GW(グッドなワークショップ) Vol.6


2018.04.25~05.01

これは3年前の1週間の出来事です。

今週のトピック
・GW前半
・GW後半準備
・3年前の振り返り 夫婦対談



・GW前半

TSUTAYAで『コウノドリ』借りる。
旅の支度して18:00前に出発。

駒ヶ岳SAで車中泊

長野県 伊那谷縁日

神農茶屋さんが出店していた!
仁山塩をGET!


足つぼマッサージ(国際若石)を受ける。

エコラップのワークショップを受けている間に、夫は川に行く。
雄大な自然の一部になる感覚。

ディジュリドゥのワークショップを二人で受ける。ドゥーワ!


ソースカツ丼を食べに行く。ソースカツ丼とそばのセット。旨い😋

画像1

カントリーカフェサブニュマライブ
夜中帰宅。

・GW後半準備
GW後半の旅行の予定を決める。
5/1 夜22:00出発。
(来週に続く)



・3年前の振り返り 夫婦対談

M=夫 S=私

S 3年前のゴールデンウィーク前半ですね。

M この週は、ワークショップとかで体験したことが多かったね。
特に印象のあるワークショップは何だった?

S 高尾に住んでいるお友達がやっている波動セラピーを初めて体験。
シンギングボールと言う倍音がたくさん出る楽器を使ってチャクラを整えるヒーリングワークショップはたくさんの音の波の中にいるような気分でとても気持ちの良いものだったよ。

M だから波動セラピーなんだね。

M 歌声ワークショップと言うのも受けたね。

S 歌を歌うのはすごく好きだけど声の出し方を学んだことがなかったから面白そうだなと思って受けてみたよ。
夏の思い出』の歌い方を学んだんだけど腹式呼吸で丹田を使って声を出すのはまるでドローインと同じだなぁと驚き。

M この丹田へのアプローチは波動セラピーとも繋がってるね。

S そうだね。私はお腹がすぐ痛くなるから丹田を使うのが苦手だけど私にとって必要なのは丹田を意識することなんだよね。

M ドローインをすることで血流が良くなるじゃない?って事は歌いながら楽しく血流が良くなっちゃうってことだね。

S そうだね。またワークショップがあったら参加したいな。

M 長野の伊那谷縁日で一緒にディジュリドゥ(オーストラリアの先住民アボリジニの伝統的な楽器)のワークショップも受けたね。
これも呼吸を意識して音を出すから楽しく血流が良くなっちゃうってことだね。

画像2

M エコラップを作るワークショップにも参加したね。

S 好きな布に蜜蝋を塗って作る繰り返し使えるラップ!簡単に作れたね。

画像3

画像4

M その時、僕は川のほうに行っていたんだ。大きな岩があってそこに寝そべっていたんだ。目を閉じると川と一体になっている感覚があり自然に抱かれていることを実感できた。とても幸せで満たされたよ。

S 有意義で豊かなときを過ごしていたんだね!

M 伊那谷はいいとこだね、そして伊那谷縁日は良いイベントだね。
イベントの出店者さん達もいろいろ楽しい人たちばかり。

画像9

画像8

S 三年番茶を販売しているやーまんと茶園 神農三年番茶にも出会うことができたね。

『奈良県にて無肥料無農薬栽培の自然農法栽培茶の木を三年以上伸ばした枝を冬に刈り取り、枝全体を裁断、ならや山ざくらなどの薪火で鉄釜にて焙じ上げ、半年以上熟成再び薪火で火入れして出来上がります。カフェインを含まず、極陽性の一物全体の茶ですので、赤ちゃんからお年寄りまで妊婦さんも安心してお飲みいただけます。血の巡りを良くし、体を温めてくれます。冬場は是非、梅醤番茶にしてお飲みください。』

画像5

画像6


画像7

初めて飲むおいしさで喉越しがまろやかでとても美味しいです!

M このお茶に出会えたおかげで大好きだったビールを控えることができるようになったんだよね。

S これは私にとって画期的かつ革命的な出会いです。冷え性の体質改善の一助になってくれました。

M 夕飯の時は毎日ビールだったけど今は毎日お茶になったね。

S 伊那谷縁日の後は場所を移動して仲間のライブへ行ったね。

M カントリーカフェでのサブニュマのライブだね。

S アフリカの音楽とダンスを通じて出会った長野の仲間たち。夏は毎年一緒にアフリカン合宿に参加して夜は楽しい宴をして交流を深めている仲間たち。離れていても心はつながっている。今はなかなか会えないけど、これからもずっと仲間であり続けたい存在です。

M 言葉で語るのは難しいけど動画を配信しているから興味がある方はぜひ見てみてください。
https://youtu.be/hM9DDIyVPBE
https://youtu.be/a6M_g6w0sl4

M 仲間たちを想っていたら体が熱くなったよ。

S 私も胸が熱くなって涙が出たよ。

M これからもいろいろなワークショップを受けていきたいね。

S 受けていきましょ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?