見出し画像

「油断大敵、備えあれば憂いなし」

まだまだ寒いですな。朝晩は特に冷えます。

暑い夏の時期は、早く冬になって欲しいと思うのですが、
いざ冬になると夏に戻って欲しい時もあるという、わがまま炸裂中です。

ところで、夏派?冬派?という質問がありますが、どうして中間を選ばせてくれないのか、いつも疑問です。

ちなみに僕は、冬派ですが。笑
一番好きなのは、暑くもなく、寒くもない、季節の変わり目の時期です。

極端過ぎず、バランスの良い状態が、
何においてもベストなのかなって思います。

さて、「寒い」から連想できることは何があるでしょうか。

一番初めに思いついたのは、
ヒートショック」 多くの方は知っていることでしょう。

暖かい場所から寒い場所へ移動するなど、
急激な温度差で血圧が大きく変化すると、

心臓や脳などの血管に負担がかかり、命に関わる事態にもなるとても恐ろしい現象で、

冬場、特に高齢者に多く
国からの注意喚起もされていて決して他人事ではないことなんですね。

どんな時、場所で起きやすいのか。

まずは、冬の寒い時期の自宅等。
トイレ脱衣所風呂場といった暖房が効きにくいエリアが危険です。

寝室やリビングのような、しっかり暖められている所から、底冷えするような場所へ移動する際は要注意ということですね。

では、
何か対策はあるのかということですが。

やはり、
温度差を極力なくすことがポイント。

脱衣所やトイレなどは電気ストーブなどで、また浴室は、熱いシャワーを数分出して事前に暖めておくことで予防策になるようです。

他の部屋との温度差は、5℃未満を目安にとも言われています。

あと、今は全室床暖房という家もあるようで、それならば局所的に暖めるよりも、費用の節約にもなりますし、安心ですね。

とにかく、温度差が危険
一番風呂や、夜中のトイレは本当に注意が必要となってきます。

家族がいれば、そういったタイミングでの声掛けや、上記の対策でリスクを減らしていけるでしょう。

一人暮らしの場合は、なおさら対策を十分にしておく必要がありますね。
情報収集して、油断しないようにすべき。

忘れてはいけないのが、若者にも可能性はあるということ。

僕自身、昔ながらの家に住んでいるのですが、
まさに、隙間風などで各部屋が寒くなっている状態です。

各部屋に暖房器具を配置したり、極端な時間の入浴は避けたり、
予防対策は意識しています。

自分だけでなく沢山の人へ、
もっと具体的な対策を説明できるよう、調べていきたいところですね。

日頃の勉強を役立てる場合、
こういう内容は特に大切なことではないかと思います。

専門知識だけの極端な勉強ではなく、
差の少ない幅広い学習を心がけていきたいですね。

プロフェッショナルとは、専門家。
ジェネラリストとは、何でも屋さん。

長い人生、
少しづつでもジェネラリストに近づくため「学び」を継続していきます。

最後に、、、
僕は周りから、そんなに勉強をしてどうするの?とよく聞かれます。

一言でいえば、「幸せ」のためです。

注意すべきなのは自己満足の勉強は、長続きしないということです。

勉強は、人のためにする」このスタンスは決して忘れてはいけません。

知っていることを自慢にするのではなく、

「人の役に立ち、
  人を笑顔にさせられる術を身につける修行として学習をする」

ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
これからも、少しでも多くの人へ「幸せの種」をお届けしていきます。

それでは、また次回お会いしましょう。 チャオチャオ(o゚v゚)ノ


いつもありがとうございます! 心温かな読者のみなさまは、僕の作品づくりの励みとなっております。 皆様からのお心は運営費用と、幸せの循環として使わせていただきます! 沢山の人へ幸せを届けられるよう、日々精進していきます! これからも、よろしくお願い致します。