
「フクオカサウナフェス」を終えて。みんなの笑顔がわすれられない。
ゴールデンウィークの終盤、5/5に福岡市内で「フクオカサウナフェス」を開催いたしました。参加された方はおよそ40名。サウナ好きというよりも、イベントの物珍しさで参加してくださった方が大半を占める中で、この初の取り組みを進めました。
イベントの余韻がすさまじく、正直ひと夏終えたぐらいの喪失感があるのですが・・・笑
あの夏の余韻を思い出しながら、この「フクオカサウナフェス」の模様をレポートしたいと思います!
◆福岡市でアウトドアサウナをやりたい
2019年4月。とあるご縁があり、ちょくちょく福岡を訪れるようになりました。筆者はサウナが好きすぎて、自分のサウナを手に入れた変わり者なのですが、その話を福岡市の方にするたび「なにそれ面白い!」「一度体験してみたい!」というお声を多々いただきました。
筆者は主に関東でアウトドアサウナをやるのですが、一方で福岡市の「100万人都市なのに、自然とのアクセスが抜群」「海がそこそこきれい」などの環境に着目していました。関東では少なくとも都心部から1時間半~2時間、車で渋滞に巻き込まれながら、それでもアウトドアサウナをやることが少なくありませんでした。
「福岡でアウトドアサウナをやるとしたらどこか?」そんな思いでネットを調べてみると、博多から地下鉄で10駅ほど、姪浜駅近くにおすすめの場所があるという情報を入手しました。
その場所とは姪浜からフェリーで10分のところにある離島、「能古島」のビーチだったのです。
◆最高すぎる場所をみつけてしまった
下見も兼ねて能古島を訪れてみたのですが、これがもう最高でした。福岡の市街地が一望できて、生えている木も南国を彷彿とさせる。しまいにはターザンブランコなども置いてあって、これに乗って海にダイブしたらヤバいんじゃないかと思いました。
ためしにサウナを並べてみましたが、映える映える・・・。朝焼けサンライズが眩しすぎて、もうここでアウトドアサウナをやらない理由がないように感じました。
それから九州各地のサウナオーナーにお声掛けし、「フクオカサウナフェス」としてイベントを企画。
このようなすばらしい環境で、「フクオカサウナフェス」を行うことが出来ました!博多から最速40分。東京では考えられないロケーションです!
◆九州から選りすぐりのサウナが集まった
まずはコチラ。熊本から初参戦の「ゲットーサウナ」。なんと、Amazonで購入したパーツのみで造られた自作DIYサウナなのです。しかし自作だからといって侮るなかれ。
最高記録更新99℃ pic.twitter.com/CXB3ft2Z3l
— SAUNASPORT (@SAUNASPORT1) May 5, 2019
宣言通り 片っ端から一般参加者全員「蒸し焼き殺してやりました」笑
— SAUNASPORT (@SAUNASPORT1) May 5, 2019
テントサウナ運転時間10時間!!!!^_^
コンディションをコントロールをするのに正直、疲れた〜笑
常にベストなコンディションを保ちながらエグい設定好きのお客さんにも満足を届けたかった
— SAUNASPORT (@SAUNASPORT1) May 6, 2019
「テントサウナだからこんなもんだよね〜 これはこれで良いね」とかでは無く
激熱サウナ施設クオリティーをテントサウナで再現したかったのでこんな感じで頑張ってました
会場内でもっとも熱い温度をキープし、「あのサウナはやばい・・・!」と参加者にささやかれるほどでした。今後ゲットーサウナを体験できる機会は多くないそうなので、運良く体験できた方はラッキーだったかもしれません!
◆各サウナでご当地アロマを体験!
会場ではゲットーサウナが注目を集めていましたが、他のサウナ4台においても特色が感じられるよう、ある工夫を試みました。
さて、 #フクオカサウナフェス 開催まで5日!駆け込み参加も増えていますが、フェスでは「九州のご当地アロマ」を各サウナに導入しようと考えています…!例えば佐賀は嬉野の紅茶、福岡は能古の甘夏、長崎はビワの葉茶、などを使おうかなと。初の試みですが、参加される方は楽しみにしていてください! pic.twitter.com/8epojAZHhp
— タカヤマです。 (@takayamasauna) May 1, 2019
九州各地の名産を、各サウナで投入してみようという試みです!
たとえば福岡からは、能古島の畑で採れた甘夏の皮をチョイス!サウナストーンにかけるアロマ水と混ぜて使ってみました。
体験された方からは「それぞれのサウナに個性が感じられて良い」「紅茶の香りが最高・・・!」などの感想をいただきました。
運用が正直上手くいかなかったアロマもありましたが、みなさんの反応をみると試した意義はあったかなと思っております!
◆そしてととのいの絶頂へ
心地良いサウナ体験をされたあとは、みなさん一様に「くぅ~っ!」というような表情を浮かべます。
「もうガマンできない!」というほど汗をかいたら、海めがけて一目散にダッシュ!そしてダイブ!
入水後はビーチに並べられたイスで瞑想タイム。この日の海は水温19℃ほどで、「冷たすぎず。温すぎず」「気持ちよくクールダウンできました!」という声も。
サウナイベントは初参加、という方が多かったにもかかわらず、各々のペースで ”ととのい" を楽しまれていたのが印象的でした!
◆ととのい後のピザの美味さは反則レベル
みなさんがサウナに蒸されている間、 裏では ”秘密兵器” がスタンバイしておりました。
持ち運べるポータブルピザ窯、 ”KABUTO” 。お腹を空かせたサウナーのみなさんに向けて、焼きたてピザを量産していきます。
むかし音楽フェスで、窯で焼いたピザを野外で食べたことがあるのですが。あの反則的な美味さを、また味わえる日が来るとは思ってませんでした。
お好みトッピングの焼きたてピザを、ノンアルとともにいただきます。感想ですか?そんな野暮なこと聞かないでください。
「俺ら東京さいやだ。俺ら福岡さ住むだ・・・」
◆最後にサプライズが待っていた
だいぶ出遅れたな( ̄▽ ̄;) pic.twitter.com/vwzi6YNwtv
— 湯らっくす♨️(フロア)福永 (@aufgussmeister) May 5, 2019
サウナは最高!海も最高!ピザだって最高!ということで、最高を連呼しすぎると、むしろ安っぽいドラマのようだと思われてしまいますが・・・
最終回で ”史上最高” のドラマが、ここ能古島でうまれました。
やっと着いた^^;
— 湯らっくす♨️(フロア)福永 (@aufgussmeister) May 5, 2019
小休憩してから♪ pic.twitter.com/JrusnDvrVw
なんと熊本・湯らっくすが誇るアウフグースマイスターの福永さんが、フクオカサウナフェス終盤にゲスト参加!
能古島に湯らっくすの
— Risa♡フィンランドサウナアンバサダー5/8神戸サウナ (@Risa__room) May 5, 2019
アウフグースマイスター
福永さん@aufgussmeister が❣️❣️❣️
カッコよすぎ❣️❣️❣️#aufguss#湯らっくす #熱波師 pic.twitter.com/OHMR0yOoZc
福永さんによるタオルパフォーマンスと、ゲットーサウナでの熱波サービス披露に、悲鳴にも歓喜にも聞こえる声をあげる参加者たち。
このように、フクオカサウナフェスは大盛況で幕を閉じました!
◆おわりに
フクオカサウナフェスを開催するにあたり、九州各地から集まってくださったサウナオーナーのみなさま、運営にご協力いただいたみなさま、そして足を運んでくださった参加者のみなさま、本当にありがとうございました!
開催前はあまり馴染みのない取り組みで、正直人が集まるかどうかも不安でしたが、フタを開けてみると「面白そう!ぜひ参加してみたい!」とノリよく参加された方が多く、そのことがとても印象的でした。
九州にはサウナへの思いを持っている方々が数多くいらっしゃり、同様のイベントは今後も開催されていくかもしれません。そのときは福岡市にかぎらず、ぜひ各地のサウナイベントに足を運んでみてください。そしてサウナという習慣があなたのライフスタイルに確立し、より充実した日々を過ごされていくことを願ってやみません。
(それと興味がある方はぜひ、思い切ってサウナを買ってみることもおすすめいたしますw)
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!