【働きながらエンジニア転職】DIVE INTO CODE(DPro)の評判を徹底紹介!
プログラミング学習を挫折せずに、楽しく続けたいと思いませんか?実はプログラミング初心者にとって、学習を継続するのは難しい課題です。多くの教材や学習方法が存在し、自分に合ったものを見つけるのが大変だったり、モチベーション維持に苦労したりするからです。なぜならプログラミングは覚えるべき知識が多く、最初は壁にぶつかりやすいからです。また独学で学習しようとすると、分からないことがあっても解決できずに挫折してしまうこともあります。
私は現在エンジニアとして働いていますがもともとは別職種だったので、いちからプログラミングスクールでプログラミング学習をした過去があります。この記事ではその経験を踏まえて、DIVE INTO CODEの特徴やメリット・デメリットについて紹介します。この記事を読むと具体的な学習内容を知ることができ、自分におすすめかどうかを判断できます。
>> 「DIVE INTO CODE(DPro)」の申込~利用の流れを徹底解説!
>> 他のおすすめプログラミングスクールと徹底比較しています!
DIVE INTO CODE(DPro)の特徴
DIVE INTO CODEは未経験者向けのオンラインプログラミングスクールで、エンジニアとしてのスキルを身につけるための2つのコースと3つのプランを提供しています。以下にDIVE INTO CODEの各コース・プランの主な特徴と料金をご紹介します。
Webエンジニア集中コース
学習内容としては、HTML・CSS・JavaScript・Rubyの基礎からRuby on Railsを使ったWebアプリケーション開発を学びます。ここで学んだ知識を生かして、転職時のポートフォリオにもなるオリジナルのアプリ開発も行います。
2コースともに、転職サポートサービスもついています。またこちら2コースは、専門実践教育訓練給付金の給付対象講座となっています。通常価格から最大70%の受講料が国から給付され、表の赤文字料金で受講できます。
月額制プラン
こちらのプランは月額制で、全19コースから好きなものを選んで学ぶことができます。19コースには、以下のような技術があります。
Python
Ruby
PHP
HTML/CSS
Vue.js
JavaScript
Git/Github
Linux
Ruby on Rails
DIVE INTO CODE(DPro)のメリット・デメリット
DIVE INTO CODE(DPro)のメリット
DIVE INTO CODEには、以下のようなメリットがあります。
実践に近いカリキュラム
厚生労働省の教育訓練給付金対象スクール
現役エンジニアの経験を活かした指導
オンライン型の学習環境
就職サポート
DIVE INTO CODE(DPro)のデメリット
DIVE INTO CODEはプログラミングスクールとして評価されていますが、いくつかのデメリットもあります。以下に詳細を示します。
転職保証の欠如
個別指導の限定
DIVE INTO CODE(DPro)がオススメな人
DIVE INTO CODEは、未経験からプロのWebエンジニアとして活躍したい方におすすめのプログラミングスクールです。以下に、DIVE INTO CODE受講をおすすめする人を紹介します。
エンジニア未経験からWebプログラミングの学習と就職・転職を検討している人
実践的な学習カリキュラムで、現場で必要なスキルを効率的に身につけたい方に適しています。働きながら、無理なくWebプログラミングを学びたい人
仕事や日常生活と両立しながら、プログラミングスキルを磨きたい方に適しています。
まとめ
今回はDIVE INTO CODEの特徴やメリット・デメリット、おすすめする人についてご紹介しました。カリキュラムや一日の学習スケジュールを見ると、他のプログラミングスクールよりも最も実務に近い流れだなと感じました。将来的にエンジニアとして活躍したい人であれば、ぜひ受講を検討してみてください。
>> 「DIVE INTO CODE(DPro)」の申込~利用の流れを徹底解説!
おまけ
\Follow me/
X(旧Twitter):https://x.com/taishi_it_blog
最後に良かったら「スキ」お願いします😁
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?