見出し画像

古典読んだら死にかけた話。

私が読書好きになったきっかけは、小学生の時に「レ・ミゼラブル」の児童版「ああ無常」を読んでからです。夢中になってページをめくったのを今でも覚えています。

その後は推理小説が好きになり、10代の頃はジャンルを問わず読んでいました。

私が19歳ぐらいだったでしょうか、部屋に遊びに来た友人が、小説がたくさん並んでいる本棚を見て言いました。

「君が読書家なんて誰も思わんやろな。ギャップがすごいわ。」

当時の私はそれはもう、調子に乗っていました。

全身から放たれる遊び人のオーラ。実際には遊び人ではなかったのですが、見た目と雰囲気がとにかく軽かった。

そしていつも考えているのは、どうやって周りの女性を口説こうか。ただそれだけを考えて生きていたんですよね。遊び人やん。

そんな私は、友人の言葉にはたと気づきました。

「ギャップだと・・・?」

はっ!?ということは、軽そうに見える俺が実は非常に難しい本を読んでいる知的生命体だと女の子が知れば、そのギャップにキュンときてグッときてメロメロってわけやな!そのアイディア頂いたで!

悪知恵が働いた私は早速本屋に向かいました。そしてとにかく難解な本を探しまくり、ついに中国古典コーナーへと辿り着いたのです。

「こ、これは・・・漢字ばっかりでわけがわからん」

しかし、わけがわからないほど俺様のギャップは激しくなり、モテモテ男になるのだ。何のことかさっぱりわからんが一番分厚いこれを読むとしよう。

私が手に取ったのは「宇宙第一の書」といわれる「論語」でした。

論語とは

説明しよう。論語とは、中国の孔子というめっちゃ昔のもの凄く立派な人の弟子が、孔子さんの有り難い儒教の教え、お言葉を記した書物である。
人としての生き方、道徳を述べている。現代のビジネスマンや経営者も読んでいる人は多く、あの聖徳太子さんも戦国武将も、江戸の侍も町民も、みーんな読んでいた大ベストセラーである。 

それにしても論語の原文、書き下し文は漢字だらけでわけがわからない。口語訳を読んでもわからない。なんだこれは。一体何が言いたいのだ。

私は1ページ目で挫折しかけましたが、モテたい一心で意味不明のまま読み進めました。あまりにも普段使っていない脳を使ったので、夢でマトリックスのオープニングのように漢字が降ってきて飛び起きた事もあります。

さっぱり理解できなかった論語ですが、毎日1ページを目標に読んでいると、少しずつ理解できるようになってきました。

そして孔子さんの立派な教えに感動し、私も己を磨き、社会に役立つ人間になるのだ。そんな気持ちが芽生えてきたのです。モテようとしていた邪悪な心は、いつの間にか消えていました。

最凶の敵、現る

論語ファンになった私は、論語を肌身離さず持ち歩くようになりました。電車に乗った時はいつも論語を読み、自己研鑽に励むほどでした。

ある朝、私は満員電車の中で論語を読んでいました。

すると途中の駅で私の横におじさんが座り、その横に娘らしき女性が座ってきました。

気の強そうな娘がおじさんに言いました。

「なぁお父さん、今度着るスーツ用意できた?」 

「あ、あれな、いや、あの、まだやねん」

それを聞いた娘は吐き捨てるように言いました。

「もう、だから早くしときって言うたやんか。 ほんま、アホみたいな顔して」

(えっ!?)

親に対してアホみたいな顔って・・・ けしからんけどちょっと面白いぞ。

「だからいっつも言うてんねん。アホみたいな顔して」

娘はひたすら父親に対して「アホみたいな顔」を連発します。どうやら口癖のようです。 あまりに連発するので私は笑いがこみあげてきました。

「アホみたいな顔してホンマ。何回も言うてるやん」

娘よ、やめてくれ。一人でニヤけてる私が怪しすぎる。ヤバイ、これは笑ってしまいそうだ。論語に集中しなければ。えーと「子曰く、学びて思わざれば則ち、ブホッ」まだ言うか娘よ!

「でもな、ワシかて用意しようと思ててんで。で、あの」

「思ってたじゃアカンねん。アホみたいな顔して。だから私があんだけ言うたやんか。アホみたいな顔して」

だめだ!娘は取り憑かれたように「あほみたいなかお」を詠唱し続けている!なぜだ、なぜなんだ娘!私は吹き出すのを何とかこらえているが、体の震えが止まらない。

あぁ逆サイドの方、不審な動きですいません。怪しい者ではありませんよ!

(他の乗客はなぜ誰も笑わないのだ。それがおもろいわ。逆に)

それにしてもおじさんよ、そこまで罵倒されてまだ黙っているのか。 あんた、今まできっと娘にバカにされ続けてきたんだろ? 

この先もずっとバカにされて生きていくのか?反撃しろ。頑張れおじさん。

私がそう思った時、おじさんは言い放ちました。

「あのな・・・お前、ちょっとええか・・・」 

「なによ」

おぉ、娘がひるんだ。 

がつんと言うたれや、おとん!

「ワシの切符どこにいったっけ?」

(あはははははははは、おとん、怒るんちゃうんか。ダメだもう無理、助けて)

笑ってはいけない場所で笑いをこらえるのは本当に苦しい。地獄である。

「今持ってたのになぁ」

(もうやめて下さいやめて下さい)

「そんなん知らんわ。なんやねんな、アホみたいな顔して」

(我が生涯に一片の悔いなーし)

「ゴパフッ、ぶはははっ」

私は笑ってしまいました。声に出して。 あーあ、隣の親子どころか 周りが一斉に見てるっての。満員電車やぞ。もう消えてしまいたい。

私はその後、おかしさと恥ずかしさを耐えてなんとか目的地へ。 笑いをこらえるのがこんなにつらいことだとは思いませんでした。汗びっしょりやん。

それにしてもあの娘、恐ろしい女だったぜ。 この俺様をあんな場面で笑わすとはな。ちくしょう。

どうでもいいけど娘よ、あんた、父親似だぜ。 

全記事一覧はこちら


この記事が参加している募集

ここだけの話ですが、現在タイムマシンを作っているので、その資金に使わせて頂きますね。サポートして頂けたら過去のあなたに大事な何かをお伝えしてくることをお約束します。私はとりあえず私が14歳の時の「ママチャリで崖から田んぼにダイブして顔面めり込み事件」を阻止したいと思います。