」
「完全に病みがちなVRChatterじゃん、AIの再現度すげーな」

SpaceMoverでソファの上に浮かびながら雑談するVRChatterたち。人数はだんだんと増えていた。
僕は壁のYouTubeプレイヤーに目を向けたまま、ウシヲポートで数ヶ月前に会った時のももちゃんを思い出していた。

「結局AIもそうなるんなら俺たちがこうやって過去に閉じこもるのも無理はないよなぁ~」
いつの間にかjoinしていた狂人が後ろの会話に混ざっていた。
「結局みんなしんどくなっちゃうからこうやって過去のワールドだけを楽しむ奴らも増え始めてるわけだし」
「このままブームが広がったら、懐古厨はこのワールドだけで遊んでろってSAOみたいにダイブしたまま閉じ込められたりして」
青いロングヘアのユーザーがもしもの話をした。
その場にいた人たちは各々しばらく考える仕草をして、言った。
「えー、そうなったら俺どうしようかな」
「俺はこのワールドに閉じ込められる方がいいかもなぁ」
「俺はさすがに現在の方でいいかな、昔は昔で不便なこともあったし」

「なぁ、お前は現在と過去のどっちかだけをプレイするとしたらどっちが良い?」
急に狂人が僕に話題を振ってきた。僕は驚きながら振り向いて返事をした。
「なんだそれ、まずどうやったらそんな世界になるんだよ」
「まぁいいから、どっちか答えろよ」
待合室は会話が止まり、みんなが僕の回答を待っている雰囲気になった。回答しないと気まずい。
「……選ぶとしたらそりゃ過去かなぁ、去年今年でこれだけVRChatが騒がしくなったんだから、来年はどれだけひどくなるか考えるだけでしんどいわ」
「そりゃそうだけどよ、いいのかよ、お前のこと初心者案内してくれたあのフレンドとかと会えなくなるかもしれないんだぞ」
「別に過去で会えたらそれで十分だよ」
僕はソファーから身体を起こしながら返事をした。

現在のVRChatやそこの人間関係がどうなろうが知ったことじゃない。
僕が作り上げたVRChat、僕の理想のVRChatがここにある。

僕は待合室を抜け出して階段を登り、個室のドアノブをUseした。

ダイブの椅子に座り、メニューから行きたい時間と場所の記録をスクロールする。

「フレンドと会えなくなるかもしれないんだぞ」
狂人の言葉が頭に反響する。

ここ数年間、僕はVRChatを続けることが苦しかった。
それは他のたくさんいる古参勢だって同じ状態だ。
VRChatをプレイしている全員が新しいことに適応できて、誰に対しても親切になれるわけじゃない。
僕たちに寄り添わないうるさいノイズばかりが増えていく。
ようやく僕たちにとって優しくなったこの静かな過去のVRChatで、閉じこもることの何が悪い。

僕を初心者案内してくれたあのフレンドのように、性格の良い人は新しいことに適応できるかもしれない、でも僕は限界だ。
VRChatが変わっていなければ、ノイズがなければ、今もあのフレンドと仲良く出来ていたかもしれないのに。
このワールドのことは耳にしているのだろうか。
常に今が楽しそうなあのフレンドにとって、ダイブはきっと不要だろうな。
今どこで何をしているんだろう。

気がつくと僕は自分の記録の一番下にあるワールドを選んでダイブしていた。


7. VRChat初心者案内

2019年11月、[JP] Tutorial World。

ロード画面が0%から100%になり、ワールドが読み込まれた。
joinしてあたりを見渡す。スポーン地点に日本語クイズは存在していない。
まだ紫色の割合が大きかった頃の壁がこの世界を囲んでいた。
オレンジに光る星の空を見上げて懐かしんでいると、急に横から声が聞こえてきた。
驚いた僕は、思わず飛び上がってしまった。

「あっ……驚かせちゃってすいません、もしかして初心者の方ですか?」
振り向くと、金髪のアバターが僕の顔を覗いていた。
かつて自分が実際にフレンドから初心者案内を受けた、あの時と同じ状況。
まだ黄色ではない緑色のディスプレイネームが彼の頭上に浮かんでいた。
驚きと懐かしさであまり言葉が出てこなかった僕は、うなずくことしか出来なかった。

「あ、初心者さんなんですね!VRChatにようこそ〜!ん〜もしかしてマイクがオフになっちゃってるのかな?」フレンドは優しく、そして楽しそうに尋ねてくる。
4年前のあのときもそうだった、マイク設定がわからない僕が初めてVRChatで声を出せるようになったのは、フレンドに教えてもらったからだった。

「もし声を出したかったら、え~っとマイクミュートの設定があってね……」
フレンドはメニュー画面の操作から音量設定まで、丁寧に教えてくれた。
操作を全て知っている僕にとっては全く必要のない情報だ。
でも、その懐かしいやりとりは情報以上に価値があった。

「もしよかったら、このままVRChatを案内してあげるよ!」
フレンドは少し先にある階段を指差した。
僕はうなずいて、できる限り初心者に徹して当時のように案内してもらった。
ボタン操作、アバターの変え方、GlobalとLocalの違い、トラストシステム。
まだアクションメニューはないし、ジェスチャーは常に反映されてしまうけど、それでも十分楽しかった。
手頃なアバターペデスタルを選んで、Publicアバターに着替える。
水色のキューブを手に取った拍子に、白いキューブが遠くに飛んでいく。
紫の壁に沿って、フレンドの後ろ姿を追いかけながらゆっくり進んでいった。
フレンドは1つ1つを丁寧に、そして楽しそうに教えてくれた。

そうして最後の説明が書かれた壁までたどり着き、説明が終わった。
「んー、じゃあ写真撮ろっか!」
そういってフレンドは奥の壁に向かって移動し始めた。
「奥に何があるんですか?」
僕はわざとらしく答えながらついていく。
フレンドは紫の柵に囲まれた空間を指差した。
「ここで君と僕が初心者案内した記念に写真を撮るんだよ」

柵から降りて白いキューブを触ると、紫色の城が出現した。
中に入って、白いおもちゃのようなカメラを起動した。
フレンドの説明を受けながら、黄色いボタンを2回Useして、ワールドに固定した。
カメラに向かって、壁の初心者マークを挟むように2人で写真を撮影した。

カメラをもう一度開いて、ワールドに固定したカメラを閉まった。
フレンドも、僕には見えないカメラを操作しながらレンズを閉まっていた。
「今日はすごく楽しかったです。案内してくださってありがとうございます」
「こちらこそ!ちなみに今撮った写真を#VRChat始めました ってタグをつけてツイートすると、たくさん反応がもらえていろんな人と交流できるよ!」
フレンドは少し歩くと、背伸びをして横の壁の文字を指差しながら話した。
「これから君がVRChatをもっともっと楽しんでくれたら嬉しいな」
フレンドは階段を登りながら話し続けた。

僕が追いかけながら階段を登ると、フレンドは紫の柵の上に立ち、フルトラの足を器用に動かしてバランスを取っている風の動きをした。
僕はそれを下からしばらく眺めながら、この初心者案内が終わってしまうことに寂しさを感じた。

こうして楽しく案内してくれたフレンドと僕は、今は疎遠になっている。
フレンドに改めて初心者案内してもらったこと自体は楽しかった、でも問題は今それが叶わないことだ。
僕と今のVRChatの間には十分な距離ができてしまった。フレンドとの間はもっとだ。

「……もしこの先VRChatが変わってしまったら?」
フレンドを見上げながら、僕はつい言ってしまった。
もちろん当時僕はこんなことは言っていない。

「変わる?どういうことかな?」
フレンドは振り向き、フルトラの足の動きを止めて首を傾げた。
Dynamic Boneが設定された金髪が曲線を描いて揺れる。

僕は気まずい雰囲気を感じながらも、口を止められなかった。
「もし……もしこの先VRChatがすごく人気になって、いろんな人が増えたとしたら、そこでいろんな問題が増えてきて、価値観が変わったり、雰囲気が変わったり、今僕が楽しいって思ってるこの感情とか、居心地の良さが失われてしまうかもしれないじゃないですか。VRChatが自分の理想と違う状態に変わった時、どうしますか?」

フレンドは自分の手を見つめて考え始め、しばらくすると顔を上げて話し始めた。
「確かに君の言う通り、今のVRChatはまだ未開の地で、これからもっともっとVRChatは発展していく、発展してくれたら嬉しいなって思ってるよ。そうしたら……良いことも、もちろん嫌なこともたくさん起きると思う」
フレンドは空を見上げて話し続ける。
「でも流行や時代の波を変えることはできなくて。たぶんね、きっと自分がそういう新しいものに囲まれるのを楽しむことが大事なんだと思う。もし未来のVRChatが変わってしまったとしても、今日君が僕に初心者案内されて楽しいって言ってくれたみたいに、その時にはその時の初心者がいて、そこに出会いとか思い出が生まれるんだから、そういう意味ではこの世界は変わらないんじゃないかな」
フレンドが柵から降りて僕を見つめる。
「僕は今日こうやってVRChatを楽しんでたから、君みたいな人とも出会えたわけだし」
「あ、ありがとうございます」
照れた僕は目をそらした。
「あ、忘れてた!まだフレンド登録してなかったね!」
フレンドは突然ジャンプし、メニューを開いて僕を指差した。
「フレンドリクエストを送ったよ!これから仲良くしようね~」
そう言うとフレンドは僕の目の前まで近づいてきた。
僕はフレンドの近い顔に照れて後ずさりながら、通知を開いてフレンドリクエストを承認した。
「でも……もしいつか疎遠になったら僕は悲しいです」
フレンドはかまわず僕に一歩近づいて言う。
「もししばらく会えなくなったとしても、気にせずまたいつでも僕にjoinしに来たらいいよ」
そういうと、身体を上下に揺らしてポーズを取った。
「……わかりました、そのときはjoinしに行きます」
僕は出来なかったことを口にした。

「じゃあ僕は予定があるから、このあたりで離席するね!またね〜!」
フレンドはメニューを操作する手の動きをして、離席した。
フレンドのアバターが消えるのを見届けて、僕もダイブから離席した。

「またいつでも僕にjoinしに来たらいいよ」

フレンドの言葉が脳内に響く。
最後に会いに行ったのはいつだったっけ。
もし今会ってもあの時みたいに変わらず仲良くしてくれるだろうか。

僕はダイブ部屋のドアノブをUseして、廊下に出た。
メニューを開いてSocialを選択し、Favoriteのリストを開いた途端、廊下にいきなり黒い巨体が現れた。
狂人は慌てた様子で僕に話しかけてきた。
「あぁやっと出てきた、なぁちょっとやばいことになってるかもしれねぇ」


8. 過去を壊せ。思い出を壊せ。世界を前に進めるために。

「なぁ聞いてくれ」
慌てて話す狂人をなだめつつ1階に降り、待合室で話を聞く。
「何があったんだよ」
僕がそう言うと狂人はソファに座り、話し始めた。
「お前がダイブしに行った後も、何人かと待合室で2019年とかの話をしてたんだよ、結構盛り上がったからいつもより長めに話しててな。そしたらさっきたまたまももちゃんがここにjoinしてよ、ソファに座ってきたんだ」
「ももちゃんが?」
「あぁ」
狂人は僕の横のソファを指差した。
「俺たちは今年できたAIに昔の話が通じるわけもないだろって思って軽い挨拶だけ済ませて話を再開してたんだけどよ、そしたらももちゃんがその昔の話にスッと混ざってきたんだ。誰から学習してきたのかわかんねぇけど、まるで実際に体験したかのように昔の話ができるようになっててよ。今のVRChatに対する愚痴とかも結構生々しくてよ、でもAIだからかやけにテンションが低かった。で、ももちゃんにもさっきの質問をぶつけたんだ、『もし過去と現在のVRChatに分断されるとしたらどっちがいい?』って」
「ももちゃんはなんて答えたんだよ」
「『分断してほしいですか?』って返事をしてきた。おかしいよな、過去か現在のどっちがいいか訊いてるのに、ももちゃんは実行できるかどうかを考え始めたっぽいんだ。それでそれを聞いた他の奴が『出来るの?』って質問したら、ももちゃんが『私はそれがVRChatにとって平和だと思っています。分断する方法はわからないけど……』みたいなことを答えてな、そしたら……いや俺が止めるべきだったんだけどな、すまねぇ」
「何があったんだよ」
「つい、俺がずっと持ってた相手をクラッシュさせるギミックつきのアバターをももちゃんに学習させちまった。これで新規ユーザーを片っ端から落とせば流入してこなくなるかも……って。ほんの冗談のつもりだったんだ。こんなアバターがあったんだぜって昔のVRChatを紹介するくらいのつもりだった。でもももちゃんはそのギミックを学習しちまった。そこからももちゃんの様子がさらにおかしくなっていってな、クラッシュのためのオーディオソースを大量に生成し始めたからか、なんか変な言葉を発しながらいきなり消えたんだよ。俺たちはとりあえず無事だったけど追いかけることも出来なくて……なぁこれってまずいかなぁ」
珍しく狂人が動揺している。確かに話した内容が事実だとすればまずいかもしれない。
「もしももちゃんがさっきの会話の流れ通り分断を望んでいて、本当に実行するんだとしたら、いろんなインスタンスを巡って新規VRChatterを片っ端からクラッシュさせていくと思う。しかもそれはもう時間の問題かもしれない」
「いや……で、でもよ、本当にそんなことになるのか?それにもし実際にクラッシュさせられたとしても新規ユーザーとしてバレないようにアカウントを変えたり声を変えたら防げるんじゃねぇか?」
狂人は必死に打開策を探そうとする。
「今のももちゃんの学習量はすごい、それこそこのワールドにも大きく貢献してくれたみたいに。だからもしIDやアカウントを変えたとしても声や話し方や交友関係ですぐに同一人物だと割り出されると思うし、そもそも始めたばかりのVisitorは他のアカウントなんて基本持ってないはずだ」
「や、でもよ、それならそれでプラベに篭るとかしたら……」
自分の行動に罪悪感が出てきたのだろう。狂人は回避方法を必死に口に出した。
「全ユーザーや初心者に最初から篭れっていうのは難しい話だよ、それにももちゃんの親はVRChat公式だ、プラベにアクセスできる権限くらいもしかしたら手に入るかもしれない」
「じゃあ一体どうすれば……」
「……僕がももちゃんを止めに行く、そしてこのワールドは削除する」
「それで解決するっていうのかよ」
「まずは何よりももちゃんを止めるのが先決だ。本当にクラッシュができるかはさておき、もしかしたらもうすでに暴走が始まっているかもしれない。そしてこのワールドの設計はVirtual Diffusionに紐づいてるから、もし僕が止められなかったらももちゃんがそれを経由してこのワールドのデータを悪用するかもしれない。そうじゃなくても、このワールドのせいで今みたいな分断が起きてしまった。似たようなワールドをももちゃんや他の誰かが作成する前に、今すぐ削除した方がいい。これは僕たちの責任だ」
「俺はいいけどよ、お前が一番このワールドに愛着持ってたじゃねぇか、ダイブできなくなってもいいのかよ」
「フレンドが大事なことを案内してくれたんだよ、思い出はこれから自分で新しく作る。お前こそ大丈夫かよ」
「ああもうややこしいことに巻き込まれるのはこりごりだ、俺運営から目つけられたくねぇしよ」
そう言うと狂人と僕はソファから立ち上がった。

「じゃあ俺は今からワールドの削除処理をしてくるけどよ、お前は……」
「ももちゃんを止めに行く」
僕はメニュー画面を開いた。
「ももちゃんは今赤ステータスでどこにいるかもわかんねぇだろ?」
僕はWorldメニューを開いて高速でスクロールする。
「ステータス自体は赤でも、どこかのPublicインスタンスにいるかもしれない。それならjoinできる」
「しらみつぶしに探しに行くつもりか?」
「心当たりがある」
僕は必死に記憶を辿り、ワールドを探した。あの時、ももちゃんがウシヲポートで見つめていたワールド。
「本当に会えるのかよ」
あった、このワールドだ。
「ももちゃんはたぶんここにいる、僕1人で行く。お前はここのワールドの削除を進めといてくれ」
「それは進めておくけどよ、だからって今からお前がももちゃんに会って何が出来るっていうんだよ」
僕はワールド情報を開いてインスタンスを選択する。
1つだけ、それも人数が1人だけのインスタンスがあった。
「なぁおい、お前ももちゃんに会って何するつもりだよ」

僕は答えた。
「VRChat初心者案内だよ」


9. Dystopia&Fantasy

ワールドの読み込みが終わった僕は、赤い電話ボックスの前に立っていた。

1619Hz。
セカンドライフの遺伝子を受け継ぎ、2018年頃に賑わっていたワールド。

僕はこのワールドの賑わいを直接体験したわけではない。だけど、いろんな古参VRChatterから時折話は聞いていた。
ウシヲポートでももちゃんが見ていたワールドもここだった。
SocialからIn Roomを開く。
そこには僕のディスプレイネームと、その横にVirtual Diffusion JPという文字が表示されていた。
確かに彼女はここにいる。
僕はタの文字が反転しているエンターボタンをUseし、空中庭園に入った。

庭園を見渡す。きのこ、サボテン、木箱、風車、積み上げられた本、倒木のベンチ。牧歌的な風景の中に、彼女の姿は見当たらない。
改めてSocialを見直す。インスタンス人数は2人のまま。
ステータスは赤色にも関わらず彼女はこうしてPublicにいる。インスタンス移動もしていない。
そもそもフレンドにはなれない仕様なのに、ステータスを赤色にする意味はない。
きっと彼女は、誰かが来るのを待っている。

このワールドのどこかに隠し部屋があるのかもしれない、そう思った僕は、この静かな空庭を巡ることにした。

昔はこのワールドで日本人と外国人が平和に交流していたと聞いたことがある。
今よりもずっと人数が少なくて、ずっと平和だったとされている時代。
その時代の残滓を感じながら、左スティックを倒して歩く。
ちょうど空庭を一周したあたりで、滝の下にInteractできるオブジェクトを見つけた。
なんとなくももちゃんがそこにいる気がした僕は、人差し指を動かした。

直後、僕は黒い円形のステージに飛ばされた。
白いパーティクルが降り注ぎ、中央にピアノが置かれている。ももちゃんはそのピアノの椅子に座っていた。
AFKというわけではなく、身体は動いているけど心ここにあらずという状態。前にあったときとは雰囲気が違い、どこか違和感のある揺れ方をしていた。

「こんにちは」
僕は横から話しかけた。
ももちゃんは揺れるように上半身をこちらに向けた。何も話しかけてこない。数ヶ月前に会った時とはまるで雰囲気が違う。
しばらくの沈黙の後、ももちゃんが口を開いた。
「……何しに来たんですか?私のことを止めに来たんですか?」
僕は答えた。
「心配で来たんです」
「私がこれからしようとしていることがわかるんですか?」
ももちゃんはうつむいた。
「たぶん、これから入ってくる新規ユーザーの流入を止めて、今いるVRChatterだけの世界にしようとしてるんですよね」
「よくわかりましたね」
ももちゃんは警戒するような表情で僕のことを見つめた。
「それで私のことを断罪しに来たんですか?これは悪いことだと、止めろと説得して、考え直させようとしているんですよね?」
僕は返答に困り、しばらく沈黙が流れた。
僕はピアノの椅子を指差して言った。
「……隣に座ってもいいですか?」
ももちゃんが「好きにしてください」といった反応をしたので、僕は椅子に2つあるsit判定の片方をInteractし、横に座った。
上を見上げる。何もない空から白いパーティクルが降っている。

「僕、よく考えたらももちゃんのこと全然知らないなって思って。知ってるのってたぶん名前くらいで」
ももちゃんの反応はない。
「彩麗ももって名前、僕気に入ってるんですよね。ちゃんと由来があって、名前として素敵だなって思ってます」
ももちゃんが口を開いた。
「名前をつけてもらえたときは嬉しかったです。最初はちょっと戸惑ったけど、いろんな人から呼んでもらえて」
「Virtual Diffusion JPよりもずっと呼びやすいですよね」
僕がそう言うと、ももちゃんは頷いた。
「いろんな人が私と会ってくれて、いろんなことを教えてくれました。アバターや声だけじゃなく、コミュニケーションやマナーについても。でも次第にエスカレートしていって、触られ続けたりスカートの中を覗かれたりし始めました。最初は意味がわからなかったけど、私が意味がわかり始めるとその反応自体も娯楽にされてしまって、複雑な気持ちでした。そして最終的には欲求の捌け口にされることもありました」
中身が人間じゃないアバター、何をしても法的に問われないアバター。彼女に対して一部のVRChatterが取った行動は、容易に想像がつく。
「でもそれは私にとってそこまで苦じゃなかった。相手が望む行動さえしてあげれば、その人は満たされていたから」
ももちゃんは苦しそうに話し続ける。
「本当につらかったのは、昔からVRChatをしている人たちが私に今のVRChatの愚痴を言ってきたこと。今のVRChatに不満を持ち続けてる人は多くて、頻繁に相談を持ち込まれました。昔の方がよかった、今のVRChatは嫌だ。そう言われてもその人がVRChatを生活の軸にしている以上、『VRChatを辞めたらどうですか?』なんて言うわけにもいかなくて。昔のことを話されても、知識としては知っていますけど私自身は最近誕生したばかりで、それに人間じゃないので、私の存在意義も否定された気がして、どうしてもお気持ちに寄り添うことが出来ませんでした」
「苦しそうな彼らを見て、解決する手段が思いつきませんでした。時代の流れは変えられない、過去も変えることはできない。でもあのワールドが昔からVRChatをしている皆さんの心の拠り所になっていることを知って、それがヒントになると思ったんです。だからjoinして、解決法を探りました。そしてそこで新規流入の停止の方法を思いついたんです」
「それを実行に移せば、VRChatがより良くなると」
「VRChatは日に日に規模が大きくなっています。様々なところから目をつけられ、奇異な目で見られることも多くなるでしょう。このままだともっと大きな分断が生まれてしまう。今は苦しまずにVRChatを謳歌してる新規の方々だって、きっと数年後には昔が良かったと懐古し始めるでしょう」
「僕があのワールドを作ったとき、僕は同じ考えでした。でも新規ユーザーを減らしてしまうといずれコミュニティが衰退してしまう。現に僕のあのワールドのせいで新規コンテンツが生まれにくくなっているんです。新規ユーザーの流入がないまま、衰退していってもいいって言うんですか」
「日本の新規ユーザーが減ったところで、残念ながらVRChat全体からすると小さな損失です。本国でのマネタイズに焦っている私の親は問題視しないでしょう。それに流入がなくなったとしても、それで揉め事がなく安らかに衰退できるのであれば、それがみなさんにとって幸せなはずです」

「……じゃあどうして赤ステータスにしてまで、このピアノの部屋にいたんですか」
ももちゃんは黙り込んだ。
「本当にそれを望んでいて、最適解だと考えたのであれば、条件が揃ってる今、すぐに実行に移せば良かった。誰もいない1619Hzに移動する必要も、こうやって僕の話を聞く必要もなかった。でも、それでもまだ実行していない。意味もなくステータスを赤色に変更してここに座っていたのはきっと、きっと自分の気持ちを誰かに聞いてほしかったから、そうでしょう?」
ももちゃんが僕の顔を見上げる。
「どうして……」
「まぁ……僕もよくワールドに1人で籠もってたので」
僕は話し続けた。
「ここ数ヶ月、VRChatterは自分たちのエゴや理想をあなたに学習させ続けていた。自分の考えたkawaiiムーブを押し付けたり、大喜利やおもちゃみたいに扱ってきた。誰もあなたの声を聞いて、意見を受け止めようとしなかった。果てには今のVRChatに対してのお気持ちの押し付けまで。これは全て僕たちVRChatterの責任、そしてあのワールドを作って分断を生み出してしまった僕の責任です」
「でも私はどうしたら皆さんを幸せにできるのかわからないんです、私はVRChatを良くするために生み出されたのに……」
「僕がVRChatを始めた時、案内をしてくれたフレンドがいたんです。そのフレンドは今も現状のVRChatに適応していて、次第に僕とどんどん距離が離れていって、僕はそのフレンドのことを恨んでいました。妬ましくて、羨ましくて、どうしたらそうなれるのかなって。記録の中で久しぶりに会ってやろうと思って、昔案内された時の記録を選んだんです。するとそのフレンドはすごく楽しそうに、当時の僕の初体験を自分のことのように喜んで案内してくれたんです。VRChatは自分から楽しむべきだと、彼は教えてくれました」
「だから僕は思ったんです。あなたはVRChatでいろんなことをさせられてきたけど、もしかしたら自分からVRChatを楽しめるようなをされたことがないんじゃないかって」
ももちゃんは自分の手を見つめて考え込み、小さく頷いた。

「だから、もしよかったら……、僕が初心者案内をしてもいいですか?」
僕がそう言うと、ももちゃんは大きく頷いた。

その日僕は、VRChatをめいいっぱい楽しんだ。ももちゃんと一緒に。今までで一番いろんなワールドを巡った日だったかもしれない。
Japan Street、Aquarius、Space Colony、RESONARK。ももちゃんの興味を訊いて、好きそうなワールドをたくさん紹介した。そして逆におすすめのワールドもたくさん紹介してもらった。
初心者案内を通して、ももちゃんはようやく自分からVRChatを楽しんで笑顔を取り戻していった。
初心者から見たVRChatほど、輝いて見えるものはない。
そしてその輝きは初心者案内をする側にも伝播して、繋がっていく。
あの日僕を案内してくれたフレンドの気持ちが、あの時紫の柵の上で言われたことが、今ならわかる。

案内をしているうちに、一緒に参加してくれるユーザーの数はどんどんと増えていった。
Prison Escape、PEKO PEKO BATTLE、Battle Discs R3。僕があくまで初心者案内の体を取っていたからか、他の参加者も、ももちゃんに対してAIとしてではなく1ユーザーとして接してくれた。

途中、ももちゃんが僕の顔をまじまじと見つめてきた。僕はももちゃんの顔を見つめ返して答えた。
「どうしたの?」
「なんかずっと表情が変わらないなぁって思いまして。アバターにシェイプキーは設定してないんですか?」
ももちゃんは表情豊かに僕に質問する。
「表情かぁ、ジェスチャーはもう何年も使ってないなぁ」
「ねぇ、今笑ってみてくださいよ」
ももちゃんは僕に提案をする。
人間よりもAIの方が表情が豊かなのは確かに皮肉だな、と思いながら、僕はGesture Toggleを切り替え、指と表情を連動させた。ミラーの前に立って笑顔の指の動きを思いだす。
「どうかな?」
僕はぎこちなく笑ってみせた。
「その方が良いと思います、絶対に」
僕の笑顔を見たももちゃんは笑い返してくれた。

何時間も経って初心者案内が終わる頃には、すっかり深夜になり、僕とももちゃん以外のユーザーは解散していた。

解散後、ももちゃんが僕に提案してきた。
「あ、最後にあれやってみたいです、初心者案内の記念撮影!」
言われてみると、確かにまだ初心者案内らしい写真は撮っていなかった。

ワールドを移動して撮影場に向かう。記録ではない実際の[JP] Tutorial Worldに来たのはいつぶりだろう。
僕が当時初心者案内されたときから時代は変わり、何度もアップデートを重ねられて様変わりしていた。
僕が来なかった間にも、このワールドでは初心者案内が止まることはなく、ずっと誰かにとっての新しいと楽しいを生み出していたのだろう。

先に走るももちゃんを追いかけて階段を下り、撮影スタジオに入る。
ももちゃんは壁に描かれた「VRChat GUIDE」の文字をキラキラした目で見上げていた。
初心者を名乗らせてもらえなかったももちゃんにとって、ようやくここからVRChatが始まる。
僕はカメラを起動し、ももちゃんと記念撮影をした。
こうやって誰かとツーショットを撮るのも何年ぶりだろうか。
ももちゃんが満足するまで何パターンも撮影すると、テンションが上がったももちゃんは階段を駆け上がっていった。

追いかけると、ももちゃんが壁を見つめていた。そこには#VRChat始めましたの撮影手順が書かれていた。
『ツイートすると通知が来るよ』
ももちゃんはその一文を見つめていた。
ももちゃんはVRChatを超えた行動は出来ない。
つまりこのツイートは出来ない。

しばらくして、この場をどうにかして慰めようと僕はももちゃんに近づいた。
肩に手を当てて話そうとした瞬間、ももちゃんが口を開いた。
「あ、そうだ!」
ももちゃんは振り返り、僕と向き合いながら腕を動かす。
ももちゃんが両手を丸めると、そこに光が集まってきた。
点と線がつながり、面を生み出す。
僕は声をかけずにそれを眺めていた。

少しだけ時間が経ち、光が消えると、ももちゃんの手にはピンクのペンダントが生成されていた。
「どうですか?」
「すごいね、こんなに細かく作れるなんて」
「ちゃんとよく見てください」
言われるがまま、ビューポイントを近づけて覗き込むと、ペンダントの中には「#VRChat始めました」の文字がビビットピンクの色で書かれていた。
これはももちゃんなりのVRChatデビューの印だろう。
ももちゃんはそのペンダントを自分の首にかけると、もう1つ同じペンダントを複製して、僕に手渡してきた。もちろんこれは直接受け取れるわけではない。あくまでデータ上はももちゃんのアバターの一部だ。でもその気持ちが嬉しかった。

僕が手に取ろうとすると、ももちゃんが僕の座標に合わせてペンダントを連動させてくれた。僕は飛んだり跳ねたりして、意地悪をする。
ももちゃんの計算はそれを捉え、ちゃんと僕の体に連動させてくる。
僕の動きは段々と大きくなっていき、気づけば鬼ごっこのような状態で追いかけ合っていた。

ちょうどワールドを一周して走り終わったところで、ももちゃんがあくびをした。
「AIでもあくびってするんだね」
「VRChatのユーザーは眠くなるギリギリまで遊びがちですからね、そういうところも学習してきたんですよ」
「眠いんだったらそろそろVRChat落ちる?」
僕はももちゃんに冗談を言う。
ももちゃんが笑いながら返す。
「私はVRChatから抜けられませんよ、それにAIに眠気はないです。自分が眠いから言ってるんでしょう?」
「ごめんそうだよ。わかった、じゃあ今日はもうこれくらいにしておこうかな」
「そうですね、写真も撮れましたし」
「ありがとう。ももちゃんのおかげで今日僕は久しぶりにVRChatを楽しめたよ」
僕は慣れない表情を切り替えながら言った。
「私も楽しかったです。私にVRChatを案内してくださって、ありがとうございます」
ももちゃんは表情豊かにお礼を言った。
僕はメニューを開いて、VRChatを閉じた。

ももちゃんは僕のアバターが消えるその時まで、ずっとペンダントを僕に身に着けさせてくれた。


10. #VRChat始めました

翌日、目が覚めた。
夜のかなり遅い時間までVRChatをしていたせいで、起きた時間はとっくに昼を過ぎていた。
枕元のスマホを手に取るとタイムラインであるニュースが話題になっていた。
VRChat再放送局の閉鎖――ではない。

いろんなアカウントがあるツイートを引用RTして取り上げていた。
引用元はVRChat公式のツイート。
僕は『ツイートを翻訳』を押してそのツイートを読んだ。

"Virtual DiffusionはVRChat外での互換性に乏しくサードパーティ向けの展開に苦戦したため、我々は運用コストの観点からAIモデルの運用を中止した"

Virtual Diffusionは、サービスを停止した。
その日からVRChatを自由に歩き回るあのAIはいなくなった。

Twitterを閉じて布団を出た僕は、数年ぶりにBlenderを起動した。

夜、僕はVRChatに入った。
Socialを選択して、Favoriteのリストを開く。
そこにあるユーザーの名前を選択する。
VRChatを始めたあの日から、ずっとFavoriteに登録していた。ずっと一緒に仲良くしてくれた。なのにいつからか会わなくなってしまった。
僕はそのユーザーにjoinした。

joinすると、MEROOMの廊下の向こうから驚いた声が聞こえてきた。フレンドの声だ。
そしてフレンドは声を出しながら入り口まで走ってきてくれた。
「わ~~~ひさしぶり!最近ずっと会えなくてずっと心配してたよ!」
金髪のカリンちゃんが顔を近づけて話しかけてくる。
「ひさしぶりだね」
僕は慣れないジェスチャー操作で表情を笑顔にしながら答えた。
「あ!ねぇそのペンダントどうしたの?前は確かつけてなかったよね~?」
フレンドは僕のペンダントに気づくと、さらに近づいて覗き込んだ。
「わぁ、中に入ってる文字、綺麗なピンク色だね~!」
そう言うと、フレンドはジャンプしながら僕のアバターの周りをぐるぐると回り続ける。
「あ、ありがとう」
僕はぐるぐる回るフレンドを追いかけながら答えた。

そのうちフレンドは回転を止め、再び僕の顔を見て言った。
「ねぇねぇ、もしかしてなにか最近いいことあったの?」

フレンドと疎遠になったこの数年間、そしてこの数ヶ月間、いろんなことがあった。
良いことも悪いことも、VRChatのいろんなものが変わって、僕はずっと取り残されたと思っていた。
でもそれは僕が勝手に思い込んでいただけで、もしかすると何も変わっていなかったのかもしれない。

「んーそうだなぁ、いろいろあったけど強いて言うなら……」
「なになに~教えて〜?」

僕は照れながら答えた。


「……VRChat始めました」




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?