マガジンのカバー画像

日記

11
日々感じた事をつづります。
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

コスト削減と未来

コスト削減と未来

事業の利益を増やすために無駄なコストを削減する。
経営に関わる方であれば当たり前に考える事ですよね。

ただ、コスト削減って多くの場合に今が起点になっている事が多い。
環境問題もそうかもしれない。

この起点が今っていうのがよくない
起点は未来の方が良くないかなって思う。

コスト削減で現在の無駄がなくなる事で利益が増えますよりも、こんな未来を実現するために、不要なコストを削減、利益が残る方がポジ

もっとみる
新たな未来の兆し-IDEOの視点

新たな未来の兆し-IDEOの視点

オンラインコワーキンスペースworkeasyで教えていただたIDEOが公開しているgoogleスライドが興味深かったのでこちらにメモがわりに投稿。

私たちは9つの「新たな未来の兆し」を描きました。
架空の未来ですが、すでに世の中で起こりつつある変化に基づいています

とスライド内に記載されておりますように。IDEOが9つの視点から描く未来。

これ、そう遠くない未来に実現されるんじゃなのかな?

もっとみる
アウトプットの習慣

アウトプットの習慣

この10年ほど、自分自身の考えなどはfacebookの投稿程度でしかアウトプットしていなかった事もあり最近リハビリ中。
このnoteの更新もその一環です。

自分の本質として、ついつい正解を求めたり、自分自身に自信がなくなり「これでいいのかな?」なんて考えこんでしまうタイプです。
考えこんだ結果、小難しい言葉を並べ立てて結果として何が言いたいの?なんて状況になることもありますので、論理的思考力も高

もっとみる

触覚の大切さ

今日はとあるオンラインの講座を受講した。
受講した理由は今までリアル開催していたセミナーをオンラインで開催するために必要だったからだ。

コロナ渦でオンライン(主にZoom)の打ち合わせやセミナーには何度も参加しているが、受講していて感じるのが感覚の違和感。
視覚、聴覚は問題ないのだが、触覚、味覚、嗅覚がないと全く違う体験になる。

リアル講座であれば、講師の話が多少長くとも、その内容がよければ聞

もっとみる
書籍は著者の思考に触れる機会

書籍は著者の思考に触れる機会

自営業を初めてからいわゆるビジネス書というものを読む機会が増えた。
特にマーケティングや経営関係の書籍です。

最初は全く知識が無かったので読むと知らない事がインプットされていくのが楽しかったのですが、在る程度の冊数を読んでいくと文章での表現は違えど同じような事が書いてあるのがわかるようになる。

こうなると、ある一定の知識がインプットされたジャンルの本はパラパラとめくるように書籍を読むようになる

もっとみる