見出し画像

4/7時点の所感

【オフィス移転】
・渋谷、恵比寿、新宿など人気のオフィス街の空室率が上がる
・上記人気エリアの賃料が下がる
・池袋など平時はそこまで人気ではないが、交通の便が良く、知名度のある街に会社が流れてくる

リーマンショック後はこんな感じだった。渋谷はあれから再開発が行われたために状況が違うけど、多かれ少なかれ上記のようなことが起きると予測される。現段階でオフィス移転を考えてる会社は少し粘ってもいいのかも。

【リモート関連】
・フレックスの再整備
・リモートワークを日常的に取り入れたスタイル確立
・コミュニケーションに主眼を置いたオフィス設計

オフィスのあり方も変わる可能性ある。今回(今の所)感じたことは、

・リモートでも意外と仕事できるな
・部屋が狭い(もしくは同居してる人への配慮)からオンラインMTGしにくいし、作業もしにくい
・同居人に気兼ねして気が滅入る(同居人も同じくそう感じてる)
・自分の部屋が持てる家に引越すのも有り(但し予算的に郊外になる)

こんなことを感じたけど、TLを見る限り同じように考える人もいそう。一方で「会社行きたい」「オンラインだとコミュニケーションが難しい」という課題要望もあると思う。よって仮に郊外でも出社退勤が自由にできるフレックス制度を改めて再構築してもいいのではないかと。

また広々としたオフィスではなく、持ち回り制(例えばチーム毎)で出勤する日を変えたり、商談メインでオフィスを使ったりと、これまでとは異なるオフィス活用が増えるかもしれない。その時は必然的にこれまでのオフィスデザインではなくなる

【採用】
オンラインだけで採用決定までいくというのは個人的には理解できないというか、めちゃくちゃ難易度高いのではないかと思ってる。重要視する項目にもよるのだろうけど、カルチャーフィットとか理念への共感、空気感などはオンラインでは難しいように思える。しかしオンラインでのコーチング、カウンセリングもあるように、慣れてくれば画面越しに相手の感情の機微がわかるのかもしれない。ただまだ実感として湧かない。

・存続が苦しくなる会社は多くなるのは事実だろう
・優秀ではあるが、解雇せざるを得ない人材を採りにいくのにはチャンス
・世の中が「パニック」な現在、転職までは踏み込んで考えてないが、いろんな会社の話は聞いてみたいというニーズはありそう

というわけで、このタイミングでいろんな人とオンラインで接触したり、コミュニケーション取っておくのは双方にメリットありそう。その中で「オンラインのみなので本採用は難しいけど、タスクはお願いしたい」とお試し雇用、お試し副業みたいな体験は増える気もする。

とりあえず「勝ち馬っぽいとこに乗って、泥舟っぽいとこからいち早く降りる」ような人を避けながら、日頃接触を持たないような人にもコミュニケーション取るには良い機会かもな。

街歩きで生計をたてて生きていきたい...