エドワードたけし

目標は自由に書くこと。 かっこつけずに書くこと。 あなたのために書いてるんじゃない。 …

エドワードたけし

目標は自由に書くこと。 かっこつけずに書くこと。 あなたのために書いてるんじゃない。 自分のために書いている。

最近の記事

自己催眠

自己催眠は、リラックスして意識の状態を変え、自己改善のための潜在意識へのアクセスを目指す技術のこと。 自己催眠は、単体では効果があまり見込まれないが、認知行動療法などと組み合わせることで効果を発揮するという文献がいくつかある。メタ分析でも、中程度から高程度の効果があるという論文も。 例えば、マインドフルネスはボトムアップ的に現実をありのままに捉え、自分の思い込みに染まった認知を改めるといった形で効果を発揮する。つまり、ネガティブな物事の捉え方を改め、他の解釈の可能性、つま

¥300
    • 生き方の答え(暫定)

      「映画のような人生を送りたい」が一番良い気がする。幸福目指してPERMAとか意識したけど結局わかりやすい幸せを意識しすぎると安定のモードに入っちゃう。森田療法でいう、欲求じゃなくて不安の中でぐるぐるしちゃう。そうでなくて映画のような人生を目指すべきで。 映画は苦悩やピンチがあるから面白い。この考えは逆境をどのように見るかが一番のキーポイントだと思う。要は逆境が“生きてるって感じる”ことにつながる、逆境にワクワクする、映画(人生)を面白くする要素として捉えられるか、そういうス

      • 自分用メモ

        会話分析とディスコース分析の違い 会話分析とディスコース分析は、どちらも人々が話したり書いたりすることばを研究する方法です。でも、その研究の仕方や目的は違います。 会話分析は、人々がどうやって会話を作っていくのかを細かく見ていきます。例えば、誰がいつ話すのか、どんな言葉を使うのか、どんな声や表情をするのかなどです。会話分析では、こういうことばやしぐさがどんな意味や効果を持っているのかを探ります。会話分析は、普段の友達同士の会話だけでなく、先生と生徒や医者と患者などのような

        ¥300
        • 愛と暴力とレジリエンス

          私の職場には、物凄く嫌な上司がいる。そいつは凄くエネルギッシュで、思慮深さのシの字もないマグロみたいな男で、立ち止まって考えたことが無さそうな浅い人間だ。そういう人間が1人、たった1人いるだけで、職場は一気に憂鬱な場所になる。

          ¥300

          人はなぜ笑うのか

          アフリカのイク族について書かれた「ブリンジ・ヌガグー食うものをくれ」という本の中に、人はなぜ笑うのかという疑問のヒントが隠されたシーンがあります。食料を分けてもらえず飢餓状態の老人が、崖から落ちて怪我をしているのを村人が見て大笑いするという場面です。 ローマのコロセアムでは、殺し合いを見て市民が笑い喜んだり、公開処刑が市民の楽しみであった時代もあります。ピンカーによれば、人間は文明によって人道的な感覚を身につけ、笑いの感覚も変化したそう。子供に見られる行き過ぎた言動やいじめ

          ¥300

          人はなぜ笑うのか

          ¥300

          「みんなちがってみんないい」は嘘

          人は他者と比較をしながら、自分らしさを形成していく。あの人より自分は劣っている、でもそれはそれで良い。だなんて、馬鹿げてる。

          ¥300

          「みんなちがってみんないい」は嘘

          ¥300