見出し画像

梅雨に不調が起こりやすい方におすすめした3つの症状と養生法

毎年この時期に訪れる梅雨…
不調を訴える方も多いのではないでしょうか?

梅雨時期におこる症状としては大きく分けると「消化不良」「自律神経の乱れ」「むくみ」になります。

原因としては、

暑くなる事による冷たい飲み物や食べ物が多くなる、体内の消化吸収や水分代謝が落ちる事で
「消化不良」がおこり軟便・下痢・胃の不調に。

気圧の変化に適応できずに「自律神経の乱れ」としてはだるさや疲れ、頭の重み、めまいに。

身体の中に必要以上に水分が取り込まれる事で「むくみ」に繋がります。

「梅雨の養生法」

「消化不良の養生法」
・胃を温める発酵食品(お酢や紅茶、味噌など)
・脂物や消化にわるいもの、身体が冷える生野菜などを控えましょう。

「自律神経の乱れの養生法」
・発散作用の強い白コショウ・紫蘇がおススメです。
・夜更かしなどを避け規則正しい生活を心がける
・日光を浴びて体内時計をリセットしましょう。

「むくみの乱れの養生法」
・ウリ科の食材を摂る(きゅうりやスイカなど夏の食材はむくみを摂るのにぴったりです。)
・天気が良い時はお散歩を。(汗をかく事で水分を排出。)

暑くなると脱水にも注意が必要になり、むくみ・脱水に効く食材として一番のおススメなのが「もろきゅう」になります。
 
「大豆」には脱水を防ぐ効果がある為、「大豆味噌」を使ってください。

「きゅうり」で水を排出、「味噌」で脱水を防ぐという最高の組み合わせです。

気分が晴れない時期が続きますが、養生法を参考にして梅雨を乗り越えて下さいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?