見出し画像

企業のSNSブランディングで重要な運用改善方法4選

今回は、企業のSNSブランディングで重要な運用改善方法4選についてご紹介します!

SNSを運用していく中で、OODAのループを回すというところが非常に大切になります。

OODAとは、Observe(観察)、Orient (状況判断、方向づけ)、Decide(意思決定) 、Act(行動)です。

このOODAを回していくことで、次々と変化していくターゲットの興味、関心やトレンドに合わせた臨機応変な運用を実践していくことができます!

そのような運用をしていく中で、これから紹介する4つのことを意識していきましょう。

①魅力のあるコンテンツ企画


サービス、商品、企業の魅力は何か、またブランディングの強みは何か、そのブランドがターゲットにしている方やペルソナの特性はどのようなものか、競合他社はどのようになっているかの比較、などあらゆる視点から立体的なSNSを設計していくというところがブランディングの基本になります!

このブランディングの観点で考えて、ターゲットに最も効果的な媒体、InstagramやFacebook、TikTokなどを選定して企画していくことが重要です。

②世界観を作るビジュアル制作


ただ、定期的にSNSを投稿しているだけではターゲットやペルソナに届いても、いいねやコメントなどの反応を貰えなかったり、成果に繋がりにくいです!

そこで、ターゲットを瞬時に惹きつけるようなデザインを制作することがSNSプロモーションにおいて大切になります。

③記事制作のトンマナを整える


SNS投稿の1つ1つを広告と同等に捉えてください。

運用しながら、視聴者の反応を観察してブランドらしさを強化したり再構築して、記事制作において一言で伝わりやすい、印象に残りやすいキャッチコピーを作ったり、視聴者目線で読みやすい文章を作成していきましょう。

ブランドの世界観やSNSのキャラクター設定に合ったトンマナ設定は最も重要なので、ここはしっかり抑えておきましょう!

④SNSをカスタマーセンターとして対応させる


SNSはコメントやDM、お問い合わせボタンなどを通じたカスタマーセンターとしての役割も含まれております。

なので、フォロワーの一人一人を顧客と捉えた、親切で丁寧な対応を心がけて広報やブランド戦略室として運用をしていきましょう!

今回は、企業のSNSブランディングで重要な運用改善方法4選をご紹介しました。

上記4つをしっかりと意識して、全てのタッチポイント、顧客と企業との接点を大切にしてブランドらしいSNS運用をして成果につなげていきましょう。

~最後に~


ここまで拝見していただき誠にありがとうございました!
今後も私の頭の中にあることを不定期に記載をしていきたいと思います!
また、皆様からのご質問やご要望もお待ちしております!

プロフィール

株式会社kanaDe CEO 北原享弥
https://kanade.ink/about/

1994年生まれ
神奈川県出身
O型

◆出身部活動/硬式野球部(球歴)
中学:調布リトルシニア、全国大会出場
高校:横浜隼人高校(主将)、春季神奈川県大会優勝
大学:中京大学(副主将)
     全国大会出場、愛知県1部リーグ3連覇達成。
◆株式会社スポーツフィールド
2017年:東海オフィス、2017年度卒新人賞獲得
2018年:札幌オフィス立ち上げ、2018年度最優秀賞獲得
2020年:札幌オフィス、札幌新卒責任者を経験
2020年:11月大阪オフィス営業推進室立ち上げ
2021年:12月全国営業推進室立ち上げ

◆株式会社kanaDe
2022年:7月創業~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?