見出し画像

大切な情報はお金を出して買った方が良い3つの理由


現代は無料で溢れている

Twitter、Facebook、Instagram…
SNSを中心に現代は無料で使えるサービスが溢れています。

このnoteも一部の有料記事を除くと無料で読める記事の1つですね。

SNSだけでなく、無料でファイルや動画をダウンロードできるサービスや、
期間限定で無料になるサービスもたくさんあります。

きっとあなたもたくさんの無料サービスを利用していると思います。

今回は、こんな現代だからこそ気をつけてほしい、
無料サービスと有料サービスの違いについて考えていきたいと思います。


無料で払っているものは何か

現在、世界を動かしている4つの巨大企業をまとめてGAFAと呼んでいます。

これは、Google、Amazon、Facebook、Appleの頭文字をとった言葉です。

最近ではここにNetflixのNを加えたり、MicrosoftのMを加えたりしていくつかの派生語も生まれているようですが、これらの企業が強い理由はなんでしょうか。


もちろん理由は1つではありませんが、共通項としてビッグデータを持っている、
ということがあります。

Googleは誰でも無料で検索ができ、
Amazonでも商品情報を探すのは無料です。
Facebookはすべて無料で利用でき、
Appleも無料アプリをたくさん提供しています。


私たちが何気なく利用しているすべての無料サービスは、
それを提供している側に多くの情報を与えているのです。


どのような年代の、どんな性別の人は、
どんな時間にどんなことを調べているのか。

こういった情報のすべてが、この4社が世界で高い地位にいる理由の1つです。


つまり何も払っていないと思って気軽に使う無料サービスには、
提供者側に多くの利益をもたらしている、ということを知ってください。


そしてそれは、巨大企業に限った話ではありません。

個人でも、今だけ無料で解説書をプレゼントします!
Youtubeで解説動画をアップしました!
というようなことがたくさん起きています。


彼らがそこから得ていることもまた、
情報とつながりです。

そして裏を返せば無料で与えられる情報にはどうしても制限があるということです。
なぜなら、その先に何か目的があるからこそ、無料でサービスを提供できるからです。


ちょっと知りたいな、くらいの情報であれば無料のサービスを使って問題ないと思いますが、もしも本当に必要な情報が欲しいのであれば、ぜひお金を払って手に入れてほしいと思います。

その理由を最後に解説します。


大切なものは有料で買うべき3つの理由

ここまで述べてきたように、無料のサービスには提供者側のメリットがお金以外のところにあるので注意が必要です。

私が考える、有料サービスを使うべき3つの理由は以下の通りです。

① 提供者側も満足してもらえるようなものを作り込むから
② 提供者側と建設的なディスカッションができるから
③ お金を払うことで、その情報を本気で吸収しようとするから


1つずつ解説していきます。
まず①について、当然ですが有料のサービスを作るにはそれなりに提供者側も労力を割いています。

無料のサービスはそれほど注力しなくても、無料なのでクレームも少ないですし、受け取った側がお金を失っているわけではないので人が離れていくことも少ないです。

しかし有料となると話は変わります。
お金を払った側は、その価値に見合っただけのリターンを求めていますので、
内容が悪ければクレームが来るか、次回以降に購入してもらえません。

そのため、提供者側も必死にサービスを作り込みます。

2つ目は、お金を払うことによって両者が対等な立場になれるということです。
内容に対して質問や意見もどんどん伝えられますし、それによって次回以降の内容もブラッシュアップされるかもしれません。

これは無料でサービスを受けるだけでは得られないメリットです。


そして最後に、お金を払うことで受け取り側の準備が変わります。

無料でとりあえずダウンロードしたけど、結局見ていないファイルや動画ってありませんか?

それは無料でいつでも見れる、と考えているから優先順位が下がってしまうことが原因です。

逆に有料で買ったものは、自分のお金を使って手に入れた情報なので、なんとしてもそこから多くのことを吸収したいと思うのが普通です。


このように、私たちはついつい無料の商品やサービスに目が行きがちです。
しかし実は、有料の方が結果として得をする、ということがあります。


もし本当に必要な情報や商品は、無料のものを探そうとせず、
有料で良いものを買った方が自分の成長につながるかもしれませんよ。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

理学療法士
JARTA認定スポーツトレーナー/NLPプラクティショナー
平山鷹也

トレーニングサポートの様子などを発信しています。
インスタ
Teitter

小さな日々の気づきや学びはこちらのブログで更新していますので、 ぜひこちらもご覧ください。
《心のストレッチ》ブログ

《湧く湧くマガジン》編集部を含めた仲間とともにオンラインサロンを運営しています。 心と身体はつながっている。そんなことを感じたい、自分の心身の不調を改善するヒントが欲しい方はぜひのぞいてみてください。
《心のストレッチ》心身相関 Lab

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
想定外理論。 この未完成で不完全な理論と共に日々の習慣に変調をもたらし、それぞれの解釈による行住坐臥の実践日々のワクワクに繋がるように、そして自分の中から何かが湧く楽しみに枠 組みを外しながら湧く湧くしていきましょう!!! ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
行住坐臥とは
━━━━━━━━━━━━━━━━━
《湧く湧くマガジン》編集部
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇編集長 赤山僚輔 / 理学療法士
財)日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
LIbreBody GM
(株)JARTA international 統括部長
◇編集委員
後藤隆志/理学療法士
平山鷹也/理学療法士
岩瀬勝覚/理学療法士
堀田孝之/理学療法士
-------------------------------------
人力 JINRIKI 合同会社
運営責任者:赤山僚輔
-------------------------------------


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?