見出し画像

noteは最高の資産になる


今回話したい内容は

”資産になるような努力をしよう!”です。

これからの時代、この一言に尽きます。


去年からずっと

終身雇用が保証できない
今の若者が将来貰える年金は微々たるものだ

と国や企業や社会から言われ続けています。

企業は黒字にもかかわらずリストラをし、積極的に副業を奨励しています。

コロナウイルスが発生し、失業率がリーマンショックを越えたなんてニュースも出ています。



ここ数年で経済状況は大きく変わりました。

経済が変わったし、雇用形態も変わりました。

コロナでその状況は加速し、特に日本は今、改革のさなかにいます。


メンバーシップ型からジョブ型へ


資生堂や日立や富士通など、日本を代表する企業が続々とジョブ型雇用にシフトしています。

でも、ジョブ型雇用ってそもそも何なの?って話になりますよね。


ジョブ型の反対はメンバーシップ型(従来の日本企業)。

メンバーシップ型とは、日本企業に多く見られる雇用形態のひとつで、イメージしやすいのは年功序列・終身雇用です。

僕もそうだったように、新卒一括採用で人材を獲得して、OJTとか(On The Job Training)社内研修を通して教育されます。

総合職で採用されると、入社してから営業、人事、経理、マーケティングなど、いろいろな職務を転々とわたり、ジェネラリストとして育て上げられます。

一度会社に入れば家族の様に歓迎され、会社という一つのチームに所属することからメンバーシップ型と言われています。


メンバーシップ型雇用では人材のスキルではなくポテンシャルや協調性が重視されていた一方で、ジョブ型雇用ではスキルが重視されます。

今あなたがどれだけのスキルを持ってどれだけの価値を創造することができるのか?


ジョブ型のいいところは、学歴や年齢に左右されないということです。

メンバーシップ型では年齢が高くなればなるほど給料が上がる仕組みでしたが、ジョブ型では成果報酬型といった形で、たとえ年齢が若くても評価されます。

ジョブ型ではスペシャリストが重宝され、スペシャリストの集団として会社やプロジェクトメンバーが集められます。

イメージしやすいのは外資系企業です。


個人の力を強化しないといけない


ジョブ型に移行しつつある中で、僕たちはスキルを身に付けにないといけません。

出社すればなんとなく仕事をしていたつもりになりますが、テレワークをしていたら分かるように評価制度はガラッと変わりますよね。


働いている時間⇨生み出した成果や価値


だから、個人での力を身に付けないといけません。

副業や複業はもう当たり前です。

格差はどんどん離れていくので、自分から仕事を取りにいかない人、会社に依存する人はビジネスでは厳しいでしょう。

でも、個人で仕事を取りに行くってなかなか難しいですよね。

「僕はこれがしたいです!」とアピールしても、採用する側は「何をしたいのか」ではなく、「なにができるのか」を評価するからです。

プロジェクト毎に集合と解散を繰り返すので、初対面の人と一緒に仕事をすることもざらではなくなります。

そうなったときに、自分のポートフォリオを持っておくとめっちゃいいよね。


ポートフォリオっていうのは皆さんも分かると思いますが、過去にどんな仕事をしてどんな作品を生み出したのかという自分専用の履歴書のようなものです。

「僕はこんなことをしてきました」といったふうに自己紹介でそれを見せると、相手は評価しやすいし、なにより手っ取り早いです。


資産になる努力をしよう


これは僕の実体験になるのですが、あるライティングの仕事を振ってもらえるチャンスができたとき、このnoteは非常に武器となりました。

「これまでライティングの仕事をしたことがなく、でも書くことは好きです。」と面接の場面で伝えましたが、これだけだと落ちていたと思います。

でも、僕にはnoteという資産がありました。

「これまでnoteを100何十記事書いてきて、しかも100日連続で記事を書いていました。よかったらURLも送りますので参考にしてみてください。」

面接官には100日連続で書いたことが好印象だったらしく、何の実績もなかった僕を評価してくれました。


note以外にもブログや動画、作品などをデータ化していつでも見せれる状態にしておくといいかと思います。

「月に5冊は読書をしています」

よりも

「月に5冊読書をしていて、それぞれメモ帳にまとめているのでよかったら見てください」

だったら信頼性があり、評価の対象も増えます。

こんな感じで、インプットを並行してアウトプットすること、資産を築き上げて自分なりのポートフォリオを作ることがすごく大事だと今回感じました。

この記事が参加している募集

習慣にしていること

シェア、コメントなんかくれるととても嬉しいです!サポートしていただければもっと喜びます!!サポートしていただいた金額は全額ブログ運営費に使わせてもらいます!!!