見出し画像

デザイナーのためのデザイン業務委託契約書【ひな形/商用利用可能/著作権譲渡型】【Wordでダウンロード可能】

デザイナーの皆様こんにちは。プロとしてデザインを制作するとき、クライアントとの間で契約書を交わすことは、トラブル防止と権利関係の明確化に非常に重要です。しかし、契約書の作成は専門的な知識が必要で、時間もかかるため、多くのデザイナーにとって負担になっているのが現状です。

そこで、デザイナーの皆様が安心して使える契約書のひな形と解説を用意しました。このひな形は、デザイン業界特有の事情を考慮し、クライアントとの金銭トラブルや著作権トラブルを予防するための条項を盛り込んでいます。また、著作権は譲渡するケースに合わせて規定してあります。

これにより、デザイナーの皆様は、法律の専門家でなくても、自分に合った契約書を作成することができます。また、このひな形を使用することで、クライアントに対して「きちんとした契約書を用意している」というプロフェッショナルなイメージを与えることができます。これは、デザイナーの信頼性を高め、長期的な取引関係の構築につながります。

デザインの品質と同様に、契約書の品質も、デザイナーの皆様のビジネスに直結する重要な要素です。この機会に、ひな形を活用して、安心かつ円滑なデザイン制作を実現しませんか?

こんな時につかえるひな形です
・クライアントとの金銭トラブルや著作権トラブルを予防したい
・著作権は譲渡したい
・きちんとした契約書を用意しておきたい


デザイン業務委託契約書のひな形です

具体的な内容は、デザイナーがデザイン案件(ロゴ、ロゴガイドライン、イラスト、リーフレット、その他デザインコンテンツ制作等)をクライアントから受託する契約書のひな形です。正直秘伝級のノウハウなので公開は迷いましたが、きっと多くのデザイナーのお役に立つと思います。
すぐに編集に取り掛かれるよう、Wordファイルをダウンロードできるようにしました。さらに、安心してお使いいただきたいので、ご不明点はメールでご質問いただけます。

コンテンツ制作に使える

制作するデザインの詳細(内容、形式、諸条件)を記入できるようになっています。また、納期や支払条件についても明確にできる内容です。修正回数の指定などもできるようになっているので、これらの規定により、発注内容についての期待のずれ、認識のギャップが起こりにくくなります。

著作権はクライアントに譲渡するタイプです

デザインコンテンツの著作権をクライアントに譲渡するパターンの契約になっています。
こうした契約においては、著作権を譲渡せずに、権利をデザイナーに残す(ライセンスする)場合もありますが、その場合は別のひな形になります。

参考ライセンス型の場合はこちらをお使いください。
デザイン業務委託契約書のひな形【利用許諾型】

キャンセル料の設定

クライアントの都合で契約が解除された場合、キャンセル料を設定できます。ひな形にキャンセル料の条項があり、任意の料率(%)を設定することができます。

内容変更

クライアントが途中で制作内容を変更したり、追加したりした場合には、必要に応じて報酬も変更しなければなりません。そこで条項にもこの点を盛り込むことで、あらかじめ報酬の変更があり得ることを、当事者間で確認することができます。

ポートフォリオ利用

任意の条件ですが、制作したデザインを、デザイナー側がホームページなどに自分の「実績」として公開することについても、契約時点でクライアントの承諾を得ておく方が安心です。ひな形にはポートフォリオとしての利用を承諾する条項がありますから、必要に応じて事前にクライアントの承諾を確認しておくことができます。

電子契約にも対応可能

紙の契約書でも、電子契約でも締結できるよう、後文の文言を調整してあります。これにより、「今回は紙契約だけど、将来的に電子契約も使う」といった、どちらの場合にも使えるひな形になっています。

このひな形に含まれている条項

この契約書のひな形には以下の条項が含まれています。
第1条 (業務の委託)
第2条 (納入)
第3条(検品)
第4条(契約不適合責任) 
第5条 (著作権の帰属と著作者人格権の不行使)
第6条(ポートフォリオとしての利用)
第7条(対価)
第8条(対価の追加または変更)
第9条 (キャンセル料)
第10条(期間)
第11条(譲渡禁止)
第12条(損害賠償)
第13条(解除)
第14条(反社会的勢力の排除)  (←省略可)
第15条(準拠法及び合意管轄)
第16条 (協議)

【免責事項】

当方が提供する契約書のひな形は一般的な形式や構成を示すものであり、特定の法的状況や個々の取引に適用されるべき内容を保証するものではありません。契約書のひな形はあくまでも参考資料であり、法的助言や専門的な意見を代替するものではありません。以下をご理解ください。

1.当方の契約書ひな形は参考資料です。特定の法的状況への適用は保証しません。
2.ひな形は法的助言の代替にはなりません。作成代行サービスとは異なるため、個別の条文についてのお問い合わせにはお答えできません。
3.利用者は、ひな形を自身の責任でカスタマイズし、使用してください。当方は、誤字脱字、表現上の間違いや矛盾を含むすべての内容の誤り、及び契約書のひな形に関連する利用者の行動や取引の結果について、ひな形の利用による損害や損失について責任を負いません。

ご購入いただく前に、利用条件を十分に理解し、ご自身の責任においてご判断ください。

【ひな形を使うメリット】

当方の契約書ひな形は、実際の業務で使用された生きた契約書を基に作成されたオリジナルのものです。同じひな形は他には存在しません。

一般的な内容ではなく、特定の場面を想定して作成された、そのシチュエーションに特化した内容となっています。ぜひ、あなたのビジネスにお役立てください。

■デザイン業務委託契約書のひな形

以下がひな形です。発注者(クライアント)を「甲」、デザイナーを「乙」としています。編集してお使いいただけます。

                                  デザイン業務委託契約書
クライアント名 株式会社〇〇〇〇(以下「甲」といいます。)と、〇〇〇〇(デザイナーの屋号・フリーランス名・法人名等)(以下「乙」といいます。)とは、ロゴ制作(←キャラクター制作/○○デザイン作成等、任意に記載してください)業務の委託に関し、本日以下のとおり契約を締結します。

第1条 (業務の委託)
甲は、乙に対し、以下のロゴデザイン(ロゴガイドライン/イラスト/リーフレット等)(以下「本件デザイン」といいます。)の制作業務を委託し、乙はこれを受託します。

               記
(1)目的、仕様:(〇〇向けブランドロゴ、〇〇の用途のパンフレット、別途定める仕様書によるイラスト〇点、等)
(2)サイズや形態:(データ形式、ページ数、画像の枚数等)
(3)資料等:(参考資料、ラフ、イメージ、指示書、その他の定義や約束事)
(4)その他の条件:(修正回数の制限等)


第2条 (納入)
 乙は甲に対し、本件デザインを、以下の方式によって、令和〇年〇月〇日までに(または「別途甲乙間で定める日時までに」等)、甲に対して納入するものとします。
                  記
ai(Word、PDF、JPEG、psd等)データにて、甲が指定するオンラインストレージ上にアップロードする(または「甲が指定するメールアドレス宛に本件デザインのファイルを添付してメール送信する」等)方法

第3条(検品)
甲は、乙より本件デザインの納入がなされた後、直ちに本件デザインを検査して、間違い、数量過不足、あらかじめ合意した仕様に合致しない等の齟齬がある場合には、直ちに乙に通知するものとします。

(Wordファイルはこのページの下部からダウンロードできます。)

ここから先は

3,232字 / 1ファイル

¥ 12,000

もしこの記事が少しでも「役に立ったな」「有益だな」と思っていただけましたら、サポートをご検討いただけますと大変嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。