見出し画像

noteとWordPressでやる、ブログの違い

こんにちはタイガです。

ブログをやる場合、
・note
・WordPress
これら2つでは特徴が異なります。

この記事ではWordPressでのブログ運営歴1年6ヶ月の私が特徴の違いについて紹介します。

ブログを始める方法は?

ブログを始める方法は現在、たくさん存在します。

無料ブログであれば、
・note
・はてなブログ
・アメーバブログ
・ライブドアブログ
・シーサーブログ
など数えきれません。

TwitterやInstagramといったSNSも使い方次第ではブログとして運営できます。そのためブログを始めるために、ブログサービスを使わなければならないことはありません。

WordPress自体は無料ですが、利用するためには独自ドメインが必要です。だから実質有料とも言えます。

上記で紹介した無料ブログにも有料プランは存在します。

今回は数あるブログサービスの中から
・note
・WordPress
の2つに絞って説明します。

noteの特徴

noteの特徴は以下の通りです。
・無料で始められる
・複数のアカウントを所有できる
・有料記事を作れる
・有料プランが魅力的
詳しく説明していきます。

無料で始められる

noteは無料で始められます。登録のためにメールアドレス1つで済むので、気軽です。いいねを付けるだけであれば、アカウントの登録なしでも大丈夫です。

また始めたばかりであっても、記事の内容が良ければイイ反応をもらいやすいです。これはWordPressになく、ブログサービスにあるメリットです。

複数のアカウントを所有できる

noteは1人につき1アカウントまでという制限がありません。所有しているメールアドレスの数だけアカウント作成できます。

テーマごとに分けてアカウントを所有すると、統一感が出てブランディングできます。

有料記事を作れる

無料アカウントでも有料記事を作成できます。上限は10000円ですが、販売できることは魅力的です。

有料プランが魅力的

noteを有料プランで使用すると、
・コメント欄を開放できる
・有料記事の上限金額が50000円になる

などアカウントを伸ばすために効果的な要素がそろっています。

無料アカウントで始めて、必要になったら有料アカウントに切り替えられます。だからある程度アカウントが成長してきたタイミングで切り替えるといいでしょう。

WordPressの特徴

WordPressの特徴は以下の通りです。
・独自ドメインでブログ運営できる
・外観をカスタマイズできる
・複数人で運営できる
・制限がない
詳しく説明します。

独自ドメインでブログ運営できる

独自ドメインでブログ運営は長期間続けていくと、大きな利益です。独自ドメインによるブログ運営は初期のうち、ドメインパワーの弱さから、記事でSEO対策に注力しないと上位表示されることはありません。

ただ長期間にわたって運営を続けるとドメイン自体が検索エンジンに評価されます。ドメインが評価されると、記事の評価が上がりやすいです。

外観をカスタマイズできる

自分の好きなデザインにブログを作り上げられます。WordPressであれば、無料や有料のテーマがたくさん公開されています。探せば自分の好みにあったブログテーマが見つかるでしょう。

手間と技術が必要になりますが、ブログテーマは自作可能です。

複数人で運営できる

WordPressなら、異なるアカウントで1つのブログに共同でアクセスできます。そのために同時に作業を行えます。

それぞれのアカウントに作業権限を付与できるために、外注を雇って記事を投入できます。

制限がない

WordPressでブログ運営する最大のメリットは制限がない、つまり自由度が高いことです。

具体的に挙げるなら、
・アダルト系コンテンツも使用可能
・ASPや広告に制限がない
・ブログの外観を自由に設定
などなど。

全て自分の裁量で運営できます。著作権とか法に触れない範囲であれば、なんでもできます。

noteなどブログサービスでは、規則を守らないとアカウント停止の可能性もあります。

WordPressではその規則が法律になります。だから自由度が高いです。

まとめ

noteとWordPressの違いについて説明しました。この2つの大きな違いはブログの運営母体です。

自分のプラットフォームを使うのか、他人の完成しているプラットフォームを使うのか。

この違いです。アクセスの集めやすさや収益のバランスを考えると一概にどちらの方が優れているとは言えず、一長一短です。

ブログを始める手段で迷っている方は、
ブログを何の目的でやるか
これを考えてください。

目的がハッキリすると、どの手段を使うべきか自ずと見えてきます。まずはブログをやる目的を考えてみましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?