見出し画像

鑑賞ゲリラ Vol.49 『カンショウする楽園 アートツアー』 レポート(1) 2024/9/14開催 

開催情報

【開催日】2024年9月14日(土)
【会場】白鳥庭園
【展覧会】名古屋芸術大学×白鳥庭園「カンショウする楽園」
 会期 屋外展示 2024年9月10日(火)~ 9月23日(月・祝)
       清羽亭展示 2024年9月12日(木) ~  9月16日(月・祝)

午前は、名古屋芸術大学 デザイン領域 メタル&ジュエリーデザインコースの皆さんと一緒に作品を鑑賞しました。
作品の感想と作家のコメントを紹介します。


1.府内友佳梨《睡蓮机 / 蓮椅子》

◆作品の感想
睡蓮机の上の花の部分だけ色が変えてあるのがいい。
●設置された場所によって幻想的に感じるし、程よい錆のおかげで自然になじんでいるように感じる。
●金属の大型作品は「かわいい」とはかけ離れたイメージだけれど…パステルカラーに塗られていることによってかわいいイメージになっている。

▶作家のコメント
蓮の実物を見たときに座れそうな、もたれかかれそうなソファーのイメージがありました。感じたそのままのイメージを表現しました。
(感想を聞いて)かわいいという意見は意外でした。自分の中ではきれいなイメージかなとも思っていたけど、かわいいも確かにあるかな...。新たな発見です。

2.山田空輝《流れ経つ》

◆作品の感想
●作品の場所の選びが良く、全体的にかっこいい。
●作品に滝のように水があたっているのが良くて、これから錆の感じとかどうなって行くのか楽しみ。
●色は周囲に溶け込んでいるのに、作品にはエッジが効いていて存在感がある。
●水や石畳の中のキューブに存在感がある。池は伊勢湾を模しているが、その中にある人工物が崩れそうだけど耐えている感じがする。この場所以外で置いたらどんな感じがするのだろうか。

▶作家のコメント
作品が自然によって破壊されて、自然に戻っていくのが作品のテーマ。
キューブもバランスが崩れていくように設置して、水の満ち引きや水をあてて時間の経過を表現したくてこの場所に置いた。
上が少し削れている所は、時間の経過と、中身の密度を感じられるようにした。設置場所は、ここが良いと直感的に感じた。

3.田中彩葉《逆光》

◆作品の感想
●以前観た時よりも錆びの色幅が増えたように思う。シルエットの部分が靄がかかったようで、きれいだと思う。
●夜、ライトアップされたところも見てみたい。
●枠の L 字アングルの輪郭が強いので、重厚感を感じる。鉄の錆びからも鉄の質量を感じる。ビルを想像すると、ぎんぎらした鉄板をはめることで表現するのかと思ったけれど、透け感...透明感から輝きを表現しているのかな…鉄の重さだけでないところが、良い作品だと思いました。
●吹き抜けているから奥の景色も見られて、自然に溶け込めるものになっている。置物という重厚感もありながら、軽やかさを感じることができる。

◆作家のコメント
シルエットが好きなので、作品全体でそれを表したいと思いました。
太陽の光が枠に当たってできた影でビルを作りたくて、吹き抜けにしました。昼間や夕方で日の当たり方が変わるので、時間帯によって変わる見え方を楽しんで欲しいです。
(展示した)英傑島は3つの橋でつながっているけれど人がいない…無人島のようだったので、自然とは異なる素材感の鉄で、人がいる感じを出して有人島にしたいと思いました。
人のシルエットは自分や友人などの写真からいろいろとっています。すべて正面を向かせていて、シルエット(の人)が鑑賞者を見ているのかどうか分からないような感じに配置しました。

4.山岸祥也《不動》

◆作品の感想
● 山頂のでこぼこした部分が富士山っぽい。
●色が印象的。青がきれい。
● リアルな富士山ではなく、「山といえばこうだよね」というものをシルエット的に表現したかったのかな、と思った。

◆作家のコメント
鍛金による作品は器が多く、中が空洞で重厚感を感じられない。
空間が見えない作品を作りたくて、器をひっくり返して作ってみたらおもしろいかなと思いました。
かたちは、立って見ても高さを感じ、座って見ても勾配を感じるものが作りたかった。厚みが1.5、直径も60cmある銅板をつかっていて、今自分が出せる限界の集大成という感じです。
色についてですが…上の部分はいったん溶かした錫を流し、その後黒染めをして、緑青をしました。錫もやすりで少し削ったりして、表面のでこぼこなど、いろんな角度から見て楽しめるようにしました。
まだ被膜が厚いですが、変化するのも味…時間が経つと変わっていくと思います。自然物の錆びを楽しみたかったので、やはり緑青がポイントだと思います。

5.稲垣瑠莉 《たからばこ》

◆作品の感想
●物語性を感じる、宝箱から滝に中に封印された怪獣の手が出てきてしまっている。
●岩の上に作品があるのが良い、ここだけ別の空間みたい。箱の重い感じが存在感を感じる。
●設置場所が手つかずの場所のようで良い。箱の枠は錆びているけどそれ以外のところは金属の存在感が出ていて良い。
●設置場所が自然の中で、そこに金属の違和感があるのが良い。色は周りと同化している。
●迷い込んだ人間を食べる箱。待ち伏せの恐怖を感じる。苦労してたどり着いたのに意地悪をされる箱。悪いイメージではなくて何か神聖なものが入っている。場所も神聖な感じがするし、守り神が入っている。

◆作家のコメント
ゲームが好きで、ワクワク感を感じるものが好き。ワクワク感を感じるのは何かな?と考えたら、知らないものを見た瞬間。それを「たからばこ」に投影した。
向こうある橋から雌滝を見た時、深い森のように感じて、ここに何か異質なものを置けたら面白いなと思って設置場所に決めた。

【レポート】 富樫水奈子(1・3・4)・ 野中美佳(2・5)


メタル&ジュエリーデザインコースを選んだ理由、金属の魅力を尋ねてみました!

  • いつもはジュエリーを主に作っているのですが…金属は放っておいてもほぼ壊れることはないし、金の指輪が二千年以上経ってもそのままであることもあります。どんなものも経年劣化してしまうけれど、金属は「経年美化」と考えていて、時間が経つほどなじんで美しくなっていくのが良いと思います。(山田空輝さん)

  • 金属にしかない光沢、つや感、キラキラした感じと、質量を感じる重厚感が好きです。化学変化で色が変わるのも、素材そのものを使っている感じがして好きです。(田中彩葉さん)

  • はじめは宝石に関心があってこのコースを選んで、その後金属の魅力を知りました。金属は宝石と同じように土から掘り出した自然物のはずなのに、人間の手でより自由に加工できるところが不思議で面白いです。(府内友佳梨さん)

  •  空間の中で異物感を感じるのが金属で、重厚感が決めてです。いろいろな素材に合うのが金属の強みだと思います。融点の違い、性質の違いなども面白いです。(山岸祥也さん)

  • 金属ならではの光沢感と重量感です。今回の作品は、もともと錆びた鉄板を表面加工したもので、金属らしい表現になったと思います。(稲垣瑠莉さん)


ご協力いただいた皆様に改めて感謝を申し上げます。ありがとうございました!


いいなと思ったら応援しよう!