見出し画像

【最新版】Instagram運用戦略

この記事では、インスタグラムの運用をしていく上で、とても重要なコンテンツの発信について具体的にお伝えしていこうと思います。


必死にInstagramの運用を行なっているのに、集客が上手くいかない方はご覧ください。

私が株式会社MDSのインスタグラムのマーケティング会社の統括MGとして、お仕事をしている立場から、インスタグラムで集客するための具体的な方法を共有していこうとおもっております。

本音は、弊社のサービスを利用して欲しいですが、できるなら「なるべく安く集客をしたい」というのが人間の本能だと思います。

なぜこのようなことをするのかと言うと、理由はシンプルで、大金をかけなくても、インスタ集客をすることが可能だからです。

インスタの運用の具体的な話に入っていく前に、インスタで集客し、商品やサービスを利用してもらうためのステップについてお話しします。

インスタグラム攻略への第一歩


インスタグラムを攻略するためには、次の5つのステップを理解する必要があります。

#気づかれる
#フォローされる
#継続閲覧
#来店
#リピート


気づかれるとは??

気づかれるとは、自分の存在を知ってもらうということです。
まずは「ここにいますよー!!」と認知されることが大切になります。
理由は、どんなにいい商品やサービスだったとしてもそれを広めることができなければ意味がないからです。

白熱電球を最初に開発した人は、実はエジソンではないのはご存知ですか?

実はエジソンが開発した電球よりも約1年前にジョセフ・スワンというイギリスの物理学者が発明しているのです。
でもなぜ、電球=エジソンというイメージが定着しているのでしょうか?
それは、エジソンは開発力以外にもその商品を広める力があったからです。

つまり、良い商品を開発したとしても、それを広めることができなければ意味がないというわけです。

それをインスタではどのようにすればいいのか?
エジソンのように広めるための方法について解説していきたいと思います。

フォローされるとは??



ある程度認知されたら、次に必要なことはフォローしてもらうことです。

フォロワーの数=影響力の輪の大きさです。
しかし、フォロワーが多くなればなるほど、エンゲージメント率が減ってしまう傾向になります。
(エンゲージメント=自分の発信にどれだけの人が行動をおこしたのか)

そもそもInstagramを運用する目的の多くは集客だと思います。

そうなると、フォロワーも大切ですがエンゲージメントがより重要になります。
質の良いフォロワーを獲得しながらエンゲージメントを高めるためにはどうすればいいのか?
その方法について解説していきたいと思っています。

継続閲覧とは??

1週間でフォロワーが100人増えたとしても、別のフォロワーが100人離脱してしまっては全く意味ないと思いますよね。

そのため、ただフォローしてもらうことではなく、継続的にフォローしてもらうためのターゲットの設定や発信での施策がとても大切になります。

ここのステップが正直一番難しいです。
なので、継続閲覧してもらえるような施策についてアクションプランを提示していきたいと思っています。

来店とは??

継続的に閲覧してもらう(フォロワーが増えて、減る割合が少ない)状態を作ることができたら、店舗へ来店し続けるための施策が重要になっていきます。

ここのステップでは、Instagramでの施策に加え、店舗でのリピートする施策についてお伝えしていきたいと思います。

ちょっとした工夫をすることでリピート率が激増しますので、ぜひ取り入れてみてください。
(詳しくは、ステップ④親友になるでお伝えします。)



リピートとは??

そして、最後は上記4つのステップをやり続けることです。
一度お客さんをリピートできたからOK」というわけではなく、リピートし続けてもらうための継続的な運用が大切です。

これは、自分で別の事業を行う場合にも役に立つインスタ運用の知識になるので、ぜひこれからお話しする施策を継続して行うようにしてください。

新規顧客に販売するコストは既存顧客に販売するコストの5倍かかるという法則(1:5の法則)があるように、リピートの施策を行うことがとても効率的が良いからです。

もし、これから紹介する攻略法をマスターすると、自分が新しい事業を行うことに応用することもできますし、インスタのコンサルとして独立することも可能です。

なのでこの攻略法は、集客だけではなく、さまざまな状況に応用することができるというわけです。

前置きが長くなりましたが、
早速、インスタで運用するときの具体的な施策についてお話ししていきたいと思います。

ステップ①第一印象の構築

まず自分のインスタのアカウントを周囲に気づいてもらう必要があります。

YouTubeのサムネイルと同じように、「この動画面白そう!」と思われないとどんなに中身が面白くても、為になるものだったとしても、見てもらえません。

これと同じように、あなたのアカウントを見て、「フォローしたい!!」と思ってもうことが必要になります。

そこで、ステップ①では、名前、ユーザーネーム、プロフィール、フィード、アイコン、ハイライトの施策を行なっていきます。


名前、ユーザーネーム、の施策

上記の写真をご覧ください。

黄色で囲っている上に表示されているのがユーザーネーム(@から始まるもの)で下に表示されているのが名前になります。

ユーザーネームでやるべき施策が以下の通りです。

#検索がしやすいもの
#短く、分かりやすいもの
#”official”という文字は絶対につけない

リピーターを増やす施策として、メンション、タグ付けがとても重要になるのですが(後半の方で解説しています)、それらを行う時に、一回で覚えてもらえるようなシンプルでわかりやすいネーミングにすることが大切です。

理由は、覚えてもらいにくいユーザーネームは、人の記憶に残らないからです。
人の記憶に残らないと、検索やメンションをしてもらえにくくなります。

名前でやるべき施策は以下の通りとなります。

#名前の横に自分が何を発信している人なのかを書く。
#シンプルでわかりやすいネーミング。

理由は、ユーザーネームと同じようにわかりやすくしておくことで、検索の時にヒットすることができるからです。
と同時に、”自分が何を発信している人なのか”を記載することで、初めてあなたのアカウントを訪れた人は、一瞬でどんな人なのか理解することができます。

人はプロフィールを見て5秒以内に離脱する確率が74%というデータがあるので、ぜひ書いていただきたい内容です。

例えば、
田中太郎@渋谷で二番目に面白い美容師
田中一郎@実は不健康になってしまう食べ物を発信中

のように書くだけで、一気に自分に興味を持ってくれる確率が高まります。

アイコン、ハイライト、フィードの施策


上の写真から順番に、アイコン、ハイライト、フィードとなります。

まずはアイコンからです。
アイコンはあなたのインスタの顔の部分になります。

アイコンでやるべきことは以下の通りです。

#自分の顔がわかるような写真を選ぶ

当たり前といえば当たり前ですが、遠くて顔がわからなかったり、アイコンの雰囲気がビジネス感満載の人が結構居るんですよね。
そうなってしまうと、人は無意識に抵抗してしまいます。

なので、アイコンでは、自分の顔がわかるような写真を選ぶようにしましょう。

理由は、人間味があると人はあなたに興味を持つからです。

アイコンの設定がされていないのは論外ですが、企業のロゴや景色写真をアイコンにしている方がいます。
しかし、それらは人間味が湧きにくいので、オススメはしません。

マッチングアプリのアイコン画像とイメージしていただければ、わかりやすいかもしれません。

企業ロゴは、人間味がなく、広告っぽくなってしまうので、誰もフォローしようとは思いません。
また、景色写真がアイコンだと、これも人間味の観点からアウトになります。

マッチングアプリのアイコンで自分の顔じゃない写真を使っていたり、景色写真をアイコンに設定していたら、会うの怖いですよね。
それと同じです。
自分がどんな人なのかを知らせるためにも、アイコンでは自分の顔がわかる写真に設定することが大切なのです。


続いてハイライトについてです。


ハイライトとは、過去に投稿したストーリーを保存し、いつでも閲覧できるようにする機能のことです。

ここでの施策の重要になっていきます。

具体的にどのような内容をハイライトとしてまとめたら良いのかは、後ほどお伝えしますが、ここでは、どのようにハイライトをまとめるべきかについてお話ししていきたいと思います。


結論から言うと、以下の通りとなります。

#あなたの雰囲気にあった色で統一する
#背景で差別化を図る

ルイヴィトン=茶色
マクドナルド=黄色でMと書かれた文字

〇〇といえば△△のように、あなたといえばどんな色をイメージしてもらいたいのかを考え、その色でハイライトの画像を統一してみましょう。

すると、あなたに対するイメージが無意識のうちに定着し、その色を見ると自然とあなたのインスタを相手の脳に記憶として呼び起こすことができます。

そうすることで、色で差別化することができるので、認知をし続けてもらえることができるわけです。

ぜひ色の統一を意識してみてください。


続いては、フィードについてです

フィードは、色合いがとても重要になっていきます。

自分が発信する内容によって色合いや写真の撮り方などが変わってくるので、
フィードもとても重要な部分になります。

詳しくはステップ2でお話しします。


プロフィールの施策


続いて、プロフィールについてです。
ステップ1の施策で一番重要なポイントがプロフィールへの施策になります。

プロフィールでやるべき施策は以下の通りとなります。

#箇条書き
#URLを短くまとめる
#5秒以内で読み終わる分量にまとめる
#興味を惹くキャッチコピー

箇条書きではなく、
「渋谷で美容師をしています。カラーリングが得意です。予約は下記のHPBもしくはDMからお願いします。」
みたいに文章で書いている方が居ますが、今すぐ書き直してください。

理由は、人は長々とそんなに文章を読まないからです。
また、興味を惹くようなフレーズを書きにくくなるので、プロフィールの離脱率が減ってしまいます。

なので、
#渋谷で二番目に面白い美容師
#カラーリング専門
#OPEN10:00〜20:00
#DMでもOK
#(HPBのリンク)

のように、5秒で読み終わるように箇条書きで書いて、リンクも短くして、興味を惹くようなキャッチコピーを書いておくのが、一番ベストです。

複数リンクがある場合は、litlinkなどを用いてまとめましょう。

(文章)
「渋谷で美容師をしています。カラーリングが得意です。予約は下記のHPBもしく
はDMからお願いします。」

(箇条書き)
#渋谷で二番目に面白い美容師
#カラーリング専門
#OPEN10:00〜20:00
#DMでもOK
#(HPBのリンク)

圧倒的に(箇条書き)の方が見やすいのがおわかりいただけると思います。

もし、プロフィールを文章で書いている方は書き直してみてください。

ちなみになぜ10秒でも30秒でもなく5秒で読み終わるようにしなきゃいけないのか?その根拠は?
と感じている方もいらっしゃると思いますので、説明しておきます。

なぜ5秒で読み終わるようにするのかと言うと、人の一時的な集中力の限界が5秒と言われているからです。

YouTubeの広告も5秒で終わる理由もそのためです。

ステップ1のまとめ


以上がステップ1で行うべき対策です。

やることめちゃくちゃあるな、、、

そう感じたと思います。

しかし、ここでのステップの多くは、一度対策をすればOKのものがあるので、なるべく早めにすることをオススメします。

ステップ1の内容を下記にまとめておきます。
#名前、ユーザーネームはシンプルでわかりやすいものにする
#アイコン画像は、自分の顔がわかるものにし、背景で自分を表す
#ハイライトのアイコン画像も自分の雰囲気にあった色で統一する
#フィードも色味を統一する
#プロフィールは、5秒で読み終わる分量で、箇条書きで、キャッチーなフレーズで、
#URLをまとめる
#複数ある場合は、
litlinkなども用いてまとめる。


このステップを行うと、フォロワーが増えていく(リーチ数が伸びる)のが実感できると思います。

次に大切なのが、継続的に閲覧してもらえるようにすることです。

継続的に閲覧してもらうためには、いかに発信内容の質を高められるかが大切になります。

今の時代、役に立つ情報・興味のある情報・共通の話題しか興味を示してくれません。

そのため、それらを意識した投稿をすることが大切になります。
ここでは、フィード投稿、リール投稿、ハッシュタグについてお話ししていきたいとおもいます。

もし、試してみて全然効果がなかったら??
ご安心ください。
僕のInstagramのDMで用件をお伝えいただければいつでも返金させていただきます。

それでは、革命を起こしましょう!


ここから先は

7,777字 / 7画像

¥ 499

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?