マガジンのカバー画像

企業内診断士の輪を広げる「楽しい」ブログ

548
企業内診断士の輪を広げる「楽しい」チーム(企業内チーム)のメンバーが企業内中小企業診断士としての活動を赤裸々に語ります。
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

確定申告の思い出

確定申告の季節ですね。 最近では副業解禁といった世の中の流れもあり確定申告を行う方が増え…

Mitchell
3年前
24

「NPO法人会計基準」を学んでNPO法人経営支援へ

FATという研究会に参加しています。デブが集まった会ではありません。Finance,Accounting,Tax,…

中郡 久雄
3年前
28

【診断士試験】「出題の趣旨」の裏側をAI技術で探ってみる

診断士試験の2次試験は解答が公表されない試験です。 合格した人でさえ、結局何が正解だったの…

宮﨑 拓也
3年前
14

実は文章を書くのは苦手。でもブログは続けてます。

こんにちは。企業内診断士のタガックスです。 今月もブログの順番が回ってきました。 振り返っ…

10

東京視点、地域視点、そして自分視点

ITベンダー勤務の企業内診断士、廣瀬達也です。 研究会、セミナーなど診断士界隈でもオンライ…

廣瀬達也
3年前
16

いつまでも隣の芝生が青く見える中小企業診断士ってイタいですか?

最近すごい勢いで話題の中心になっていますよね、Clubhouse。 皆さんはアカウントを持ってい…

診断士活動、明日はどっちだ

今年もはや2月になりました。 診断士今年度合格者の皆さんは、実務補習など最初の活動にスタートダッシュをかけている頃かと思います。 このままの勢いで活動を軌道に乗せていけるのがベストですが、ふっと歩みをゆるめて、気が付いたら休止していた、という人も中にはおられます。 この時期にしてはちょっと縁起が悪い話題かもしれませんが、気づかないうちにそういう方向に流れていかないためにも、「診断士活動を休む・やめる」のはどんな場合かいくつか考えてみました。 1.燃え尽き症候群タイプ診断

分解して考える(中小企業診断士二次試験の勉強から学んだこと)

季節は2月。ほんと寒いですね。 そして、このブログを見ている方の中には、「もう一度受ける…

井上 誠
3年前
12