見出し画像

自分の意識のレベルはどこか?

とある研修を受けていて、自分はズバリこの段階を抜ける事ができていないな。と感じたので備忘録的にnoteに。

意識には以下のようなレベルがあるそうです。

生存のレベル

毎日どう生き延びるのか?を考えている。
恐れや恐怖感が判断軸になりがち。

維持のレベル

今の地位や財産を維持しよう、守ろうという事を考えている。
恐れや警戒心が判断軸になるので、極力行動をしなくなりがち。

娯楽のレベル

お金やモノといった物質的な報酬を求めている。
物質的な報酬が判断軸になるので、報酬がないと行動しなくなりがち。

役割のレベル

義務感で責任を果たしがちな状態
それはそもそも自分がやる事ではないという前提が判断軸になるので、行動自体が抑圧的になりがち。

学ぶのレベル

学びたい、成長したいという意識が常に持っている状態。
この意識でいると、問題や壁を自身を成長させる機会と捉える事が判断軸になるので、積極的に行動するようになります。

与えるのレベル

自分自身が相手に何かを与えようと意識を持っている状態。
相手に喜んでもらえるか?お役に立てるか?が判断軸になるため、自分のこだわりや執着、他人との比較などをする事無く、自然とポジティブな行動をするようになります。

自分は独立から現在を振り返ると、生存、役割、維持、娯楽、役割。
このレベルの意識をリピートしていたと実感しています。

学ぶ事はとても好きな自覚があります。
コミュニティ活動やまちづくりなどにも深く関わってきましたので与える気持ちがゼロだったとは思っていません。

でも振り返ると、そのような活動で築いた、(とてもちっぽけなものですが)地位や報酬レベルを守ろう、失いたくないという気持ちが心の中にあった事を事実です。

ここに中々向き合う事が出来なかった。
でも、ここに向き合う事ができない事をこの1年で様々な方との出会いの中でようやく気付く事ができました。

そして、ようやく、自分は最後はどのような状態でいたいのか?
ここについて考えようと思う事ができるようになりました。

まだ、まとめるには時間はかかるし、もしかすると一生キレイにまとまる事はないのかもしれません。

でも、これからはこの自分自身の心に向き合い、前を向いて進んで行きます。

最後、関わってくれた人に少しでも「良かった」と感じていただけように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?