YouTuberが知っておくべき、企業案件に対する考え方

どうもタイゾーン(@tai_zoone)です。

YouTubeの市場調査、インフルエンサーマーケティング、YouTubeチャンネルの運営を日々仕事にしています。

YouTuberが案件を受ける前に知っておくべき事について簡単にまとめていきます。

①自分が何を求められているのか知る

YouTuberは、そのプロモーション案件において、自分がどういう役割を担っているのか知っておくべきです。
これを知らないと、広告主や代理店から提案された企画と自分たちが面白いと思う企画にズレが生じてしまいます。まずは、広告主が何を実現したく、何故自分たちに案件の依頼をしてきたのか知る事がとても重要です。

大規模なプロモーションは、TVCMやWeb広告と同時に複数の施策を走らせます。自分たちが担っている役割は、全体戦略の中でどの部分なのかを理解している人としていない人では、クリエイティブにも大きく差が出るでしょう。

自分はよく、マーケティング戦略を漫画キングダムの戦術に例えて話すことがあります。

画像1

それぞれ敵対する相手が違うように、プロモーションもそれぞれの立場に応じて、役割(ターゲット)が違います。且つ全体で勝利を目指しているのです。

②自分がいくらで売られているのか知る

これは、大事ですが非常に難しくもあります。
プロモーションは広告主の間に事務所や代理店など複数の企業が間に入っています。

スクリーンショット 2020-02-04 17.16.26

実際には、上の図のように、事務所と代理店を間に挟むケースが一番多いと思います。
YouTuberが受け取る額は100万円ですが、広告主は140万円支払っています。
YouTuberが100万円で「いい仕事した!」と思っていても、実際は140万円なので広告主から見た印象は全然違うかもしれません。
実際に自分がいくらで売られているのかをYouTuberが把握することは正直難しいですが、上の図をイメージしておくだけでも仕事に対する考え方が変わってくると思います。

③周囲のYouTuberが受けている費用を知る

「中々自分には企業案件の相談が来ないな・・・」と悩んでいるYouTuberは自分の費用について一度見直した方が良いです。大体は事務所側がうまく調整してくれているので問題ないと思いますが、個人でやっている人は、適切な費用をつけられていない場合が多いです。(なので、仲の良いYouTuberや業界に詳しい人を捕まえて相談してみましょう)

費用が高すぎると、案件は全然来なくなりますが、周りに比べて安く設定しすぎるのもよくありません。
相場を知っている企業が間に入ると、その差を埋められてしまうかもしれません。自分の金額を安く設定すればするほど②で説明したギャップが生じてしまいます。
※自分は30万円で受けたにも関わらず、広告主は相場通り100万円払っているというケースです。

YouTuberが知っておくべき、企業案件に対する考え方を書きましたが、非常に大事な考え方なので、案件をちらほら受け始めているYouTuberは意識してみてください。

これからもマーケティング、カスタマーサクセス担当者にとって役に立つ情報を発信していきます。