見出し画像

ヴァイラー鹿島の最新序列 ver.2

前回はこちらから

ポジションごとに見ていく前に、まず触れておきたいことがある。それはこのところヴァイラーの中での選手起用の基準が変わりつつある、ということ。ヴァイラーの中での選手起用の基準は適切なプレー判断が出来る上で、要求水準以上の強度を満たしているか、ということ。この強度の高さというのがとにかく重要視されており、そこでヴァイラーを満足させられない選手の出場時間は限られ、スポット的な起用に留まっていた。それがひいては、先発の固定化や交代の遅さにも影響している。

だが、舩橋佑がプレータイムを徐々に伸ばしてきたり、溝口修平が天皇杯でスタメンのチャンスを与えられたように、以前までプレータイムが限られていた選手たちを起用することが増えてきたのだ。これはもちろん強度の高さを求められているが故に選手たちがその要求に応えようとしているのもあるだろうし、またヴァイラーとしても手札を増やしておきたいという思惑もあるのだろう。ここからリーグ戦も中盤戦から終盤戦に入っていくし、大事な試合が増えていくのに加え、消耗の激しい夏場になっていく。その時にヴァイラーとしては一枚でも多く手札を持っていることに損はない。それ故に、バランスを取りながらではあるが多くの面々にチャンスを与えるようになってきているのではないだろうか。

では、そうしたことを踏まえながら、各ポジションごとにチェックしていく。

現在の基本布陣

最新序列チェック

記号の見方

◎:不動
○:有力
▲:微妙
△:バックアップ
×:離脱中

GK


クォン・スンテ



沖悠哉

早川友基、山田大樹
×

ここは前回から変わらず、クォン・スンテが不動の地位を築いており、バックアップとして沖が控える関係になっている。沖のプレーぶりも決して悪くないのだが、スンテの安定感とリーダーシップという部分は今の鹿島にとって欠かすことは出来ない要素であり、スンテにアクシデントでもない限り、関係性が変わる可能性は低いだろう。早川と山田の序列にも変化がなく、早川はスンテがメンバーから外れた時にベンチ入りしている。

CB


三竿健斗、関川郁万



キム・ミンテ

林尚輝、ブエノ
×

このポジションも関川と三竿のコンビで固定化されつつある。相手のアタッカーとの力関係によってはフィジカルに期待してブエノを起用することもあったのだが、FC東京戦で見せたようにパフォーマンスの波が大きすぎることがネックとなり、序列を一気に下げてしまった。ミンテに関しては、関川と三竿を脅かすほどの信頼を得ているわけではないが、一定程度の計算が出来るバックアップという扱いだろう。ケガから復帰した林は天皇杯でベンチ入り。今後の試合を考えるとチャンスが与えられるかは微妙だが、地道にチャンスを待ちたい。

右SB


常本佳吾



広瀬陸斗


×

岩政代行監督時は広瀬を先発することも少なくなかったが、ヴァイラー監督になってからは完全に常本が不動の地位を築いている。この辺りは強度の高さを基準に置いているヴァイラーの選手起用が明確に現れており、より攻守に走れる常本が重宝されているというわけだ。とはいえ、広瀬も使えば質の高いプレーを見せてくれる選手であり、ヴァイラーもその辺りを把握しているのか、コンスタントにベンチに入れて、試合展開に応じて役割を託して起用している辺り、評価していないわけではないだろう。

左SB


安西幸輝



溝口修平

小田逸稀
×

相変わらず、安西一強の状態が続いている左サイドバック。水準以上の強度の高さを示せて、計算できる存在が安西しかいないという状況も考慮しなければならないが、それでもこの状態はしばらく変わらないはずだ。変わりつつあるのはバックアップ。天皇杯でスタメンの機会を得た溝口が攻撃面で持ち味を見せ、ヴァイラーから一定の評価を得たことで、おそらくバックアップとして計算できる存在になりつつある。反面、小田は厳しい状況。プレーの雑さと判断の拙さが影響しており、中々本職のサイドバックでプレーする機会を得られていない状況だ。

ボランチ


樋口雄太

ディエゴ・ピトゥカ、和泉竜司

舩橋佑

中村亮太朗、キム・ミンテ、小川優介
×
名古新太郎

リーグ戦全試合でスタメンを続けている樋口が不動の地位を築いており、彼が軸となっているボランチ。その相方としてリードしているのは和泉とピトゥカだろう。ヴァイラー合流後にボランチとして起用され始めた和泉はその器用さと強度の高さで質の高いパフォーマンスを見せており、またピトゥカも復帰後は改心の様子が見られており、プレーが安定していることから、再びスタメンとして定着している。2列目の離脱者が戻ってきた今、和泉をどこで起用するかで樋口の相方は決まってくるはずだ。また、序列を上げているのが舩橋。発展途上な部分もあるが、持ち味の展開力に加えてプレー判断の速さや強度の部分がヴァイラーの要求水準に届きつつあることから、ヴァイラーも投資として起用しやすくなっている部分はある。反面、中村は水をあけられた格好に。ミンテは終盤の逃げ切りやセットプレー要員として起用されている。小川はこのポジションで起用されるにはまだ強度の部分で、ヴァイラーを納得させられていない。名古は離脱中だ。

2列目


アルトゥール・カイキ、和泉竜司

仲間隼斗、松村優太

土居聖真

ファン・アラーノ
×
荒木遼太郎

ケガ人が戻ってきたことで、2列目は今の鹿島で最も充実したポジションになった。その中で監督の信頼が厚いのがカイキと和泉。強度もプレー判断の質も要求水準を余裕で超えており、カイキはサイドでも起点になれるフィジカルの強さ、和泉は器用に振る舞いを変えられる点が高く評価されている。ただ、この2人以外にも仲間、松村といった復帰組の評価も高い。仲間もサイドで起点になれるし、二度追い三度追いを厭わない献身性や的確なプレー判断で、質の高いプレーを見せている。だが、スタメン起用された試合でも70分前後で代えられていることから、まだ90分フルで使うほどの信頼までには至っていないのだろう。松村はそのスピードをフルに活かせるようなスタイルが自分自身に合っているのが大きい。これから消耗も激しくなってくるし、和泉がボランチ起用されることも考えれば、仲間や松村にも出場時間は充分与えられていくだろう。土居はかなりプレーがヴァイラーのリクエストに応えられるようになってきたが、まだトップ下の起用が多いあたり、ヴァイラーの水準を満たしているとは言えない部分がある。厳しい状況なのはアラーノ。強度は高いが、あまりにミスやロストが多く、収支計算でプラスになっておらず、ケガ人の復帰もあって序列を下げている。荒木は離脱中だ。

FW


鈴木優磨、上田綺世



エヴェラウド、染野唯月


×

前線は相変わらず上田綺世と鈴木優磨の2枚看板が不動の地位を築いている。共に前線で起点になれるし、チームの支柱となっている鈴木と卓越した得点感覚を持つ上田のコンビはヴァイラーの今のスタイルにおいて欠かすことは出来ない。ただ、大きいのは不安視されていたバックアップが充実しつつあること。ケガから復帰したエヴェラウドは器用ではないものの、相変わらずのフィジカルの強さを見せており、相手にとって大きな脅威となっている。染野は怪物ストライカー3枚が揃う状況になったため厳しい部分があるのは否めないのだが、徐々に強度を上げてきており、その部分ではヴァイラーからの評価も得ている。今季の鹿島はストライカーをフィニッシャーに置くことが多いので、染野もそこに上手く顔を出してスコアという結果でアピールしていきたい。

まとめ


遠征費とスタグル代に充てるので、恵んでください