見出し画像

TV買わないけど。どんだけ時間浮いたか公開

テレビってみなさんお家にありますよね。わたしこの5年くらいないんですよね。テレビを捨てて、買い替えをしないまま、意外と必要ないなーやっていけるわ。という感じで買わなかったんですね。

ただ、一回買おうとしたことがあるんです。
実家の母が、名古屋から東京に遊びにきたのですが、そのときってちょうど「リオオリンピック」がやってたんですよ。

オリンピックは見られた方がいいだろなと思って、買いました。それでオリンピック一緒に見てたんですね。
ちょうど卓球の福原愛ちゃんの試合でした。
愛ちゃんって、銅メダルとりましたよね。ちょうどその試合の決勝でした。

すごい盛り上がってきて、緊迫したムード。
どんどん前のめりになってきて、うおーいよいよ決まるかっていう感じになってきたとき。なんとですね

画面が真っ暗になったんですよ笑

音だけが聞こえてきて、「福原愛銅メダルー!!!」

愛ちゃんの銅メダルの瞬間を見逃しました。

びっくりして何が起こったんかな、と思って、叩いたりいろいろしてみたけど全くつかない。
故障ですね。

そんなタイミングってあります?笑 母はもう笑うしかない感じでしたね。

それから返品したのですが、もう買わなかったですね。だから5年くらい経ちます。テレビを見なくなってから。

それで気がついたのですが、もしかして運命的な出来事だったかもしれないんですよ。

テレビを見ない時間ってどんだけなんだろ?って計算してみたんですね。

1日に3時間くらいですかね?平均。帰ってからつけるじゃないですか。5年なので仮に1年に300日観るとして、

3×300×5=4500時間

なんじゃこりゃって感じですよね。これちょうど半年間相当です。

半年ってすごくないですか?
半年間テレビ見る時間を他に当てたとしたらひとつ事業立ち上げられるレベルだと思うんですよ。24時間見る人なんていないので、一年半8時間フルタイムで働くくらいの時間を稼いだわけですかね。まあ極論ですけどね。

振り返ると実際立ち上げたりしました。
ショールームを青山で開店したり、芸能系の衣装リースやレンタルをはじめたり、ファッションショーに参加したり。結構楽しかったです。

そう考えると、テレビを見ていたはずの時間がフルに使えていたかは別として、時間はずいぶん別のことに使えていたのでは?とは思います。その分常識が抜けてるとかはありましたけど笑

たとえば、お笑いタレントとか流行語とか全く分かんなかったですね。
ただ、最近はそこもなくなったかなという感じがしてます。

SNSで自分でキュレーションしてニュースを購読しているので、必要な情報は効率的に受け取っているかなという感じはあります。

わたしの場合、newspicsとか有料登録もしていますし、あとはツイッター、Yahoo!ニュース、Techable と TechCranchとかのITニュースサイトはRSSリーダーを登録しています。Yahooは全部は見ないですね。主要ニュースを5分くらいでささっと見て、あとはITのタブを見ます。

だいぶITに偏ってるかもですが、それが効率的でいいです。ドラマとか映画もAmazonプライムとHuluで観てます。

テレビって批判するわけではないですけど、正直飽きませんかね?
たとえば同じひとつのネタを10分以上かけ解説しますよね。それを朝にやって、また夕方にやって、繰り返す。効率が悪いなあと思うんですよね。

たとえば10分で、普通にネットからであればニュース10個以上は見れます。

あと、中身も、報道はともかく、情報番組の質も下がっている感じがしなくもないですよね。芸能人の不倫ネタなんか興味ありますかね笑

それと、意見するコメンテーターって主観的だと思うんですよ。

それをそのまま鵜呑みにするっていうのがなんだか危険というか意味がないというか。それこそ、おおげさでなく洗脳に近い状況が起こったりすると思うですよね。

世代にもよりますかね。いまの10、20代はネットネイティブなので、SNSの情報が基本だし、ダラダラ大人が伝える情報をそのまま鵜呑みにしにような気がしますが・・

これってメディアを批判しているというわけではないんですよね。
そういうものなのでメディアは。要するに、視聴率をいかに稼げるかという軸をもとに成り立つビジネスモデルじゃないですか。視聴率が取れ、CMなどスポンサーからの広告収入が成り立っているわけなので、よりセンセーショナル、より過激な内容になっていくわけなんですね。

世の中ってわりとそういった情報社会の中で、自分がどの情報を信用するか、それが生き方を左右すると思います。

だから、考えたり疑ったりすることをやめないことが大事なんですね。思考停止になったら、よりお金のコントロールの支配下にいるのと同じなのでとても危険です。

自分でほしい情報をカスタマイズ(キュレーション)すべきです。

ちょっと、このことについて、とっても興味深く描かれている面白い本があったので、リンクを貼っておきます。

ファクトフルネス
情報がコントロールされていて、不幸な感じがするけれど、思ったよりいい世の中になっているのだよ、ということが書かれています。

最後までお読みいただきありがとうございました🙌


<TAEKO>
EC歴18年。海外テック、ファッションEC、スタートアップ、仕事の考え方、起業に役立つお話を中心にお届けしております。

▼日刊ゲンダイ様に掲載いただきました!
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/276600

▼GMOメイクショップの立ち上げメンバー「三田村 妙子」に聞く!EC業界で勝負をしてきた15年

https://new.akind.center/201702/unclack/

▼ツイッター
https://twitter.com/taekotaylor

▼ラジオ
https://stand.fm/channels/5f4b8d8c6a9e5b17f719f3ea


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?